2015年12月アーカイブ

SOTA KA-008 大麻山

| コメント(0) | トラックバック(0)

ここは事前調査できつそうだったけども、キャンプ場に車を置きのんびり歩いて登った。
IMG_1436.jpg看板
IMG_1437.jpg看板前に駐車
IMG_1438.jpgバイクでお泊まりの方がいらっしゃるようです
案の定かなりきつかった。朝食だけでは山を登るエネルギーが足りないようなので、次回からは登る前におにぎりかパンを食べるようにしようと心に誓うのであった。
この日は天気もよく風もあまりなく、ぽかぽか陽気で気持ちよかった。
IMG_1439.jpg頂上手前の景色

IMG_1440.jpg飯野山もバッチリ

IMG_1441.jpg頂上とおもいきや!これは違う!

IMG_1442.jpg三角点は少し先のこちら

IMG_1444.jpg中継塔がいっぱい有ります

IMG_1445.jpg三角点から少し離れた所に設営

交信局数は余り伸びず危なそうだったのでCQを出している局にと交信したり。。
バッテリー切れの後も気持ちよかったので、ハンディ機でCQを出してみた。
2局ほど交信でき今年最後のFMでのCQだったかも。
IMG_1446.jpg岩に持たれてのんびりQSO
日が空くと記憶が定かでなくなるので、次回から帰ったらとりあえず文章だけでも書くようにしよう。 
今日の駐車場からのルート
動画はこちら
コメント(0)

最近あまり呼ばれなく成ってしまったのでアンテナをなんとかしようと工夫してみます。

まずは前に作っていたエンドフィードアンテナの14MHzコイルに、細いエレメントで挑戦です。

IMG_1424.jpg釣り竿に取り付けてみた

IMG_1425.jpg上の方はこんな感じ

IMG_1426.jpg若干エレメントを調整してこんな感じに

しかし、マッチングコイルが意外とかさばるし、はたして14MHzでどれだけ交信できるか・・・それに14MHzのエンドフィードアンテナに7MHzをチューナーで無理やり載せて今のロングワイヤーより具合がいいかどうか???

と言うことで、素直にダイポールを作ることにしました。

SOTAMLのメンバーさんもギボシダイポールでいい感じで運用されているようですので、まずは小型のバランを作成することにしました。

IMG_1434.jpgFT- 82-43でコイルを巻きます

 

IMG_1435.jpg小さいケースにおさめてホットボンドとシリコンで防水

IMG_1448.jpgコネクタは重いので3D-2Vケーブル直付

まず21MHzでマッチングを取れるものを作ってみました。

7MHz用のエレメントが準備出来たら山で試してみます。

コメント(0)

SOTA JA5/KA-001 大川山

| コメント(0) | トラックバック(0)

香川県では最高標高の大川山にきました。車でキャンプ場まで登ってきましたがなかなかきつい登りでした。
IMG_1417.jpg駐車場までは大変だったが
頂上付近では雪も残っていて寒さも身にしみ・・・
しかし、駐車場から頂上まではあっという間。
三角点は神社の敷地内にあるものの、すぐ裏に広くなって運用可能な場所がありそちらで運用開始。
IMG_1418.jpg三角点
この奥の石の手すりの向こう側に広くなった場所がありそこで運用できそうです。
よく見るとGPが上がっており、レピータがありました。
IMG_1419.jpgレピーター用GP
IMG_1420.jpgレピーターの説明
IMG_1421.jpg貯水槽のハシゴを利用しアンテナ設営
しかしこの日はなかなか交信できずやばかった。 
この所不調が続き、アンテナの性能を疑ってみたり。
やはり、釣り竿に4:1バランで、チューナによるマッチングではダメかもなぁ〜
と言うことで、検討してみます。
駐車場からのルート
駐車場から運用の様子
コメント(0)

SOTA KA-010 高鉢山

| コメント(2) | トラックバック(0)

香川マラソンコンテストのサービスも兼ねて高鉢山へやってきた。
登山口から頂上までず〜っと階段で、うんざり・・・
IMG_1408.jpg車は管理事務所的なプレハブ前に置くと登山口が近い
 
IMG_1410.jpg三角点は神社の裏にあります
頂上は石のテーブルが有って運用は楽にやらせてもらいました。
IMG_1413.jpg石のテーブルが有り広々運用
 
交信局数は少ないながら、オーストラリアとも2局程交信できたので良かったかな?
この日は午後から、琴平町でマラソンコンテストサービス運用を予定していたので早々に撤収しました。 
しかし、今日は久しぶりに外食です。
高鉢山に来たらそばを食べようと思っていたのです。
IMG_1415.jpgおでんも染みててうまい
 
IMG_1416.jpg鴨せいろ(2玉)頂きました
 
食べ過ぎです・・・

コメント(2)

10Dの同軸にはめることが出来るパッチンコアをamazonで格安で買いました。

でもね、雑誌等に紹介されるのは ZCAT3035-1330 なんですね。

フレンド局にお安く譲って頂いたZCAT3035-1330 とamazonで買ったお安いパッチンコアがどれほど違うのか比較してみました。

IMG_1405.jpgコアの肉厚は全然違います。

IMG_1406.jpg

Mコネクタを改造したもので計測


IMG_1407.jpg

各バンドごとのインピーダンスの比較

表示するのが面倒で・・・写真だけで手抜きです。

やはり、値段の差は性能の差でした。

同じ効果を出すために必要な個数を揃えようとすれば、最初からZCATにした方が安く着くかもしれません。

コメント(0)

この日は、所属する無線クラブ JA5YDEの香川マラソンコンテストの運用当番でしたので、SOTA運用もでき、コンテスト運用もしやすい場所ということで、紫雲出山です。

ここからハンディ機で運用していた方と、自宅でQSOが出来た記憶があるのでいい場所なんだと思っています。

駐車場から徒歩で数分上がりますが、大したことはない遊歩道ですね。

そこから三角点まではすぐに到着しますが、ココの三角点は隠されています。

IMG_1398.jpg隠された三角点

そこからすぐ下に見えるベンチ&テーブルで運用を始めます。

IMG_1400.jpgベンチとテーブルがあると設営が楽で

しかしこの日はなかなか呼んでもらえずバッテリー切れギリギリで、香川マラソンコンテストに参加している同じクラブに所属している局によりなんとか4局交信できました。

少しがっかりしながらもホッとして撤収し、駐車場から少し移動して広い場所で、ワイヤーアンテナのエレメントを伸ばし、1.9MHzでもQRV出来るかと頑張ってみました。

IMG_1402.jpg3.5MHzフルサイズダイポールも張れそうなFBな場所です

しかし1.9MHzちょっとむずかしいようで、3.5MHz以上ならOKでした。

コンテストは結局FMで相手を探して、他のバンドのサービスを行いますので

ひたすらCQ CQと声を出すしか無く疲れましたが、言い訳できる程度の局数は出来たので、2時間ほどで撤収しました。

トラック用の130バッテリーだと50W運用してもへっちゃらですね。半日くらいは遊べそうです。

SOTA運用の様子動画

https://youtu.be/Uo2uCnbBOw4

コメント(0)

さかしん


このアーカイブについて

このページには、2015年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年11月です。

次のアーカイブは2016年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ