時々休んじゃいますが、毎日高松オリーブハムクラブでCW練習会をやっております。
時々気分転換を兼ねて移動運用で実施しますが、ロケが良いところだと普段呼ばれないエリアから声もかかるので今後も移動してやってみたいというわけで3ヶ所の状況確認に行ってきました。
JF5SIM局がリモートシャックと合わせて2ヶ所からレポートをいただけると言うことで実行可能になってます。
さてまずは、大崎の鼻展望台、ぞくに「たこ焼き広場」と呼ばれています。以前はたこ焼き屋があったからそういう名前が付いているようです。
 場所はこちら。
場所はこちら。
リグはIC-705で外部バッテリ使用の10Wで、アンテナは車の屋根に取り付けたRH-770です。
車内はこんな感じでシンプルです。
144 綾川向け  559:559  / 屋島向け  519:539
430 綾川向け  519:519 / 屋島向け 519:529
−・・・−
次は少し上に行き、黒峰展望台からです。
 場所はこちら。
場所はこちら。
ここでの交信結果は、南向けには悪い場所ですね。
144 綾川向け  519:319  / 屋島向け  559:579
430 綾川向け  519:419 / 屋島向け 569:599
−・・・−
最後は赤子谷のブランコのある広い場所、私が勝手に名付けた「ブランコ広場」からです。

 場所はこちら。
場所はこちら。
ここでの交信結果は、今日行った中では一番良いです。
144 綾川向け  599:599  / 屋島向け  579:599
430 綾川向け  559:559 / 屋島向け 599:599
だいたい予想通りの結果にはなりましたが、黒峰展望台で綾川と交信はできないかも知れないと思っていただけになんとか交信できて良かったです。
五色台でのめぼしい好移動場所はすでに交信済みでしたので、今日はマイナーな場所で試してみました。
夜に頂上付近まで登るのは結構大変なので、低いところで十分に飛ぶ場所があれば何よりです。
忙しい中サポートしていただいたJF5SIM局ありがとうございました。

コメント