コンテストの最近のブログ記事

香川マラソンコンテストでのJARL香川クラブ当番運用が月曜〜水曜までの3日間あたっていました。

平日は仕事もあるので移動運用は無理なんだけど、五色台(坂出市)なら車で10分少々の移動時間だからなんとかなる。設営も楽なモービルホイップなら30分もあれば設営できるだろうと、3日のうち1日だけでも移動運用することにした。

月曜・火曜は生憎の雨。結果水曜の夜しかチャンスは無く必然的に決まりました。

移動地は山頂近くの坂出市と高松市の境目の微妙な位置です。

スクリーンショット 2023-12-24 7.29.30.pngここが高松方面にも丸亀方面にも平均して飛んでいくような気がしてます。

暗い中の設営も思った通りサクッと完了。

IMG_4602.jpeg車内はいつも通りの2段重ね。

IMG_4603.jpegアンテナは切り替えしなくて済むモービルホイップの「HA750BL」(コメット製)ですね。

懸念だった1.8MHzと3.5MHzを内蔵チューナーを使ってチューニングを取ってみると、あっさりチューニングが取れた。これなら大丈夫だろうとスケジュール交信を開始!

いつも通り1200MHz→430MHz→144MHz→50MHz・・・へと下がっていく。順調に進んでったけど14MHzがサッパリダメ。届いてないし相手のほうも聞こえてこない。14MHzはとりあえず置いといて7MHzへ。

7MHzは強力に送受信出来た。14MHzがダメだったんで、3.5と1.8は嫌な予感がしたけども案の定・・・飛び受けともにダメだった orz..

ま、想定の範囲内と言えば範囲内。別にMD-200 のカセット式アンテナも持ってきていたので、14MHzからやってみた。

14MHzも3.5MHzも専用カセットが効きバッチリ交信完了。1.8MHzだけはどうしようもない。

さて、JA5YDEのクラブコールが使えるのは今夜限りだから1.8は家に帰らないとできない。本当ならスケジュール交信終了後には、この場所でサービス運用するつもりだったけども、家に戻って1.8MHzをやっつけることにした。

急いで家に戻って1.8MHzにでてみたら・・・自宅からも全然ダメだったorz.. 何をしてるのか意味不明な状態になってしまった。

やる気も無くなりこの日は終了! お疲れ様でした。

コメント(0)

後半戦の移動運用、9日土曜日は移動運用場所を悩んだ結果、善通寺市の大麻山に決定。

いつものヘアピンカーブの所で運用です。

IMG_4590.jpegここは天気の良い日でも日が当たらないので寒い。

昼食はいつもお湯を沸かしてスープ系のものを頂きます。今回はミニどん兵衛。うまし。

IMG_4591.jpegスケジュール交信をすませた後は直島移動局と三豊局、地元の善通寺市在住のQGK局と繋がっただけの寂しい結果でした。今年はやっぱり少ないなぁ。

−・・・−

10日の日曜日午前中はJARL香川県支部の役員会に参加し、終わってから多度津町に移動。

IMG_4594.jpegこの日は運用時間があまり無かったので、急いでスケジュール交信をこなします。

偶然聞いていた琴平局が参戦してきたため、のんびりペースにチェンジして和文で挨拶を交えながら3人で楽しみました。

電信だけの交信は無味乾燥になりがちですが、和文が入ると雰囲気が変わりますね。長くなりがちですが、たまには良いものです。毎日練習用CDを聞いているだけでも、以前よりは聞き取れるようになっていて嬉しくなりました。

交信が終わり、日が落ちてしまわないうちに撤収作業を終えられた。少々不完全燃焼な感じでしたが楽しめました。

これで休日の移動運用は終わりです。JA5YDEの当番運用が平日に当たっているため、当番期間中のどこかで自宅から近い坂出市(五色台)から出ることにしています。お天気しだいですけどね。

コメント(2)

今年も香川マラソンコンテストが始まりました。今年は電信のマルチバンド部門に参加します。

前半戦の移動運用初日は観音寺市です。雲辺寺ロープウェー乗り場下の駐車場から。

IMG_4573.jpegここでの運用は毎年良い天気のような気がします。

144MHz〜1200MHzはモービルホイップを使いIC-9700で運用。1.8MHz〜50MHzはNAR-100を使いIC-7300で運用します。

NAR-100には外部チューナーが必要ですが、今回は初登場のi-com AH-730。

IMG_4574.jpeg自宅で使っていたSG-230が壊れてしまい、移動用に使っていたSG-231を自宅で使おうを考えてます。自宅ではKENWOODのリグを使っているのでSG-231が都合が良い。

移動用にはi-comのリグを使っているので、AH-730が良いだろうと考え、結構キツいお値段ながら自分へのボーナス・・・のつもりで購入しました。

まだまだ「自分へのクリスマスプレゼント」「自分へのお年玉」とか言い訳は残ってますよ。

実際に使ってみるととても便利!SSBモードでも「TUNE」のボタンを押すだけ。SG-231を使っていたときは、いったんCWモードにして「ツーーー」っとキャリアを送ってやる必要があったんです。NAR-100と洗濯機裏板2枚の組み合わせで、1.8MHz〜50MHzまでチューニングがとれ、交信もバッチリです。

肝心の交信については、ひとまずクラブメンバーと1200MHzから下がっていき、1.8MHzまで相手2局、こちらもマイコールとクラブコールで2局。合計4交信ずつやっていくと1時間かかりました。

この日はJJ5QGK局がクラブ運用をやってる様子を見に来ていたので、座席横で見てました。

スケジュール交信が終わるとそれぞれコンテスト運用を開始。しかし、あんまり声がかからないのでお昼寝タイム。

IMG_4577-2.jpegから、時々トイレ休憩。

IMG_4576.jpeg休憩したからと言って状況は変わらないから撤収しました。DUP50の組立をしたり、古いブラウン管TVを処分したり、戻ってからの予定が目白押しだったんです。

−・・・−

翌日曜日は宇多津町の青の山で運用。到着時は寒かったけれど、日が差すにつれ車内はぽかぽか。

IMG_4579.jpegそれもあって、昼食後はやっぱりお昼寝タイム。するとアンテナやアンテナチューナを興味深げに見に来た2人連れ。外へ出てみるとフレンド局でした。しばしくっちゃべりタイム。

IC-905で運用している所を見学したり、IC-905の不都合な点を教えてもらったり、最近の取締状況を教えてもらったりしてました。(監査指導委員長さんだったので)

フレンド局が帰っていったので、自宅のチューナーを仮設するために私も早めに撤収。あんまり呼ばれないのが良いのか悪いのか・・・よくわからん。

チューナー設置の記事はまた後日。

−・・・−

この日、おおぼけかましてました。数日後、倉庫に脚立が無いことに気がつき、最後に使ったのはこの青の山だったから、忘れてきたんだろうなぁ・・・

翌週必要になるのでホームセンターで購入しました。またまた余計な出費。がっかり。

コメント(0)

JARL主催コンテストの今年最終回「全市全郡コンテスト」に参加しました。

昨年は14万点獲得できたので、今年の目標は自然と(?)15万点に設定。去年も頑張ったつもりなので、設備も変わらないのに超えられるのか不安だった。

コンテスト開始前、夕食後に少し仮眠を取り、15分前に起きて歯を磨いてコーヒー入れて・・・ってやってると、21:00になっていた。

無線機の電源を入れて7MHzを聞いていたから、開始とともにCQ TESTが聞こえてきた。そのまま交信してまずは1局完了。少し周波数をずらしたところが空いていたのでそのまま7MHzでCQを出し始めた。ホントは3.5MHzからスタートしようと思っていたんだよね。

調子よく呼ばれてそれはそれで良かった。2時間ちょっとはそのままCQ出し続けていました。

呼ばれなくなったので3.5MHzへQSY。

だけど、今日はイマイチ・・・去年は3.5MHzで110局できていたのに、今年は土曜日時点で30局止まりだった。日曜の夜に80局超えられるのか?とっても不安。

それもそのはず・・・

日曜の夕方、座りっぱなしもしんどいので、小雨の降る中アンテナの様子を見に行くと、1.8MHzと3.5MHzで使っている釣り竿ロングワイヤーの先端がなんだかおかしい。

釣り竿の先端が、VUのGPを上げているポールを支持しているステンレスワイヤーに引っかかっていた。

IMG_4430.jpeg○の部分が、右側の□に引っかかってエレメントが、支線ワイヤーと一体化していた・・・

外部チューナでSWRは合わせてくれるので気がつかなかった。飛ばなくて当たり前!?これでよく30局も交信成立したもんだ。

日曜日の17:00過ぎから3.5MHzでCQを出してみたらええ感じで呼ばれます。やっぱりこうでなくっちゃ。しかし、遅きに失する。昨年の局数には届かずじまいだった。

14MHzから上はあまり応答がなく、局数稼ぐには7MHzと3.5MHzだと思っていたから、14MHz以上はあんまり頑張らなかった。そんなわけで去年の成績にも満たないまま終了。

score.png局数をクラブのメンバーと比較するとXIC局と私が同じ交信局数でビックリ。マルチ数はだいぶ少なかったので点数は私の方がだいぶ少ない。

似たようなアンテナ環境なので、この地域で似たようなアンテナ環境では、この位の局数が上限なのか?と思ってしまった。

田舎じゃ7MHzと3.5MHzで稼ぐしかないよね・・・来年も3連休で、コンテストの翌日が休みなら、移動運用にして3.5MHzもフルサイズのダイポールで頑張るか?だけど7MHzのフルサイズと2本張るのは厳しいなぁ〜

こないだ買った21MHzの2エレ八木は活躍できそうだけど・・・

設備が大がかりになるとめんどくさいなぁ〜・・・誰か一緒に行けるなら頑張れるんだけどなぁ〜〜〜

どうせならって色んなバンドに出ようとして欲張るから大がかりな移動運用に設備になるんだよね。3.5MHzと7MHzだけに絞っても良いのかも。どう思います?

コメント(0)

今年もALL ASIAN DX コンテストのPHONE部門に参加しました。

昨年の結果を踏まえ、今年は去年よりいい成績にしたいと計画をたてていた。

まず、アンテナは2エレでも八木が欲しいと想い、Radixの21MHz 位相給電2エレアンテナを注文。そして、コンテスト1週間前の土曜日朝に到着。

早速組立すると、調整無しでコンテストでのSSBモードにちょうどいい位置でマッチングが取れ、幸先のいい感じだった。

IMG_4367.jpeg組立作業中なので低い位置で調整していた

IMG_4369.jpegところがどっこい!本来設置しようと思った場所には、東西向きにはベランダが邪魔で設置不能。

ヨーロッパ方面は自宅から330度方向(ほぼ北)なんだけど、もろに家が邪魔・・・で、結局このアンテナは使わずじまい。

〜コンテスト当日〜

開始前から「コンディションが悪い」と言うのをよく聞くんだけれど、普段聞いて無いもんだから、良いのか悪いのか自分には判断できず。

コンテスト開始と同時に21MHzでCQ出すと、すぐにインドネシアから2局応答があり、初っぱななんで慣れてないから、口ごもったりしながらもなんとか交信成立。「おっ!良い感じ」と思ったのもつかの間、すぐに混信に気がつき、QSYする羽目になった。

周波数の少し高めの所にQSYしてCQを出し始めたが、さっぱり応答無くなってしまった。

それからは呼び回りながらポイントを稼いでいき、時々CQを出してみるがやはり応答は無い。

夜になると、1.8MHzや3.5MHzにでてみるが、出ている局がぜーんぜんみつからず、CQ出してもまったく反応無し。

さらに、日曜日は磁気嵐が発生していたこともあり、全体的にコンディションが悪かったみたい。

結局、夕方に7MHzに出るほかは、14/21/28MHzを行ったり来たり、CQ出してみたりの繰り返しだったが、CQを出して応答があったのは、最初の2局のみだった。orz..

〜結局〜

私個人だけの結果で見ると、去年0だった28MHzで11局できていた。28MHzは1交信の得点が高いので、全体での得点に寄与してますね。それから、去年は14/21MHzで半々のバランスだったけど、今年は21MHzが主な稼ぎ頭、続いて28MHz、7MHzは申し訳程度って感じ。

設備は去年と同じだったけども、こう言う違いはあった。

得点については、土曜日の夜に昨年の得点をクリアでき、日曜日の午前中には今年の目標だった2,000点をクリアできた。

もうちょいで 3,000点に行きそうだったけど、New局見つからないし、CQ出しても反応無いしが長く続いたから、夕方になるとさすがに疲れてしまっていったん終了。

そして、月曜の早朝に各バンドのぞいてみたら、スッカラカーン!!!だった。

こんな感じで忍耐のコンテストでした。

2023-09-03_21h05_40.png

去年の2倍以上の点数が取れたし、コンディション悪かったというから、他の人たちの得点がイマイチなら、去年よりは大きくランクを上げられる・・・かもね。

そう言えば、今回は面白いやりとりがあった。相手が 5955 のナンバーを送ってきたので(私と同じ歳)私は「Also 59 55」って返したら「Oh! Frend! Hahahaha」ってウケてた。

大したことは喋ってないけど、英語でのやりとりも少しは慣れた気がしてますよ。

そんな楽しい一幕もあり、今回も低レベルな次元でしたが無事に終了です。

来年までにアンテナをなんとかしないとなぁ〜

今回購入した21MHzのアンテナは、来年のフィールドデーやALL JA5で活躍する予定です。コスパは悪いかもだけど。

コメント(2)

今年も来ましたフィールドデーコンテスト。昨年は熱中症になりかけ、恐い思いをしたもんです。

今回は14MHzでの参戦なので、山の上の涼しいところから・・・と言えば、近場の五色台中山休憩所での運用にしました。

今年のアンテナはこんな感じ。

14MHz=NAR100を2本使ったV型ダイポール
HF=OHM-6501ATE+外部チューナー
144〜1200MHz=モービルホイップ

移動地まで遠くないので、近所の中華屋で夕食を取った後その足で出発。18:00前に現地に到着し荷物をおろし、早速設営に取りかかる。

開始早々、同じクラブのJA5GDNさんが駆けつけてくれました。明日一緒に運用する予定です。

少し話をしてからでもいいのですが、日が暮れそうなので設営を急ぎます。

ところが重大な忘れ物・・・・・・片側のNAR100エレメントのネジを忘れてきてた。

OHM-6501ATEが有るので14MHzでも運用は可能だけど、せっかくの準備が無駄になってしまう。取りに帰るには降ろした荷物をなんとかしないと・・・

そしたら、GDNさんが荷物番をしてくれると言うので、お言葉に甘えて取りに帰りました。

IMG_4212.jpegこれのため・・・だけじゃなかった。OHM-6501ATEを伸ばしたときに固定するネジも同じ箱に入れていたので、結局HFには出られない結果となるところでした。助かった!

GDNさんありがとう。

アンテナは暗くなる前になんとか設置完了。

IMG_4214.jpeg何度か長さを調整し、SWRもバッチリな状態にできた。

IMG_4213.jpegリグの準備中に日が暮れてしまい、準備がちょっと大変だった。

移動用ボックスに入れていた、移動運用で使っていた「譜面用ライト」は二股に分かれるので、パソコンのキーボードとログ帳をそれぞれ照らすことができる。

IMG_4219.jpegでもちょっと暗いなーと感じたので、電池を交換してみたらとっても明るくなった。

IMG_4221.jpegこれに気がついたのは、土曜夜の運用をやめようとしたとき。もっと早く気がついとけば、もっと快適だったのになぁ。

〜夜の運用〜

夜の部は14MHzでマイコールからはじめるが、30分経つと呼ばれなくなるので、クラブコールでCQをだす。

またマイコールで30分位やって、またクラブコールでと、切替ながら運用。

23:00になるとどちらも呼ばれなくなったので、クラブコールで1.8MHzや3.5MHz、50MHzやVUでもCQを出していました。

0:00過ぎると、3.5MHzでも呼ばれない(飛んでない?)ので諦めて寝ることにした。

寝ようとして、ライトを消すと月明かりがとても明るい。トイレに行くにもライトが要らなかった。星も綺麗に瞬いてましたよ。

今回、寝床は手抜きして東屋のベンチにヨガマットを敷いただけ。上を向いていると腰が痛くなるから、右を向いたり左を向いたり、寝苦しいったらありゃしない。

4時頃に起きるまで何度も目が覚めてしまった。

〜夜明け〜

やっと明るくなってきて、周りがよく見えるようになってきた。

アンテナはこんな感じ

IMG_4224.jpeg寝床はこんな感じ

IMG_4226.jpegPCとリグはこんな感じ

IMG_4227.jpeg5:00過ぎから運用再開したけども、なかなか反応はない。

7:00過ぎにGDNさん到着し、7MHzはGDNさんにクラブ局運用をしてもらうべく、交信せずにいたので、私はマイコールで14MHzに専念できた。

横で運用している7MHzの周波数によって、14MHzにも影響が出てしまう。

バンドパスフィルターを付けていたけど、あんまり効果が無いのか?と思いながらもなんとか交信はできていた。

1回だけ、弱い局が聞こえないときがあったので、GDNさんに送信を止めてもらってなんとか交信成立。

昼過ぎまでずーっと運用していたと言いたいところだけど、なぜかお腹が空くのでちょくちょく食事をしていました。

1回目:4:00過ぎにサンドイッチ
2回目:9:00頃にカレーヌードル
3回目:12:00過ぎカップ焼きそばとおにぎり1個

食べ過ぎです。

〜トラブル発生〜

お昼過ぎ、GDNさんの使っていた発電機が止まる。どうやらガス欠になったみたい。

そこで、この前買ったインバーターが試せると思い、喜々として準備しました。

IMG_4233.jpegええ感じでいけるじゃ〜んと眺めていたら、電圧がどんどん低下していく。

どうやら、昨夜からの運用でバッテリー容量自体かなり減ってきていたと思われ、やべーと思い始めたらいきなりプッツン。

バッテリー自体に安全装置が組み込まれているようです。充電するまで0Vのまんまでした。

最後まで運用できず、目標点数には及ばずながら、GDNさんのおかげで忘れ物の回収ができ、予定通りの運用が可能でした。

クラブコールでは、目標点数の2倍超達成したので大満足です。

山上は自宅前より4℃ほど涼しいのですが、この日は30℃を超えていた。

天気予報では予想最高気温36℃・・・どうりで。

それでも昨年の大串半島移動と比べれば快適だったから、フィールドデーコンテストではやはり山上運用が適していますね。

今後しばらくは、フィールドデーコンテストはこの場所でやることに成るだろうなぁ。

交信していただいた各局、クラブのメンバー各局には感謝です。

次は、ALL ASIAN DX CONTEST Phone部門ですね。どうなることやらです。 

コメント(0)

今回も14MHz電信部門に参戦です。昨年もチャレンジしたのですが、3人中3位という散々な結果に終わった。

クラブコールでも参加するため、ある程度CQ出して応答が無くなると、クラブコールでの運用に切り替えていたからだと、言い訳がましいことを考えていた。

浮気せずに真面目にやらないと、ライバルがいる部門では勝てない。

3.5MHzの時の二の舞にならないよう、今回は頑張るつもりでクラブコールの運用を会長さんにやってもらうことになりました。

これで言い訳できなくなった。退路を断ってしまった。

土曜の夜、開始時間になりさっそくCQを開始するが、RBNでモニターすると国内にはあんまり飛んで行ってない。

とにかく1時間は粘ろうと思い、CQは出し続けた。すると、結構反応はある。
やはり、呼ばれなくても粘らなければ。

1:00過ぎには終了し、日曜早朝のサーバメンテ仕事を先に片付けておく。

4:30過ぎに起きて5時少し前からCQ再開するが、国内には飛んでいかないから反応はイマイチ。でも0じゃない。

昨年の結果から、朝の 8時台と夕方15時台は反応がよさそうだ。

7:30過ぎくらいから、ポツポツと呼ばれるようになった。

粘った甲斐あって、午前中には昨年1位の得点をクリアできたので、ランチタイム!

家に帰るとすかさずCQを出してみたが、生憎のコンディションでだったので、夕方以降に備えて少し昼寝。

少しのはずが結構熟睡していて、気がつけば13:00を過ぎていた。

14:00以降は、だんだんと呼ばれなくなっていく。10分に1局だったのが20分に1局になり、その内30分過ぎても反応無しって事も。

コンテスト終了まではこんな感じだった。だけど0じゃないし、Newマルチも取れる事もあるし、続けることは大事だった。

今回の結果は、目標を 5,000点としていたところを 7,084点と余裕でクリア。

グラフは14MHz以外の交信も含まれているので参考程度だけど、起きてる時間はずっとやっていた。

2023-07-16_20h59_14.png呼ばれなすぎて、Kindleで本を読みながらやってた時間帯もあった。

本を読んでいると急に呼ばれるけど、最初の3文字くらいは記憶できるので、だいたい1回のコールで受信できていた。

呼んできた局にはそれほど迷惑をかけなかったはず。

運用中はクラブメンバの状況をRBNで監視していたので、未交信バンドでCQが出ているときはサービスしたりもしていた。

呼ばれなくてもそれなりにやることもあり、結構充実していたんじゃないかな。

〜反省〜
今回は呼び回りをせず、CQを出すだけだったんだけど、これって同じような考えの人の場合はCQ出してても呼んでくれないんじゃ?って、終わってから気がついた。

SIMさんが14MHzでCQを出しているとき、RBNでどこまで届いているかを比べてみた。

F1GwxvhaIAId5to.jpegF1GwxviaIAErLxu.jpegぜんぜん違うじゃないか!やっぱり、八木アンテナ欲しい。

まずは、2エレでもビームアンテナをなんとかしたい。

回せなくてもいいじゃないか!

コンテストのたびに設置してもいいじゃないか!

ほんまかいな???

コメント(2)

6m AND DOWN コンテストです。思えば去年はauの回線トラブルもあり、移動運用がままならなかった。

頼りのSIM局もキャンプか何かで不参加だったはず。その結果、クラブ対抗の成績は悲しい結果となってました。

今回も土曜日に雨マークでていたが、午後にはやみそうな予報だった。午後にやむと夕方からアンテナ設営すれば、夜には間に合うと思っていた。

前日になると、夕方まで雨という予報になってしまった。

今年も泊まりがけの移動運用は諦め、土曜の夜は自宅からの参戦とした。日曜は晴れの予報だったので、土曜の夜は早めに終え、日曜に早朝から移動する計画にしました。

〜前哨戦〜

土曜の夜は、50MHzから運用開始したが、あまり聞こえず飛ばず、144MHzと430MHzもどちらも似たような感じで、あまり聞こえず飛ばず。

23:00にはもう相手してくれる局も無くなり終了にしました。

〜移動地へ行くまでに色々トラブル〜

いつもより早めに起きるつもりが寝坊してしまい、いつもの時間(4:00頃)に起きてしまう。仕事を少しして、朝食を取ったらPCとか残りの資材を積み込んで出発。

コンビニで昼飯を買ってから、五色台の中山休憩所に向けて移動開始すると、朝の薬を飲み忘れたことに気がつき、引き返して薬を飲んで再出発。

車で移動中に山頂を見ると、結構厚い雲がかかっていて、霧の中ってことは容易に想像がつく。
雨さえ降らなければ良いんだけど・・・ 現地に着くとやっぱり五里霧中・・・は意味が違うか。湿度90%
IMG_4097.jpeg〜アンテナ設営〜

アンテナ設営は、まず50MHz用の6エレ八木から「満を持して」って感じで登場。このコンテストのために買ったのに雨で移動できず、ようやく活躍の機会が訪れた。

だがしかし、困った事が・・・4月に大串半島で使ったときに、ブームを固定するためのボルト2本を無くしちゃったようで、いざ止めようと思ったら2本足りない。ブームが回ったり抜けたりしなければ良いって程度のボルトだと思うので、他の部分から1本借用してきてなんとか組み立て完了。
IMG_4098.jpeg今回は、同軸ケーブルを忘れずに繋いだ後でポールを持ち上げた。

次は、144MHz用の3エレ八木。IMG_4099.jpeg設営はなんてことも無くできたけど、同軸ケーブルを引き回してたら、土台ごと倒れそうになり慌てて起こす。

しかしこれがいけなかった。設営後にチェックしてたら、SWRが∞になってたんで、なんだろうと思ったら、ショートバーをショートさせるためのワニクチクリップが無くなってる。
仕方なく予備のIV線を折り曲げたパーツで代用してなんとか運用できた。

気を取り直して、お次は433MHz、自作6エレのキュービカルクワッド。これは難なく設営完了。
IMG_4100.jpeg1200MHzはDIAMONDの12エレ八木。これも難なく設営できたけど、地上高低いかな?次回はもう1本ポールを足そう。

IMG_4101.jpeg結局、設営に2時間もかかってしまい、かなりの時間ロス。50MHzの八木だけで1時間かかってしまった。

〜運用開始〜

いよいよ運用開始。今回もIC-7300MとIC-9700の2段重ね運用です。

IMG_4102.jpeg見た目は似ているんだけど、スピーカー音量のつまみがそれぞれ位置が違うので、時々間違えるんだよね。

IC-9700はメインとサブで上下に分かれているからどうしようもないけどね。

8:00台は50MHzもイマイチだったけど、9:00過ぎる頃からボチボチ呼ばれるようになった。

午後からは144MHzが少し開けたようで、秋田と繋がったのにはビックリ。その後すぐに石川とも繋がり、ワクワクした時間を過ごせた。

もう少しでやめようと思ったところで、ログ帳が終了してしまうハプニングあり。
IMG_4103.jpeg家に帰ってから書けば良いだけだけど、16局ですんで良かった。

430MHzでも福井と何局か繋がり良い感じだったが、13:00を過ぎるとどのバンドでも呼ばれなくなってきた。

呼び回るにも交信済みの局ばかりで面白くなくなってきたので、マイコールでの運用はこれにて終了。ここからクラブコールでの運用に切り替えて運用開始。

すると、どのバンドでもCQ出すと呼んでもらえます。マルチの積み重ねが1からに成るからなかなか点数は増えないけど、呼んでもらえるので面白い。

楽しみながらの交信をしている内に、コンテスト終了時間となった。

〜SO2Rは結局〜

SO2Rのために準備していたヘッドホンは良い感じだったものの、結局SO2Rはやらずに終わった。50MHzでCQ出しているときに、144MHzで出ている局が交信済みかどうか確認しようとコールサインを打ち込むとCQが止まってしまうから。

これじゃダメだけど、キーを押したらCQを止める設定をしないのも、いざ呼ばれたときに困る。

SO2RやるにはPCも2台ないとできないかも。少なくとも私には無理な感じ。

〜今回の感想〜

雨のため大串で移動運用できなかったのは残念だった。霧で湿度が高いとログ帳への書き込みにくくなるけど、10:00過ぎには霧も晴れて良い天気になってくれた。

IMG_4104.jpegやっぱり青空の中で運用する方が気持ちいい。

中山休憩所は大串半島よりは標高があり涼しい環境で運用できるけど、周りに木が茂っているからVUでは不利な気がする。結局、1200MHzでは交信できずじまいだった。

クラブコール運用にしてから、FMでは何局かと交信できたので、設営が無駄にはならなかったのは幸い。

今年の目標点数は 5,000点としていたが 6,700点となったのでとりあえずは満足かな?

来年こそは大串半島の広々とした環境でできると良いなぁ。

コメント(2)

ALL ASIAN DX CONTEST CW 2023

| コメント(0) | トラックバック(0)

私には難関のコンテストで、正直やる気はあんまり無い。だけど、登録クラブでのクラブ対抗部門で成績に関わる大事なコンテストです。今回からクラブメンバーの一緒に頑張る人が1人増えたので、LINEでグループを新たに作って励まし合いながらの参加となりました。

今年の目標
昨年は目標2,000点が9,576点とって、有効得点 8,229点となっていた。そう言うわけなんで、今年は目標点数10,000点って弱気な目標設定としました。

ただし・・・昨年の反省からアンテナをなんとかしたいと考え、移動してバーチカル系のアンテナ、主に14MHzでと計画。

コンテスト規約に「運用場所の変更は認めない」と書かれているため、自宅では自分のコールで運用し、移動先へはクラブのコールで運用しようと計画を練っていた。

準備
前日の金曜夜に準備をしときます。準備と言ってもCTESTWINでのCW設定をデスクトップPCと、移動用ノートPCの両方に入れ込む程度なんだけど今年は苦戦。

デスクトップは、CTESTWINを起動すると、iniファイルの選択画面が出るんだけど、そこから先が起動しない。何度やってもダメだしiniファイルを消してみてもダメ。

結局、CTESTWINを上書きインストールして復活。何じゃこりゃ??

ノートPCはそう言う意味では安定していたけど、久しぶりに使うのでWindows Updateが必要。毎回この作業が必要なのはなんとかならんもんか・・・

IMG_4060.jpegやっぱり厳しい
日中は無線機にスジが出ている局を呼べば応答はしてくれる。だけどCQ出しても全然応答が無いか、1局、2局ポツリポツリ応答がある程度。

夕方になると28MHzも少し開けたようだけど、CQ出しても応答無いのは相変わらず。

とは言え、昨年よりは気合いを入れていた甲斐あって、夜になった頃には10,000点を超えたため、急遽目標点数を20,000点に変更した。

やらかす
去年の結果からだと 2:00頃と6:00頃に14MHzでだいぶ稼げていたので19:00過ぎにはちょっと仮眠のつもりで横になった。

土曜日はSIM局がお仕事のため(お疲れ様です)21:00頃から参加予定とのこと。その時まで仮眠のつもりが結構寝ちゃって気がついたら23:00だった。

性根に入れば良いんだけど、日曜夜も20:00頃から仮眠のつもりが結局朝まで寝てしまった。目標の20,000点をクリアできた安心感は有ったと思う。

23:00頃にはクラブの各局から「おつかれさん」メッセージが入っていたが、このままじゃヤバすぎる。(何が?)

ラストスパート
クラブの各局はお仕事なので日曜の夜で終了。私も仕事あるけど、このままやめると罪悪感しか残らないので、ラストスパートをしかけました。

いつもの4時過ぎに起き、少し仕事をしたりコーヒーを飲んだら 5:00から14MHzを呼び回り。

ほとんど交信済みの局だけど数局は未交信局があり、Newマルチも1個Get!!やったー

1周してCQを出してみると、なんとまぁプチパイル。しかもNewマルチも1個Get!!やったー

ヨーロッパ各局とあっちの方のロシア各局からたくさん呼ばれるものの、コールサインがバラバラなので苦労します。

それに電波がカツカツなので、泣きそうになる。なんとか頑張っていたけど、コンディションが悪くなり終了〜〜 5:30だったので30分のラストスパートでした。

結果
点数は途中で上げたハードルもクリアできたので満足。1割ぐらいの減点でも20,000点は大丈夫そう。

日中はダメダメなのははっきりしたので、秋のPhoneのコンテストでは日中は無理せず、夜に頑張れる体制作りをしようと思います。

2023-06-19_05h28_54.png2023-06-19_05h28_49.png

そうそう、移動してクラブコールでって件、土曜日は朝から15:00頃まで下痢続きで・・・1時間毎にトイレと友達になっていたので、移動運用は無理でした。

10,000点まで行ってしまうと、いまさら別のコールで1から始めるのは非常にもったいない。そう言うわけで今回も断念。

誰かがクラブコールで継続している内に、マイコールで移動運用って言うパターンなら有りかも知れない。

夜食
去年から酒を飲まなくなって、あんまりこれと言って夜食に食べたいものもないから

ちょっとだけ健康に気を遣って炭水化物は控え、ゆで卵を夜食にしました。

IMG_4069.jpegま〜結局寝ちゃうんだから食べなくても良かったんだけどね。

お次は
6m&Downコンテストですね。DXとは真逆の近場にしか飛ばないコンテスト。

頑張るべく50MHz用の6エレ八木を買ったのに、いまだこのコンテストで使えてないという悲しい状態。

今年のお天気はどうだろうね。大丈夫そうなら泊まりがけの移動予定。

皆さんサービスよろしくです。

コメント(0)

JARL主催のコンテストが今年も始まりました。第一弾は ALL JA コンテスト。
昨年は60,000点ちょっと取って減点があって、約58,000点となっていた。
今年の目標は・・・何点にするか悩んだけど70,000点と言うことで。
結構ハードだよなぁと思うけど、多めの目標じゃ無きゃ意味ないしね。

初日の土曜日は生憎の雨模様、翌日も午前中は雨っぽい予報だったので
クラブでの移動運用はやめにして、自宅からじっくりと参戦することにした。

開始20分前に7MHzで空いている周波数を見つけ、マイコールでCQを出したけど応答無し。
時間が来たらそのままJH5YVCでコンテストCQを出し始めたのでした。
予めCQを出していたせいか、CQ1発目で早速応答がありました。
そのまま40分は途切れること無く推移し、1時間経過したときには49局で、私には上出来な成績です。

その後、1.8MHzを覗いたけど、あんまり聞こえないし呼んでも応答してくれない。
3.5MHzに行くと、こっちはびっしり。呼んで回っていたが、空きを見つけたのでCQを出してみた。
ぼちぼちな感じで応答もあったかな。

1:30頃に夜の部は終了としました。

少し仕事でサーバのメンテをしておいてから仮眠し、起きるのはいつも通りの4:30頃。
コーヒーを飲んでパンを食べて、毎朝恒例の読書タイムで過ごしました。


5:45に50MHzからスタートし、28MHzや21MHzで様子見ながらCQだしてみたけど、こちらはイマイチ。
14MHzは何局か出ていたので呼び回り、7MHzをのぞいてみたりして過ごす。
9:30頃から14MHzでCQを出し始めました。
RBNでチェックしていると、少し強くなったと思ったら 8エリアからポツポツと反応が来るようになった。
11:00前に昼食タイム。

午後からはマルチを稼ぐ目的でハイバンドを行ったり来たりするけど反応イマイチ。コンディションがまだまだ。
夕方から14MHzで良い感じで呼ばれ始め、18:30頃には目標点数を超えてました!

その後はびっしりな7MHzに空きを見つけてCQを出しはじめる。
プチパイルに成るような感じが続き、そのまま終了時間まで続きました。

7MHzでは取れそうで取れないマルチが、終了間際になってポツリポツリと消えていく。
毎回そうだった気もするけど、取れた瞬間はやはり嬉しく、親指を立てて「よっしゃー!」ってやっちゃいますね。

てことで、私としてはええ感じで終われました。
クラブの仲間は、私より90局遅れて参加していたのに、数時間後にはあっさり抜いていき、最終成績もぶっちぎりです。
少しでも追いつけるように、ロケーションはどうにもできないとして、アンテナはもう少し工夫したいなぁ~。

2023-04-30_20h40_52.png2023-04-30_21h00_25.png2023-04-30_21h00_05.png

コメント(0)

さかしん


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちコンテストカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはアウトドアです。

次のカテゴリはソロ活です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ