2021年8月アーカイブ

折れたNAR100の修理

| コメント(2) | トラックバック(0)

KCJコンテストをやっておりますが、日曜の午前中は歯医者、パドルを頂いた分の動作確認をして、すっかり忘れていた折れたNAR100のロッドを繋ぐ修理です。

先日のフィールドデーコンテスト移動の時に、無精してポッキリ折ってしまったヤツです。

まずは歪んだロッドをラジペンでぐりぐりやって丸くします。

IMG_2225.jpeg適度な長さに、真鍮パイプをパイプカッターで切ることにしました。

IMG_2237.jpegペーパーで磨いて切り出し完了。

IMG_2238.jpegロッドの中もルーターで磨きました。

IMG_2239.jpegコンタクトスプレーでひとまず掃除します。

IMG_2240.jpeg結構汚れてます。

IMG_2241.jpegそしてフラックスを塗り塗りするんですが、基板用のフラックスでした。

IMG_2242.jpeg効果あるんかな?

そしていよいよハンダ付けですが、100Wのコテでジューッとやると良い感じで流れていきました。

IMG_2244.jpeg冷えたら少しヤスリで磨いて完成です。

IMG_2245.jpeg少々不安なので、収縮チューブや融着テープ等で補強しました。

IMG_2246.jpeg使えるかどうかのテストはまた後日です。

コメント(2)

時々休んじゃいますが、毎日高松オリーブハムクラブでCW練習会をやっております。

時々気分転換を兼ねて移動運用で実施しますが、ロケが良いところだと普段呼ばれないエリアから声もかかるので今後も移動してやってみたいというわけで3ヶ所の状況確認に行ってきました。

JF5SIM局がリモートシャックと合わせて2ヶ所からレポートをいただけると言うことで実行可能になってます。

さてまずは、大崎の鼻展望台、ぞくに「たこ焼き広場」と呼ばれています。以前はたこ焼き屋があったからそういう名前が付いているようです。

IMG_2220.jpeg場所はこちら

リグはIC-705で外部バッテリ使用の10Wで、アンテナは車の屋根に取り付けたRH-770です。

車内はこんな感じでシンプルです。

IMG_2221.jpegここでの交信結果

144 綾川向け  559:559  / 屋島向け  519:539
430 綾川向け  519:519 / 屋島向け 519:529

−・・・−

次は少し上に行き、黒峰展望台からです。

IMG_2222.jpeg場所はこちら

ここでの交信結果は、南向けには悪い場所ですね。

144 綾川向け  519:319  / 屋島向け  559:579
430 綾川向け  519:419 / 屋島向け 569:599

−・・・−

最後は赤子谷のブランコのある広い場所、私が勝手に名付けた「ブランコ広場」からです。

IMG_2223.jpegIMG_2224.jpeg場所はこちら

ここでの交信結果は、今日行った中では一番良いです。

144 綾川向け  599:599  / 屋島向け  579:599
430 綾川向け  559:559 / 屋島向け 599:599

だいたい予想通りの結果にはなりましたが、黒峰展望台で綾川と交信はできないかも知れないと思っていただけになんとか交信できて良かったです。

五色台でのめぼしい好移動場所はすでに交信済みでしたので、今日はマイナーな場所で試してみました。

夜に頂上付近まで登るのは結構大変なので、低いところで十分に飛ぶ場所があれば何よりです。

忙しい中サポートしていただいたJF5SIM局ありがとうございました。

コメント(0)

今年もやってきました、フィールドデーコンテストです。

昨年は天気が悪く自宅から参加したのですが、今年からなんと1.9MHz部門ができたので、せっかくこの前1.8MHzダイポールを作ったのですから参加しない手は無い。

この日のために準備した機材を持って、1.8MHzのダイポールが張れてトイレもある所と言えばの「大串自然公園」に行ってきました。

少し早めの17:30頃到着しまして、まずは「まっつぐ大将」の設置で水平を計るとすこし傾いていたのでまずは調整をしました。

IMG_2200.jpeg道程の3/4位まで来たとき、物置のケーブルを入れているかごの中をチェックしようと出発直前のトイレで思い出したのに結局忘れて出発し、もしかしたらバランをかごの中に置いてきた様な気がしてとっても不安でした。

幸い、移動用道具入れのかごに以前使っていたバランがあったのでホッとして設置作業を継続してましたがエレメントが入らない・・・

IMG_2201.jpegラジペンをリーマ替わりにしてなんとか設置できました。

IMG_2202.jpegしかし今回はSWRのマッチングがイマイチ!とは言え十分な落ち具合なのでこのまま行きます。

IMG_2203.jpegそしてこの時同じ道具入れのかごにバランがちゃんと存在していることに気がつきました!もしかしてバランの具合でSWRが違うのかも・・・さすがに張り直す元気は無い。

窓全開でやるんですが虫が入ると嫌なので、遮光ネットで大きい虫は防げるかと思いバサッと覆いました。

IMG_2204.jpeg車内のシャックも設置完了!

IMG_2209.jpegフラッシュの光がたてぶり電鍵のつまみを輝かせてます。

しかし結構時間がかかって20:00過ぎちゃいました。

時間となりCQを出し始めますが、今日はとってもノイズレベルが高かったけれど交信にはほとんど支障はありませんでした。

IMG_2206.jpegCQ出しっぱなしでしたが良い感じで呼ばれて50局ほどできたところでパッタリ。

途中雨がぱらついて窓を閉め、エアコン入れて運用する事件もありましたが、30分程度で雨もやみました。

23時過ぎたところで休憩がてら、ビールを一杯・・2杯・・3杯・・・麦焼酎をいただいて・・・3:00頃就寝となりました。

−・・・−

6:00過ぎに起き出してまだ酔いが残ってますが、歯磨きとトイレを済ませて戻りがけの写真。

IMG_2210.jpeg日中はJH5YVCを運用します。アンテナはNATECのNAR100で運用です。

IMG_2211.jpeg早い時間は3.5MHzで、その後は7MHzから上に行ったり下がってみたりですがイマイチ交信数は伸びなかった。

やはり日中の車内は猛暑なのでエアコン始動ですけど、後部座席に吹き出し口が無くて暑いので、蛇腹のダクトホースで送り込む作戦です。湖沼アワード運用で何度か経験があります。伸ばして曲げて置くだけなのでお手軽です。

IMG_2212.jpeg腰も痛くなるので休憩の度に1.8MHzのダイポールの撤収を少しずつやっていたら、メインのポールを下ろしたときに引っかけてやっちゃいました。

IMG_2213.jpeg

途中でポッキリ・・・だけどこの状態でもちゃんとマッチングは取れるので優秀です。補修部品として売ってくれるかな?

これにてQRTかと思ったけどもったいないので、IC-705にRH-770を繋いで145と430で参戦です。

IMG_2214.jpeg145MHzでは山口県とでき、430でも和歌山、奈良、大阪と3エリアによく開けたこの場所ならではでした。

11:00過ぎにボチボチと撤収開始。猛暑の中なのでボチボチやりつつ、普段は飲まないポカリスエットやアクエリアスを飲みながらの撤収作業でした。

この日はすぐ横でJF5SIM局が50MHzで参戦しておりました。

夜は少し離れた場所でJH5OJH局が145MHzで運用されていて、帰りがけに145と1.8MHzのサービスをいただきました!ありがとうございます。

翌日曜は JJ5PSM局が430MHzでサービス運用に来られていました。実際にお目にかかるのは初めてでした。

五色台ではこんなに賑やか?な事は無いのですが五色台に比べると暑い!

五色台でできるバンドでの参加にとどめるべきかもと思いながらの反省でした。

コメント(4)

7月の最終日は現在進めているデュプレクサーの製品写真を撮るべく、あじ竜王山公園に行ってきました。

メンバーの時間の都合で14:00集合で暑い盛りにいいおっさん3人集まっての撮影です。

でも、人出も少なくてちょうど良かったですけどね。

全体ではこんな感じで逆光で少し見にくい・・・

DSC_5495.JPG近寄って借り物のAH-705です。

DSC_5499.JPG近寄ってデュプレクサーとリグ本体。

DSC_5500.JPGネットで調べてもAH-705をどうやってポールに固定するか分からなかったので取り付け位置の写真も貼り付けときます。

DSC_5501.JPGベルトのようなものがあると良いですね。

Mコネ型のロングワイヤー用コネクタが標準装備なのは気が利いてますね。

DSC_5502.JPGこれだけ買えるようですがちょっと高いので、今度自作で挑戦してみよう。

AH-705とNATEC NAR100の組み合わせで、3.5MHzもマッチング取れました。すご〜い。

DSC_5506.JPGこの後7MHzや14MHz145MHzでCQを出してみたけど応答はなく残念だった。暑すぎてねばって CQをよう出さなんだ。

−・・・−

そして、翌日曜は来週のフィールドデーコンテストで使うポールの準備です。

8J5OLYMPIC/5移動運用の時、SIM局にお借りしたポールだとSWRがバッチリ落ちるので私も買うことにしました。

購入したのは DIAMONDのFP10A、10mやと思ってたら、9.07mとは・・・ややこしい型番つけんといていた。

ほしたらポールを立てるのにいつものパラソルベースには入らないので、仕方なく車で踏むヤツも購入!「まっつぐ大将」です。これは買うならこれと決めてました。傾斜地でも垂直に上げられるのは便利。

ステーロープをホームセンターで20m×6個買おうとしたけど在庫がなかったので、50mの巻いてるヤツを2個買いました。

事前に切り出しとかないと面倒くさいので、涼しい五色台山頂で切り出し作業です。

今日の主役達。

IMG_2187.jpegロープはええ感じだと思ってます。

IMG_2188.jpegええ感じで上がりました。脚立を忘れてちょっとしんどかったけど。

IMG_2190.jpeg止め金具も家にあった在庫で間に合いました。

IMG_2191.jpegとりあえず上部の長い分と中間の短い分を1本ずつ切りだして、家に戻って残りの2本ずつを切り出しました。

IMG_2193.jpegカラビナの色で長いんと短いんが分かるようにしております。

ボビン巻きのロープ1個で十分だったようです。

週間天気予報では日曜日雨マークですけど・・・雨男か!?

コメント(0)

さかしん


このアーカイブについて

このページには、2021年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年7月です。

次のアーカイブは2021年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ