SOTAの最近のブログ記事

日曜日にリュックで担いでの移動運用から帰ってきた後、まぁまぁ重く感じたリュックを計量してみた。

IMG_3765.jpeg10.192kg ・・まぁまぁな重さ。

バッテリーが重いのはわかっていたので、バッテリーだけ測ってみると

IMG_3766.jpeg2.72kg ・・・結構行くねぇ。

数年前、SOTAをやってた頃にリュックの重さを量ってみたときは、15kg超えていたんです。

この時のリュックは担ぎ上げるときに、工夫をしないと持ち上がらないほどだった。

先週の反省をふまえると、ハンマーやペグも軽量化する必要があるのでポチったら早々に到着。

IMG_3768.jpegバッテリーはなんと 903g で、笑ってしまいそうなほど軽量。

ハンマーも計測してみる。

IMG_3774.jpegいくつか見比べて一番軽かったハンマーを購入

IMG_3772.jpegリュックに常備していたペグの内、2本はプラスチック製なので軽いけどもこんな感じ

IMG_3775.jpegチタン製ペグ4本と比べると結構効果有り

IMG_3773.jpegとりあえず 2.203kgの軽量化に成功!無線機本体も変わってるから、全部含めた重さは次回の移動運用時のお楽しみ。

SOTA用リュックをチェックしたら、がっつりと準備しなければ要らない荷物も沢山有った。

そんなものも整理すればもっと軽くなるかもね。

コメント(0)

土曜日にメモリーキーヤー希望者に配達を済ませました。最後の方は大串半島に移動運用に出かけられていたので追っかけました。

追っかけついでに讃岐ワイナリーで、ワインを買ってみたので夜はやっぱり焼き鳥でした。

IMG_2482.jpgIMG_2483.jpg日曜は「父の日」ですが「伯父の日」って事でプレゼントをいただきました。

IMG_2475.jpg名前入りラベルにちょっとビックリ。

IMG_2481.jpg配達から帰って、動作不良だったキーヤー3台は修理のために作成されたOMさんの家まで自転車で行ってきました。

少し立ち話して家に帰って、物置の安定化電源の修理です。

IMG_2476.jpg電圧調整ボリュームがイマイチなので、接点復活剤を注入です。

手近にあった買い物袋で養生します。

IMG_2477.jpgカーボンを溶かさないタイプの接点復活スプレーを吹き付けます。
私はamazonで買いましたが、楽器を扱っているお店に置いているようです。

IMG_2478.jpgアンプとかのボリュームはよくガリが出ますからね。

それでも、まだまだ暇なのでカウンターポイズの製作です。

4mの線を10本づつまとめたものを2セット作ります。

IMG_2480.jpgこんな感じでせっせと作っておりました。

そして、日曜日にいつもの埋立地でテストです。

IMG_2484.jpg梅雨とは思えないカラッとした感じで、程よい風もありとても快適でした。

IMG_2485.jpg18MHzや14MHzに7MHzでSOTAの追っかけしたり、21MHzでSSBで交信してみたり楽しいですね。

コメント(2)

SOTA JA5/KA-066 実相寺山

| コメント(0) | トラックバック(0)

中2日でSOTA運用です。お天気が心配でしたが、午前中は晴れマーク!
午後から所属クラブの会報誌編集会議があるので、その近くのお山です。
西側と東側から登るルートが有るようで、西側はだいぶ上の方まで車で登れそうです。
しかし、駐車できそうな場所の確認が取れなかったので、東側の墓地に置いて登るルートを選択。
行ってみると登山口の表示も無くとっても不安な踏み跡。
IMG_2164.jpg少し奥を覗いてみると赤いテープが巻かれていたので間違いないと判断し、ひとまず車に戻ってアンパンを補給。
準備を整え登り始めますが、今回も初っ端から凹みそうな(心が)登り道。
落ち葉でとても滑るし、あんまり手入れのされていない登山道のため、急な箇所でもロープ等の補助もなく大変でした。
特に帰りは・・・ズルズル、ズルズルと。
しかし、なんとなく道ははっきりしていたし、所々赤いテープを巻いてくれていたので、迷う心配はありませんでした。
それでもヒーコラ言いながら登りやっと到着!そこは笹に覆われた藪でございました。
IMG_2168.jpgもちろん釣竿アンテナでの運用。ま、18MHzでアラートを出していましたから最初からその気でしたけどね。
まずは21MHzからですが今日もなかなか応答なし。諦めようとした所でVKから応答があり、引き続いてVKからあり2局続けて交信成功。
でもそれっきりでしたので18MHzへQSY。
しかし呼ばれず、ちょうど午後から打合せ予定のJA5TFJ局から430FMで声をかけて戴いたので、とりあえず3局。
7MHzへQSYするもコンテストがあるのかかなり混んでいました。
7.028MHzがなんとか使えそうでしたのでCQを出すといきなり応答が有りました。
4局となり後はのんびりモードです。その後JG1EJY局にクラスタアップして頂いた後は順調に局数を伸ばせたので今日は合計20局でした。
新しいバッテリーも余裕で1時間つかえました。保冷バッグとカイロ作戦も効いたのかな?
写真左下が、保冷バッグです。
IMG_2170.jpg
そろそろやめようと思って一度 NW CL TU を打った所で電話がかかってきて、話をしていたら私を呼ぶ局が・・・電話を終えてQRZ? と打つと再度コールが有りなんとか交信していただきました。間に合ってよかった。
無線は楽しく終わり、恐怖の下りで滑り落ちそうになりながらも木や草にしがみつきながらなんとか下まで降りてこられました。
所々巻いてある赤いテープに励まされました。ありがとうございます。
さて、来月からは香川マラソンコンテストが始まり、2回ある土日はクラブ局当番で運用します。
それに伴いSOTAはお休みになります。
せっかく体力にも自身がついてきたのですがちょっともったいない気も。
1日はバッテリー持って担ぎ上げしますので1回のお休みで済むかな?

それではまた!

ルート


動画
 
コメント(0)

今日は水曜の祭日で、午後からJJ5NEWさんがうちへ来られるので、午前中にSOTA運用に行ってきました。
予め目標にしていた、高速道路の横にある道からの登山口を目指しますが、お腹が痛い・・・
ひとまず登山口まで来たけども車を停めるスペースが無く、敢え無く断念し天気もいまいちなので今日は諦めて帰ろうと引き返す。
ホームセンター「ダイキ」でトイレを借りたら少し落ち着いたので、神社からの登山口の確認だけしようと日抱神社(読み方がわからないが気にしない)へ向かう。
鳥居をくぐると上に行けそうだったので行ってみたら、少々狭いながら上の方まで行けそうだった。
そして、ひろ〜い駐車場に到着。
IMG_2158.jpgここまで来たら行っとかないとと思い始め、補給用アンパンを食べながら雨雲レーダーを確認し、付近に雨雲がないことを確認できたので行くことにしました。
神社横の登山口を見たらちょっと凹む感じでしたが、少し登ると穏やかな登り口になりのんびりと登ります。
IMG_2159.jpgしかし今にも降りそうな曇り空で、なんとなく心細い。
時々、ナビで現在位置を確認しながら、と言うのは迷ってないかというより後どれくらいで到着できるかを気にしながら登っていました。
頂上は、ベンチが2つもあり、適度な木もありダイポールが張れそうです。
IMG_2163.jpgさっさと準備を始めると、登山されてる方が「何やってるんですか〜」と登ってくる。
「アマチュア無線です」と言えば皆さん納得されますが、この山はかなり頻繁に人がやってきました。特に女性(私の母と同じ年代っぽい)が多く、有難いことに焼き芋まで戴いたり。
そんな事をしながらCQを出しますが、霧雨が降り始めました。
リグだけは濡らさないようにポンチョの袋を雨除けにして運用。
今日も海外はNGで、21MHzで国内から3局交信できたものの、登山客が大勢来て落ち着かず、雨も降るので撤収を決意。でもポイントゲットには局数が足りないので、いい感じに東京UHFコンテスト参加局がCQを出していたので応答してもらい4局なんとかできました。
今日は珍しく、交信後に割り込む感じでフレンド局が順番に呼んできてくれて、FMで4局交信できました。
駐車所に戻ってから、おにぎり食べてお家に帰りました。
たまにはこんな日もあるさ。
次はどこへ行こう?? 

ルート

動画
コメント(0)

バッテリー問題

| コメント(0) | トラックバック(0)

前回のSOTA運用でバッテリーが40分しか持ちませんでした。冷えてきたから持たなく成ってしまったのか、それともバッテリーの寿命か?
そもそもSOTA運用で使っていたバッテリーはパソコン用UPSの予備バッテリーとして購入したものでした。
IMG_0577.jpg使わずに置いとくとそれも寿命を縮めると思い使っていたものです。
そんな中、自宅2Fの光ファイバー引き込みの所にルーターやネットワークDISKを置いていて、それらのバックアップ電源として設置していたUPSのバッテリーがついにアウト!
2Fで暮らしている姪からクレームが来てしまいました。
しぶしぶ交換してUPSはなんとか成ったけど、SOTA用バッテリーが無くなったし、UPSの予備も必要なので仕方なくUPSの予備バッテリーを注文。

さて、バッテリーと言えば ハンディ無線機のVX-3バッテリーも5年が経過しようとしており、これも随分ヘタってます。
この前、山に登ってCQを出しはじめてすぐLowBatt 警告が出てましたから、実質役に立たない状況になってました。
純正品だとかなりなお値段ですので、ここはひとつamazonで互換バッテリーを購入しました。
2個セットを買うつもりが手違いが有り、3個買ってしまいましたがそれでも純正品よりは安い。
IMG_2137.jpg充電状況や少し間を空けた後の再充電状況を見た感じでは、結構いい感じのようです。
3個をローテーションしながら使えば、本体が壊れるまでもつでしょう。
ちなみに、今まで使ってたバッテリーは少し膨らんできてました。

極めつけは、iPhoneのバッテリーです。100%にして山に行ったら2時間程度で25%まで落ち込みます。
これも購入後4年ほど経ってますから、寿命が来ているものと思われます。
普通に交換すると高いし、iPhone5で(Sも付かない)十分満足しているので、バッテリーだけ交換することにしました。
これもamazonで・・・
これまた手違いが有り、5S用のバッテリーを注文してしまったりですが、工具を買わずにバッテリーだけだと500円程度で買えますので、5用を買い直し無事に交換完了。
IMG_0022.jpg先日、北四国ARDF大会で一日外出していたけれども、バッテリーの持ちは十分。
平日も2日充電しなくても大丈夫っぽいのでしばらくは大丈夫そうです。
次にバッテリーがへたる頃には、流石に本体を交換になるでしょうね。

そろそろ、心配なのはこの記事を書いているMacBook Airのバッテリーです。もう5年以上使ってるし、使える時間も短くなってきたので・・・そろそろamazonで注文かな? 
コメント(0)

SOTA JA5/KA-052 猪尻山

| コメント(0) | トラックバック(0)

今回は猪尻山です。自宅から見えている山で、山ラン目的で県外から来られた方と何度か頂上を目指していました。
IMG_1789.jpg行きやすい道は閉鎖されておりその時は頂上に行くのはあきらめたのですが・・・
SOTA対象となってよくよく調べると、県道から頂上付近を通る道へ抜けられる情報があり、先週車で下見に行きました。
丁度ヘアピンカーブの所から、なんとなく入れそうな踏み跡が有り、入ってみると頂上まで行けました。
今日もその道から行こうと、まずは車をゲート前に駐車。そしてテクテクとヘアピンカーブを目指して歩いていきます。
IMG_2129.jpg「丁度この辺が頂上なんだよなぁ〜」と脇道を眺めていると、少し踏み跡が有る所を発見。
IMG_2130.jpgよ〜く見てみると「猪尻山登山口」と書いてある!
少々キツイ坂でしたが、登ってみるとあっけなく頂上へ到着。
IMG_2131.jpg所々赤いテープを巻いてくれていてましたが、登っているときはイマイチ役に立ってない気がしていました。しかし帰りに気がつくとこれがバッチリ道案内に成っています、整備されている方に感謝!
帰りは少し不安だったので、先週下見したルートで遠回りしようかとも思っていたのですが、来た道を戻って正解でした。
さて、無線の方ですが、ヤブの中でどうもイマイチだったようで、毎回応答して頂ける方から今日は応答無く、21MHzで3局、7MHzで3局の6局止まり。
それと言うのも、バッテリーが40分しかもたなかったので、やむを得ずです。
寒くなったせいで、持たなく成ったのか?
保冷ボックスに入れて、カイロで温める方式で試してみなくては。
次はどこへ行こうか・・・ 

ルート

動画
コメント(0)

SOTA JA5/KA-070 浄願寺山

| コメント(0) | トラックバック(0)

中1日で、今日もSOTA運用です。少し筋肉痛が残っていて不安はありますが、前回と同じくらいの標高ですから、恐らく大丈夫であろうと思ってます。
先週に下見をしてしまったので、そのせいも有って来てしまいました。
駐車場所はお地蔵さんの横。峰山へ続く道ですが木が倒れて車は通れないので、その脇に置かせてもらいます。
IMG_2108.jpg鉄塔のメンテナンス用の林道が頂上まで続いているので、その道を登っていくことにしました。
最初はなだらかな道を進みます。コンクリート舗装が切れると石がごろごろした道になりますが、登りが急になるとコンクリ舗装となり、とても登りやすいです。
そんな感じですので、あっという間に到着。
IMG_2109.jpgしかし展望はなく、ダイポールを張るには少し狭い。仕方なくロングワイヤーで運用することにしました。
今日も21MHzからと一度CQを出しましたが、14MHzでSOTA運用している方を見つけ、CQも聞こえてきましたのでS2Sのチャンスと思い、まず先に交信させていただきました。ありがとうございました。
それから21MHzに移ると、いつも一番に応答して頂けるZL1BYZ局に交信していただきました。
その後VK(オーストラリア)と2局交信でき、とりあえず4局達成です。
今日は相手の方は599、こちらの信号も559等いい感じでした。
21MHzでの応答もなくなったので、7MHzに移動しますがチャンネルはかなり混雑していました。
それでも下の方 7.0105MHzでCQを出せました。
今日はコンディションが良さそうで大体の方は599で入感していました。
CQが途切れた頃、混信がひどくなったので様子見であちこちのバンドやチャンネルを移動してみましたが、その後はぱったり。
Facebookで聞こえなかった旨の書き込みがあったので、「再挑戦します」周波数を書き込んでCQを出しましたが交信ならず、バッテリー切れで本日の交信終了です。
そう言えば、剣山からQRVする情報を得ていたので、しばしハンディー機でCQを出してみましたが空振り。
撤収を始めると聞こえてきました。すぐに応答はしたものの、別の局に先を越されてしまい、その後は八木の向きが変わってしまったようで、こちらではカスカスになってしまいました。
あきらめて帰ることとにしました。

今日の運用場所は、登山の方がちょくちょく訪れてきて、エレメントの先を引っ張っていた砂袋がぶら下がっているのを見て「なんじゃこりゃ〜?」と叫ぶ方が2名いらっしゃいました。
そのたびに説明しますが、結構面倒くさいですね。交信してないときだったので、コミュニケーションのきっかけと思えば良いことなんですが。
IMG_2110.jpg今日の「カイゼン」縦振り電鍵が不安定で、マグネットシートを貼り付けたりしてっましたがイマイチでしたので、プラスチック製のクランプで挟んでみました。
これはバッチリハマって、しっかり固定してくれました。
その様子は動画をどうぞ。

それにしても、今日は藪山だと思いこんでいたのですが、そんなことも無く登山道も綺麗で登りやすかったので良いSOTA運用でした。
贅沢を言えば7MHzがもう少し空いてて交信局数が伸びれば文句なしでした。
まじで贅沢ですネ。

ルート

動画
コメント(0)

SOTA JA5/KA-064 上佐山

| コメント(0) | トラックバック(0)

今月ARDF北四国大会が開催されます。お手伝いとして参加することと成ったので、今日は午後からスタッフミーティングに参加予定。
と、いう事ならばで、朝の内ミーティング会場そばの「上佐山」に行ってきました。
「平和公園」と言う墓地に登山口があり、駐車場も有るので問題なし。
早速登り始めるのですが、これが結構急でした。
でもまぁ、急ということは早く着くと言うことでサクッと頂上へ。
IMG_2100.jpgそれにしても、素晴らしい展望でした。たかが200mそこそこなのに、ほぼ360度展望が有ります。
IMG_2101.jpg
北側
 
IMG_2102.jpg
東側
IMG_2103.jpg
南側
手入れをされている方々に感謝です。
西側のみ少し藪が有って見えないけども、他はバッチシ。
元々お城が有ったそうでどうりで。
IMG_2099.jpg
ダイポールを張って運用する予定でしたが、木が無さ過ぎて張れないのでベンチにポールを縛り
エレメントの先はロープを繋いで案内板の先に引っ掛けるような感じで張りました。
IMG_2105.jpg今日はQSBが酷かった様で、交信も厳しかったし、局数も伸びず16局でした。
それでも、頂上は気持ちよく、日差しもポカポカで久しぶりに帰りたくない気分でした。
次のお山は近いけど、藪で展望が無さそうなお山です・・・

ルート

動画 
コメント(0)

SOTA JA5/KA-078 青ノ山

| コメント(0) | トラックバック(0)

なにげに、SOTAのデータベースサイトを見たらJA5/KA-が 40個増えているじゃあ〜りませんか。

残るは藪山ばかりと思っていたけど、近くて気持ち良さげな山も入っています。

と、言うことで早速青ノ山に行ってみました。

天気予報は週の初めは雨マーク出ていましたが、前日になると晴れマークの降水確率10%!

香川県じゃ10%なんて、振らない予報と同じです。

しかし、かなり雲が多くてちょっと暗い・・・

IMG_2084.jpg山頂までは階段をあがるとすぐに到着。三角点が見当たらないので一番高そうな所に石垣が並べられており、ナビで確認して山頂っぽい所に陣取りました。

IMG_2089.jpg芝生は濡れていたのですが、石垣に荷物を置けてバッチリです。

IMG_2086.jpg時々晴れ間が出てポカポカし、暑くなる頃には曇って丁度いい感じに推移しました。

7MHzはノイズ(混信)がヒドかったけど、ダイポールのおかげかいい感じで呼んで頂けました。

運動という意味ではイマイチでしたが、久しぶりの展望のいい場所での運用は気持ちよかった。

次回はまた近くの藪山です。明日は登山口の下見にでも行きますか。


ルートラボ


動画

コメント(0)

SOTA JA5/KA-018 点433

| コメント(0) | トラックバック(0)

約5ヶ月ぶりのSOTA運用です。
直前まで行くつもりはなかったのですが、天気予報でも綺麗なお日様マークの降水確率0%!
これは行くしか無いと思いたち、前回下調べまでしていたので準備はバッチリ。
念のためのモバイルバッテリーは再充電し、なにせ久しぶりなので忘れ物がないかとても不安。
それに何故かリュックが満杯で、食料や予備の水を入れるスペースがない。なぜ!?
IMG_1932.jpg
なぜか買っといた「戦人」さんのマルチスタイルバックと、弾帯がいい仕事をしてくれました。 
さて、駐車場から登山道までは150m程ありますが、さくっと到着。
登山口を見るといきなり急坂で、ちょっと引く・・・・
IMG_1936.jpg登り始めるとそうでもないのだけども、予めの情報できつくなるところからはきつくなってきてこれが結構半端ない。
整備はしてくれているものの、斜度が急すぎて片手では無理。
100m毎位で休み休み登りました。5ヶ月のブランクはちとキツかった。
途中何度か、心が折れそうになりました。
なんとか、420mの展望台まで到着し、433m地点を目指します。
IMG_1937.jpgしかしヤブに覆われ道がわからず、諦めて帰ろうかと思ったがナビ等ではもうすぐそこ。
IMG_1939.jpgマーキングしながら、蜘蛛の巣といばらの藪をかき分けて進むと、道が出てきました。
その先はすぐに目標地点でした。ヤレヤレ・・・
IMG_1940.jpg
今日は「ダイポールで」と思っていたがとても張れるような状態ではなかったので仕方なく釣り竿のロングワイヤーでした。
21MHzでCQを出すと早速 ZL1BYZ局から応答が有りました。
SOTAを休んでいる間、自分のアップした動画を見ていたのですが、BYZ局に対して毎回コピーミスを訂正されていたのがとても申し訳なく思っていて、今度応答が合ったら一発コピーしようと心に決めていたのです。
でも、念のため1回だけ「?」打たせてもらいました。
その後すぐに沖縄からコールが有ったものの、15分で終わりました。
その後18MHzでCQ、こちらは沖縄からの1局のみで、15分CQ出して終了。
JJ1SWI局は18MHzや14MHzでCQを出されていたのですが、追っかけても全く聞こえず。
しかたなく7MHzでCQを出しました。いい感じで呼ばれ、クラスタにもアップしていただき適度なパイルで楽しませてもらいました。
JJ1SWI局とも無事にS2S成功し、バッテリー警告アラームなり始めるとともに呼ばれなく成ったのでQRTしました。
頂上は17℃で、冷たい風が吹いてくるし、日光は遮られていたのでとても寒い。
耳は冷たく、手もかじかみそうでしたが、手袋まではせずに我慢。
ちょっとした上着は持っていたので助かりましたが寒かった。
次回はもう少し暖かい上着を用意しなくちゃ。
IMG_1943.jpg
帰り道はとっても不安でしたが、注意して降りたので転んだり滑ったりすることもなく無事に車まで戻りました。
ブーツを脱ぐ時、ふくらはぎが攣ってヤバイ状態になりましたが、自転車に乗ってたときに良くなっていたので、痛くならないように復旧するコツは心得ています。
合計14局でしたが、復帰1回目にしては十分な局数でした。
しかし残りの山は藪が深そうな山ばかりで、やる気がイマイチ・・・・ 
今日のルート

動画
コメント(0)

さかしん


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちSOTAカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはハイキングです。

次のカテゴリはアンテナです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ