仕事から戻ると、先日からアラームの鳴っていたUPSから違った音がしていて、見ると完全に使えなくなっていました。

今日は急ぎの仕事があったのでとりあえずはサージガード付きのタップでしのぎますが

これからの雷の季節にはUPSが無いととても心配です。
かと言って普通に交換すると2万以上の出費です。
近頃の私には無理な相談です。

たかがバッテリーのために悔しいのでバッテリーを出して眺めていると、ラベルの下から何やら文字が見えるので、はがしてみたら・・・

Panasonic製ではありませんか。おやこんなシールドバッテリー、ネットで安く売ってるよなぁ〜と思いつきamazonを探すと、ありました!
大きさも定格もぴったりぽいし、型番も何やら似ています。

これなら私にも買えます。迷わずポチリ。
待つ間に状況確認を行います。
コネクタや、UPSとの接続部分など。


でもこのバッテリー、1個で13.2V出ているので無線機の電源として使えそう。
試しにつないでみたらバッチリです。この古い方は無線機用に使ってみましょうね。
もう寿命が来ているはずなのでダメかもしれませんがものは試しです。週末に確認してみます。
そして物が到着、箱にはちゃんと2個入っています。

新旧並べてみても、サイズはほぼ同じです。


電圧を測ってみるとちょっと低いですが、まぁ充電がが必要でしょう。

両面テープで2個をくっつけて

コネクタカバーを取り付け

取り出すときのベロはガムテープで作りました。

コネクタを取り付けて・・・

装着!バッチリハマりました。
蓋をして電源につなぎスイッチオン!!

無事に充電を始めているようです。(多分・・・)
ひとまず、めでたしめでたし。
火事にならなければいいけど・・・この続きはまた。
コメントする