少し前にクラブのLINEグループでSOTAのイベントがあると知り、久しぶりにSOTA運用に出かけることにしました。
場所は、自宅から一番近い五色台の猪尻山ですね。
直前までいけるかどうか悩んでいたんだけど、前日の土曜に準備をすませていたので、当日はすんなり行く気になってました。
それにしても、大袈裟な荷物。要らないものも色々と入っているんだけど、心配性なのでなかなか減らせない。
当時の朝、起き抜けに同軸ケーブルをリュックに入れてないことに気がついた。危ない。
出発直前には、SOTAのサイトにALERT入れるの忘れたのを思い出し、部屋に戻ってセットして部屋を出ようとすると財布を置き忘れているのに気がついた。免許証(車と無線)も一緒だったんで危ないところだった。
と、ギリギリまでトラブルはあったけど無事回避できた。
〜〜〜
車を置いて登山道入り口へ。桜の咲いてるあたりが登山道の入り口です。
さて、いよいよ登山開始。
「こんなに斜面がきつかったっけ?」と考えながら登っていくと程なく到着。
これで登山といってちゃ怒られる。
アンテナの設営もそれほど悩まず完了。
だけど、チューニングがまったく取れず、悩んでいたらリグにアンテナ繋いでなかった・・・qrz
さっそく、21MHzでアメリカ狙いと思ったけど、やっぱりチューニングがうまく取れない。
28MHzで試して見るとチューニングが取れたのでCQを出してみる。しかしRBNにはかすりもしない。
28MHzはあきらめ、もう一度21MHzでチューニング取ってみると今度は取れた。CQを出してみるが、やはりRBNにかすりもせず。
14MHzはどうかと試して見てもこれもかすりもしない。
アンテナの張り方が悪いのかと不安になったので7MHzにいってみた。
移動しているはずのJA5EXN局がでていて、強力に入感していたので早速呼ばしてもらうと、あっけなくお互い599で交信成立。あぁ〜よかった。
コンテストもやってるみたいだし、私も下の方の周波数でCQを出してみる。
すると、さっそくプチパイルに!アドレナリンがでますね!
50分ほど経過するとだいぶ落ち着き、途切れたところでいったんQRTしました。
もう一度14MHz、21MHz、28MHzそれぞれでCQを出してみるが、14MHzが中国にかろうじて飛んでいる程度で後はサッパリとばず。ホントにサイクル25のピークなんか?
気落ちしたので10MHzでもCQを出してみるが、ここもやはりだめだった。
バッテリー残量もだいぶ減ってきたようだし、144/430FMでは電波を出さずに撤収しました。
アンテナを出すと片付けるのが面倒くさいと思ったので・・・へたれです。
帰路は良い感じでテープを貼ってくれているので迷わずに降りられます。
テープを貼ってくれてなければきっと迷うでしょうね。
〜〜〜
帰りは中山休憩所に寄ってちょっとだけ花見をしてから帰りました。
仕事はまだまだバタバタしているけれど、明日からまた頑張っていけます。
SOTAで交信していただいた各局さんありがとうございました。
SOTA運用お疲れさまでした。
な、なんと、クラスターで発見したのが、09:00
周波数を合わせてみると、/2局が運用してました。
一歩遅かった・・・
今日は車で30分ほどの阿賀野川の土手にて運用。
モビホだったので、プチパイル状態では太刀打ち
できなかったかも。
こちらでは桜がそろそろ開花するころとなりました。
所属しているクラブで今月20日移動運用するので、
機会があればお願いします。
新しく公園アワード指定されたところからの運用
なので、楽しみです。
プチ情報ですが、来週末ももクロ春の一大事コンサート
が自宅近くの公園駐車場で開催されます。
大音量が田んぼを超えて部屋まで聞こえてくること
と思います。
9:00には撤収していました。アキっぽくてすみません。
所属しているクラブって、なんていうクラブでしょうか?差し支えなければ教えてください。
ももクロとは、お好きな人に取ってみたらうらやましい状況ですね。
なんでまた田んぼの真ん中で・・・
色々と不思議がいっぱいです。
おはようございます。
所属クラブはJA0YOK新発田クラブです。
コンサートは五十公野公園PK08-20にて開催
され、普段は駐車場として使われる場所と
なります。田んぼをはさんで800mほど
アパートから離れていますが、普段から
公園内の運動施設(陸上、野球、サッカー)
利用の応援、歓声が聞こえてきます。
さっそくありがとうございます。
クラブのホームページも拝見させて頂きました。
活動も活発なご様子。良さそうなクラブですね。
クラブとも、無線で繋がること楽しみです。
それから、お住まいの場所は賑やかそうな所ですね。
イベントがあるときだけなのかも知れませんが。