2020年9月アーカイブ

LA-06 豊稔池ダム

| コメント(3) | トラックバック(0)

今日はLA-06 豊稔池ダムに行ってきました。昨年、法泉寺のもみじ祭りの帰りに寄ったトイレが良さげな運用場所でしたので、今日はそこで運用です。

IMG_1285.jpegIMG_1283.jpegIMG_1284.jpeg今日は開始早々からよく呼ばれ、すぐにクラスタアップもされてパイル状態が長く続きました。1時間程で56局と、私にしたらコンテストの時より多いペースです。

その間、2〜3回しかCQを出していない気がします。

調子が良かったのですが、パイルになっている状態で律儀な局が、毎回お互いのコールサインを出すものですから長くなってしまい、それで腹を立てたんでしょうね。1分くらい「ツーーーーー」っと出し続けられてしまいました。

がっかりです。

その間ゆで卵を食べていて、やっと終わったのでそのままCQを出しましたが反応なく、クローズを送った後、律儀な局が呼んできたのでお別れの挨拶だけをしました。これまた律儀な方です。

10MHzにチャンジしようと7MHzのカセットを取り外すと、コイルが変色していました。IMG_1287.jpegかなり熱を持ったようですね。このまま使えるかな?モービルホイップでこれだけ交信できると、もうダイポールを張るのが面倒臭すぎて無理です。壊れてしまったなら泣きそうですよ。。。

10MHzは8エリアとカツカツで2局で終了。14MHzは今日はビーコンにもかからず空振りした。

帰ろうと思っていたところに、ローカル局のEQV局一家が遊びに来てくれました。家族サービスのついでに寄ってくれました。

久しぶりでしたので色々とお話ししていましたが、県外ナンバーの車が頻繁に出入りするので邪魔してもあれなので、散歩にでかけたご家族が戻ってきたところでお別れとなりました。

移動運用先に遊びに来てくれるのは嬉しいですね。遠方で運用している時は特に嬉しい限りです。

次回は三豊市、国市池の予定です。

今月も最後の日曜なのでQSLカードを印刷しなきゃ結構たまりました。

コメント(3)

自転車復活の第一歩

| コメント(2) | トラックバック(0)

先日、7週間ごとの定期検診に行くと糖尿が少し悪化していました。

それではと、自転車復活するのですが検診の有った夜、風呂に入っていて滑って転んで脇腹を打撲・・・幸い肋骨には異常なさそうですが、2日経った今朝の状況がこんな感じでした。

IMG_1279.jpeg少し痛いけど、自分で決めたスケジュールは「なるべく」こなしますので、リハビリサイクリングとしてまずは片道5kmから。

サンポートまでで、ほぼ5kmでした。

IMG_1280.jpeg今回は2,000円で買ったプルンプルンアンテナを基台に取り付け、ハンディー機につないできました。

そのまま、外部バッテリーと外部マイクをつないでCQを出しますと近所のOMさん3局から応答いただきました。

ちょいと話し込んでしまって11時前になってしまったので「電化センター」さんにはよらず、一直線でいつもの喫茶店に向いました。運動した後の食事はうまいす。

結局今日は15.21km となりました。

IMG_1281.jpeg

しまった・・・またやった(写真が横向き)

来週は片道10km・・・と言えば、大崎ノ鼻か!?長崎ノ鼻か!?

タイヤの空気圧高すぎか、路面の振動をもろに受けるので路面状態の悪いところを走ると振動で脇腹が痛かった。

アルミのフレームは辛いなぁ〜

コメント(2)

2020 XPO記念コンテスト

| コメント(0) | トラックバック(0)

もともと自宅から参加しようと思っていたコンテストですが、とっても天気がいいし、気温も丁度いいし移動運用することにしました。

このところ湖沼アワードの移動で準備も整っているので楽だし。

いつもなら近所の五色台と行くところですが、天気良すぎなのでドライブも兼ねて大串半島に決めました。

IMG_1272.jpeg今日はギボシダイポールを張りましたが、車体が影響してか高めのところでマッチングしてたのでチューナーを入れて運用しました。

IMG_1271.jpegそれでもコンディションが良かったのか、それともフルサイズのダイポールの力なのかはわかりませんが、各局強く入ってきました。

しばらくして応答もまばらになっていたら急に混信してきて、CQ出していたのにCQを出される始末・・・やる気を失い7MHzはQRTしました。

せっかくなので14MHzにも出ます。

IMG_1273.jpegこちらはまばらでしたが6局できたので良しとして、お腹も空いたので撤収しました。

外は涼しく気持ちよかったけど、窓を全開にしていた車内ではちょっと暑かった。日差しを防ぐためカーテンをしていたのも風通しが悪い原因ですけど。

傘で影を作って外のテーブルで店開きすればよかったけど、急な思いつきだったので面倒くさかったのです。

明日も天気が良ければ五色台にでも行こうかな?

コメント(0)

LA-05 府中湖

| コメント(2) | トラックバック(0)

今日は府中湖(府中ダム)です。前回は変な場所での運用でしたが、今回はGoogleMapで眺めていたら良さげな場所が有ったので行ってみました。

IMG_1270.jpegIMG_1269.jpegこんなにしっかりしたダムが有ったとは初めて知りました。

IMG_1267.jpegきれいな公衆トイレもありとっても安心です。

IMG_1268.jpeg運用はじめた途端、職員さんらしき方が近づいてきて、「アマチュア無線、移動運用中」のパネルを張っていたのを見て、一応私も「大丈夫ですか?」とは聞きましたが「大丈夫。」とニコニコしながら去っていきました。

運用の方は、せっかく買った14MHzのカセットから試しましたが、中国やオーストラリアにしかビーコンが届いておらず早々に撤退し7MHzにQSYしました。

前の日に調整したのですがSWRがリグのメータで1.5になって少し気になりますが、まぁOK。

という事で順々に呼んでもらって 21局となったところで、変な電波を出す局が出てきたので中止。

サンドイッチでおやつにした後、10MHzでCQを出し始めました。こちらはいつもよりいい感じで呼ばれて18局でした。家に帰って確認するとクラスタにアップしてくれていたようです。

さて、このままでは14MHzのカセットが残念すぎるので、もう一度チャレンジしましたがやはり応答なし。くるくる回してみると台湾の局がCQを出していましたので応答してみました。

無事に交信でき先方の信号も 599 でレポートも599を頂きました。

無事にデビューできてよかった。

次回は、LA-06 豊稔池ダムです。前回は法泉寺の「もみじ祭り」に合わせていったのですが、混むので今回は普通に行きます

各局さん、よろしくおねがいします。

コメント(2)

少し前が誕生日だったので欲しいと思っていたものが届きました。

IMG_1250.jpeg明日の移動運用に備えてコイルの調整をします。

IMG_1252.jpeg何もしない状態だと、かなり高いところでマッチングしてました。

IMG_1253.jpeg目一杯低いところに設定しても少し高めですが十分です。

IMG_1254.jpegついでに7MHzのカセットもコネクタを交換してから高めのところでマッチングしていたのでこれも調整しました。IMG_1255.jpegラジアルの向きでもう少し高いところへ調整できるようです。

明日の運用が楽しみですね。

ー・・・ー

さて、外部チューナーのアース板を地表が良いのか埋めたほうが良いのか、比較試験の前に桜の枝を剪定しないと作業がはかどりません。

IMG_1256.jpegIMG_1257.jpegかなりの枝を剪定しましたが、ぱっと見変わりません。写真で比較すると少しスッキリしています。

IMG_1258.jpegIMG_1259.jpegチューナー周辺も見通しが良くなりました。

IMG_1262.jpeg周りの木の根がはびこって掘るのが大変でしたが、体力の限界まで掘りました。

IMG_1263.jpeg埋め戻して完了です。長かったアースの線が丁度いい感じですね。

IMG_1264.jpegその前に、剪定した枝にお薬を塗っておきます。

IMG_1260.jpeg桜切る馬鹿・・・なんとかってことわざもありますし。

IMG_1261.jpegー・・・ー

いよいよ、アースの比較です。疲れて写真を撮り忘れてます。

机の上に置いた電界強度計の目盛りと、同軸のコモンモード電流を測った数値での比較です。電界強度計の振れ方が不安定なのでイマイチ信用になりませんが同じ条件になるように頑張りました。

周波数地表に設置埋設
電界強度 コモンモード電流 電界強度 コモンモード電流
1.9MHz 30〜32 1.8mA 28 0.1mA
3.5MHz 48 0.0mA 50over 0.0mA
14MHz 1 0.0mA 6 0.0mA
21MHz 10 0.1mA 6 0.1mA

電界強度は埋めると全体的に弱くなった気がしますが、3.5MHzはかなり強くなりました。何より、コモンモード電流が減ったので埋めたほうが正解ですね。

交信できるかどうかは 21日・22日にある、XPO記念コンテストや愛・地球博記念コンテストで試してみます。

コメント(0)

前回は疲れてそのままになっていた、外部チューナーのコントロールボックスの制作です。

午前中はLA-04 公渕池で遊んでいたので、昼食後からの作業です。

タカチのケースは戴き物のケースがいくつか在庫があるので適当なものを利用。

IMG_1239.jpegスイッチ類は大量にいただいたメモリーキーヤーの動作不良分から流用しました。

配線はとっても単純だったので直にはんだ付けしました。

IMG_1240.jpegなんとか完成し1.9MHzでもバッチリチューニングが取れました。

IMG_1241.jpegしかし100W入れるとパソコンのUSBが誤作動してしまいましたので、パッチンコイルを入れて少し様子見です。

そして、最後の防水作業です。

玄関ドアのガラス修理のときに使ったシリコンシーラントの残りを使います。

IMG_1242.jpeg先っぽの方、だいぶ固まっていたけどドライバーでこじって塊を摘出すると使えそうです。

それを使って、フェンスに取り付けるため食い込ませていた部分と

IMG_1243.jpegケース裏側のベニアとの間も埋めていきます。

IMG_1244.jpegきちゃない仕上がりですが、チューナー自体も防水仕様なので適度で大丈夫。

IMG_1245.jpegとりあえず無事に動いてよかった。

アースは土の上が良いのか、埋めたほうが良いのか、今度また実験してみます。

コメント(0)

LA-04 公渕池

| コメント(0) | トラックバック(0)

前の日の疲れが残る中、お天気も持ちそうでしたのでLA-04 公渕池に行ってきました。

IMG_1233.jpeg IMG_1234.jpeg IMG_1235.jpeg

今回の改善点は、リグのパネルを目の前に設置してみました。これはとっても運用がしやすいけど、まだ癖でリグを置いてある方を見てしまいます。慣れが必要ですね。

IMG_1238.jpeg

それと、今回からGoBOXを新たにして、それを持ち出せばOKにしたので今日は初めて「忘れ物無し」でした。

それは良いのですが、運用始めようとするとSWRが高い。アナライザーにつないで調べてみると13とか12とか・・・
解決策見つからず7/21MHzのカセットに交換してみても、やはり同じように随分高い周波数でマッチングしている。

仕方なく10MHzでと思った所で気がつきました!初心者マークを忘れてる。
付け直せばいつものようにSWRもしっかり落ちてくれました。

IMG_1236.jpeg

今日はコンディションが変わっていたようで、ビーコンの状況をみると1エリアは弱く7エリアはビーコンにかかっておらず、珍しく3エリアのビーコンに弱いながらもかかっていました。

そんなかんじでしたので、今日はあまり呼ばれなかったのですが、2回位CQ出せば応答はあります。
遅ればせながらもクラスタアップされたので「来るか?」と構えても全く反応無し。
所が突然、少し前に交信した局がまた呼んできます。「おや?」と思いながらコールするとどうも別の局と交信しているようでした。そうです、周波数とられちゃいました。

意気消沈したので10MHzで5局ほど交信し、その後21MHzに出てみましたがこちらは空振りでした。

今日は日よけのカーテンも良い感じだったし、涼しい風もあり過ごしやすかったです。したがって今回はダクトホースの出番無し。

さて、帰って外部チューナーのコントロールボックスを作らなきゃ!

次回は LA-05 府中湖です、お相手よろしくお願いします。

コメント(0)

外部チューナー設置

| コメント(0) | トラックバック(0)

やっとアンテナをいじる時間が取れました。構想1年位?で購入する材料は最小限で、ありあわせの材料でやり直すべくコツコツと準備していました。

と、大げさな事を言ってますが、釣り竿のアンテナは4:1バランを経由してリグの内蔵チューナーでマッチングを取っていました。
IMG_1209.jpegこれでも飛ぶかどうかは別にして1.9MHz〜50MHzまでマッチングはとれて、香川マラソンコンテストでは重宝しています。

ここ数年で、1.9MHzのマッチングが取れにくくなったり取れなくなったり不安定で、最近ではマッチングが取れなくなりました。
1.9MHz帯でもSSBができるようになり、サービスの依頼があるかもしれないのでいよいよ外部チューナー作戦開始です。

まずは、チューナーにつけるパッチンコアは、今使っているものを外して使います。
IMG_1210.jpeg収縮チューブで保護していたので内部はきれいな状態でホッとしました。
チューナーのケーブルを挟めるか不安がよぎりましたが、これでもかってくらいピッタリハマって在庫の有った収縮チューブで保護しました。

IMG_1211.jpegチューナーを止めるステーは今回のために購入し、ボルトは物置の在庫に有ったものを使います。少し長いけどOKです。
IMG_1212.jpeg設置場所を掃除して・・・
IMG_1213.jpegフェンスの裏側からステーでボルト止めして固定します。
IMG_1214.jpegさくらんぼの木で影になりますが、直射日光と風雨を防ぐために青いプラスチックのカバーをかける予定です。このカバーはモノタロウで購入。
IMG_1215.jpegコントロールケーブルや、同軸をつなぐためウォールボック内で配線します。この箱は以前使っていたものを使わなくなって置いというたやつです。
IMG_1216.jpegアースはメッシュ線でつなぐべく、最近「電化センター」さんで購入しましたが、少し細いので2本並列でつなぐ予定です。
IMG_1217.jpegしかし、コネクタ端子が小さいので、輪っか部分を開いて2本のメッシュ線で挟んではんだ付けしました。

IMG_1218.jpegいよいよ、一番難儀な作業でこの辺に埋めている銅板を取り出し、カンターポイズとして利用する計画です。

IMG_1219.jpeg線をたぐるとこんな感じで掘り出します。
IMG_1220.jpegスコップ大小を駆使しながら、時々挫けそうになりながらもなんとか取り出し完了!

IMG_1221.jpegしかし、雨脚も強くなったの休憩を兼ねて一旦撤収しました。

食事の後、チューナーを裏から保護するベニアに気休めの塗装を物置の中で塗り塗りして、ベニアを止めるボルトが足りないので近所のDAIKIまで買いに行ってきました。
IMG_1222.jpegちなみにペンキは前回イノシシ避け金網を塗装するときに買った分の残りです。
そうこうしていると、雨もやんだので作業再開です。

掘り出した銅板にアース線をはんだ付けしますが、まずはヤスリを掛けて錆びてない部分を露出させますが、電動工具でできるのはとっても幸せ。
IMG_1223.jpegハイパワーハンダゴテでしっかり接着します。

IMG_1224.jpegそしてウオルボックス内の配線で、MJコネクタを繋いでコントロールケーブルも接続。

IMG_1225.jpegここからシャックまでの同軸も節約するためイマイチな21MHzを外してその同軸を使いまわします。
IMG_1226.jpegしかし、コイルのところに水が入っていてコイルの色もまだらになってます。ダメかな?

IMG_1227.jpegこんな感じで接続完了したので、融着テープとビニールテープを巻いて箱の中にしまいました。

IMG_1228.jpegIMG_1229.jpegここまでで、体はヘロヘロですがもうひと踏ん張り! 風雨と直射日光よけにカバーを被せ、裏側はベニヤで隠してボルトで取り付けました。その後ペンキを塗り足し今日の作業は終了にしました。
IMG_1230.jpegIMG_1231.jpegまだ防水の処置が残ってますけど、それはまた明日。

シャック内のコントロールボックスの組み立てとか電源の取り込みが残ってます。
しかし、テストもしないで組み立て完了してしまって大丈夫だろうか?
とっても不安ながら体中が痛くなってきてもう限界。

明日の移動運用行けるんかな?

コメント(0)

LA-03 三郎池

| コメント(2) | トラックバック(0)

今週はLA-03三郎池です。香川クラブのフィールドミーティングの時にLA-03で出ているので、あんまり呼ばれないかと心配しつつもやってきました。

IMG_1206.jpeg今日は台風接近もあり風があって暑さはだいぶマシでしたが、日が当たるので暑かった。しかも扇風機を忘れてきたし、アナライザーも忘れてきて何やってるんだか???です。

IMG_1203.jpeg今日のシャックはこんな感じでした。今回は縦振り電鍵をテーブル右隅に固定してみました。次回は無線機のパネルを助手席のヘッドレストに固定できるといい感じになりそうです。

IMG_1204.jpegいつもどおり7MHzからはじめましたが、すぐに呼んでもらえるし早々にクラスタアップしてもらえるしで、ずっと慌ただしい感じで紙ログへの転記が間に合わなくなってました。

少し落ち着いたところで、温度が35℃近くになったので QRX QRX と打ってエンジンを掛けて窓を閉めてエアコン導入ですが、窓を締めているときに早速周波数を取られていました。油断もすきもありゃしない。

前回の反省で後部座席までエアコンの冷風が届かないので、今日はちょっと工夫してみました。

IMG_1205.jpeg

置いてるだけなのにいい感じで冷風が来て右膝が冷え過ぎなので、後で上向きに方向調整しました。

7MHzは34局できていてまだ呼ばれそうでしたが、がっかりしたので10MHzへQSY

10MHzでは5局できたのですがなんだか混信しているようで、よく聞くと5エリアからの記念局がCQを出しているようでした。

もしかしたらあの方かもしれないので、ここは潔く引き下がり21MHzへQSY

空振りでしたので撤収しようと思っていたところに JA5O**局が遊びに来てくれました。

現在構想中のアンテナの話を聞かせてもらったり、ドローンを飛ばして動画撮影をしてもらったりでしばし楽しいアイボールでした。

動画が送られてきたらまた掲載します。

猛烈な台風が接近していますが無事に通過してくれることを祈ってます。

動画が届いたので掲載します。

コメント(2)

さかしん


このアーカイブについて

このページには、2020年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年8月です。

次のアーカイブは2020年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ