2023年2月アーカイブ

パワー計、再開作戦

| コメント(0) | トラックバック(0)

開局して間もなくの頃に使っていたパワー計は130Aまで測れる優れもの。
電圧はもちろん、ワット数も測れるしピーク時の電流も保持してくれるのでなかなか良いものです。

電流をどれくらい食うか測っても常にはどうでも良いことなので、ずっと使ってなかったら「加水分解」でケースがニトニトになっている。
少々ならいいんだけど、埃がくっついて見た目も良くない。

IMG_3623.jpeg工作用ニスを塗れば良いかなと思ってニスを買いに行ってきた。

ホームセンターで工作用ニスを見つけたけど、使い方や注意書きをよく見ると「耐水性が必要なら油性タイプを買いなさい」と書いてある。

水に濡らすことは無いけども、念のため油性のニスを買ってきた。
木工用しかなかったのはご愛敬!?

IMG_3624.jpegとりあえず塗った後、2度塗りしようと乾燥を待ってる間にネットで対処法を書いてあるサイトを見ていると・・・
1.キッチンハイターを薄めた液で拭き取る
2.キッチン泡ハイターならそのままでOK
3.重曹を水で溶いた液で拭き取る
4.無水エタノールで拭き取る

1ページに全部書いてあって、重曹の下をスクロールしていくと見覚えのある入れ物がでてきた。
無水エタノール持ってるがな!!

もうニスを塗っちゃったので後の祭り。

気を取り直して2度塗りするけど乾いてなくて塗りにくい。
取説をよく見ると冬場は乾燥するまで6時間かかるとのこと。

仕方ないので次の休みまでこのまま放置。

IMG_3625.jpeg翌日見てみたらええ感じでツルツルになってました。

IMG_3626.jpeg2度塗り失敗ででこぼこしてるけども、ニスを塗った方がこの先ニトニトにならないだろうから、これでいいのだ。

コメント(0)

日曜が雨だと気分が萎えますね。

この日はイベント等は無かったからまだ救われるけど。

だけど濡れない所から雨を眺めるのは好きなので、五色台の中山休憩所の東屋に行ってみた。

IMG_3619.jpegのんびりした眺めは癒やされるんだけど、ベンチが雨でべちゃべちゃ・・・座れない。

今度こう言うシチュエーションで来るときには椅子を持ってこなくちゃ。

雨の日にここでコンテスト運用する時には濡れる可能性がある。

ブルーシートで養生する必要があるって事がわかったって事でヨシ!

午後からはToDoリストに入れたまましばらく放置していたCW端子の切替装置を作ることに。

最近はコンテストにがっつり参加する場合に、こんな感じで2段重ねでやることが多い。

2302IMG_2805.jpegVUはIC-9700、HF+50MHzはIC-7300の2台構成。

PCからCTESTWINでキーイングする時、リグを変えるときはプラグを差し替える必要があってとても面倒。

切替スイッチを作ろうと計画していました。

小さめのケースと2極のスイッチは、土曜日に電化センターさんで購入済み。

ジャックを差し込む穴を空けるとき、力が入りすぎてダメにしたかと心配したけどギリギリ収まり無駄金使わず済みました。

失敗することを見越して、いつも1個余分に買うからそれはそれで無駄なんですがね。

とりあえず完成。

IMG_3620.jpeg電鍵繋いでテスターを当ててのテストは完了。おそらくALL JAコンテストで活躍してくれるでしょう。

こんなくだらないグッズを自作してモチベーションを維持するのが関の山な今日この頃です。

コメント(0)

土曜日ははっきりしない天気だったので、午後から2時間近くも昼寝をしてしまった。

昼食にうどんを食べたんだけど、とり天うどんを注文したのに、ちくわの天ぷら、イカ天、れんこん天まで。セルフのうどん屋で1000円超えるなんて暴挙に出てしまった。

お腹も空かないので、夜には燧灘電信会に参加を兼ねて、たこ焼き広場に行くことにしました。

雨がポツポツしていたので、ロッドアンテナを出すわけにはいかず、常時設置しているモービルホイップを使おうと、IC-705に繋ぐための延長用ケーブルを準備。

IMG_3613.jpeg片側はMP-MJ変換コネクタでモービルホイップからの同軸を繋ぎ、反対側はMP-BNC-J変換コネクタでIC-705に繋ぎます。

結構ロスが多そうだなぁ〜、1m程度の専用変換ケーブルを作った方が良いかも。

現地に着いたら雨は降ってなかったけど、いつ降ってもおかしくないので予定通りの既設モービルホイップを使う設定で準備完了。

IMG_3614.jpeg外は街灯も無く真っ暗でちょっと恐いんだけど、車内はランプやらなんやらで心細くは無かった。

時間前に調整していたらキー局と三豊市の局がSSBで話し中。キー局もSメーターは振れないながらも、メリットは5程度で聞こえていたので一安心。

この移動地を選んだのは、ここだとどんな感じか気になりながらも、地図を見た感じでは飛ばないだろうと思えるので実際に試したかったから。

時間がきて出席確認が始まり、SSBでコールしてみたがキー局には取ってもらえず。

その後、CWでキー局が参加者を順番にコールし始めると、キー局の信号が強くなったり弱くなったり、少々不安定になってきた。

聞いていた他の高松市の局も「弱いなぁ」って言うので不安がつのってきた。

結局、CWでも取ってはもらえず残念な結果にはなったけど、予想通りの結果ではあった。

キー局に迷惑かけちゃった気はするけど。

国分寺にもう一ヶ所試してみたい移動運用場所があるので、その内試してみたいと思います。

コメント(2)

観葉植物

| コメント(0) | トラックバック(0)

自然に触れることは人間にとってはやはり大事だそうで、観葉植物でも人工のものでも良いとのこと。

amazon で見てみたら、小さいポトスがあったので注文してみた。

IMG_3609.jpeg効能は・・・・空気清浄能力が高く、金運アップの植物とも言われています。 花言葉は『永遠の富』『華やかな明るさ』

らしい。

会社にもひとつ置いとこうと、またamazonを見ているとプラ製でメンテナンスのいらないものがあった。

IMG_3608.jpegこれはこれで、光触媒機能で空気を綺麗にする効果があるとか。

お値段はそれなりでした。

しかし・・・ホームセンターでポトスの小さい鉢植えを200円を切る値段で置いていたのを見て少しがっかり。

送料も必要だし植木鉢もこじゃれてるし、値段をとやかく言う必要は無いんだけどね。

次はホームセンターで買います。

コメント(0)

先日、車に付けていた無線機を事務所のものと入れ替えました。

古い無線機はちょろっとケーブル付きのコネクタが付いているタイプ。

入れ替えた無線機は本体にMJコネクタの付いているタイプなため、中継のケーブルが必要です。

いままで使っていたL型のコネクタにモービルホイップを付けると、MJ−MJコネクタを使ってさらに変換する必要があり、挙げ句にはアンテナが直立しない状態だったので不満でした。

余っていたMPコネクタ付きのケーブルがあったので、ハンダ付けするタイプのL型コネクタを付け、道ばたで拾った金具にホットボンドで貼り付けて立てようとすると・・・

案の定ベリッと剥がれて倒れます。

IMG_3603.jpegホームセンターで購入した凸型の金具に16mmの穴を空けました。

IMG_3604.jpegこの穴を空けるのも結構苦労しました。

IMG_3605.jpegちょっと頼りないけどええ感じです。

IMG_3606.jpeg最終的にはこんな感じ。

IMG_3607.jpeg右側の壁は建物の太い鉄筋の柱だし、左側も鉄筋の壁なのでアンテナを置く場所としてはダメダメです。

緊急時にはPC用のUPSで電源を取り、アンテナは窓から外に出して非常通信をチェックする予定。

そんな事が起きないことを願う。

コメント(0)

日曜は良い天気の予報でしたのでやはり移動運用に行かなくちゃ!

今回は、愛媛マラソンコンテスト参加局が聞こえてきていたらサービスするつもりで、坂出の城山に行くことにしました。

現地に到着するとさすが日曜だけあって駐車場に何台か車が止まっている。

邪魔にならない場所に駐車してから早速準備を開始。

IMG_3592.jpegコンテストへのサービスを考え、MD-200のカセットは 7/21MHz両用をセットしてみたがSWRが高いまま・・・

もう一枚マグネットアースを追加しようとしたらアンテナが入らなくなった。

IMG_3589.jpeg

どうやらネジ山が少なくてアースマットを付けるとアンテナを固定できなくなっていた。

IC-705を使うのでケーブル側のコネクタが BNCタイプのマグネット機台(上写真の左側)を使っていたけど、しょうがないのでM型コネクタのマグネット機台(上写真の右側)に変更してみた。

そこそこSWRは落ちるんだけどなんかイマイチ・・・SWRは3を少し超える位になってしまう。

なぜだかわからないけど、今日はチューナーを持ってきた方が良いと予感していたので、外部チューナーLDG-100 Plusを持ってきていた。

IMG_3590.jpegなんとかマッチングが取れて事なきを得ました。

さぁ、CQ出すか!とおもったら、430のFMで以前色々と話題になったYL局が出てきたので少したぬきワッチしてしまった。

気を取り直してCQを出すけど全然反応無し・・・もしかして皆YL局の会話を聞いてるのか?と思いはじめるとやる気が無くなった。

先に7MHzでCQを出したけど、1局のみでイマイチなコンディション。

21MHzや14MHzでも試したけどどれも1局ずつしか応答がない。

145や430に戻ってきても反応無いし、愛媛マラソンコンテスト参加局も聞こえてこない。

少し気晴らしに頂上部分へ散歩に出てみました。

以前SOTAで運用していたベンチと、その先の眺めを写真に撮ってみた。

IMG_3594.jpeg眺めも良いしなんだか懐かしい。

車に戻って前回も調子の良かった10MHzででてみると、ええ調子で呼んでくれます。

やっぱりj-クラスタにアップしてくれてますね。ありがたい。

結局、愛媛マラソンコンテストにはサービス出来ないまま終了となってしまった。

それだけが心残りな本日の移動運用でした。

コメント(2)

さかしん


このアーカイブについて

このページには、2023年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年1月です。

次のアーカイブは2023年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ