記念局運用GW編 2日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

少し寝坊してしまったものの、テントやら毛布やらストーブやらを積み込み、寒さ対策も万全で

さぬき市(JCC#3606)へ移動。

温度計付き電波時計を忘れてしまい気温が分からず。しかも帽子を忘れて日焼け対策もダメダメ。

夜に3.5MHzをフルサイズダイポールで運用しようと、この日は昨年作ったダイポールを持ってきていました。

IMG_3020.jpg早速設置したもののアナライザを持ってきていなかったのでリグのSWRメータで確認すると、メータ振れずいい感じ。

後でアンテナテストに来られた某Sさんにアナライザをお借りし測ってみたら目的の3.510MHzでぴったんこ!

IMG_3023.jpg昨年作った夜にはSWRが3位だったのでチューナーをかまして運用したけども、今日はなんだかいい感じ。

この日も1200MHzと430MHzでまずは運用開始。3エリアと相性がよく430MHzでは3エリアから多く呼んで頂けました。

前日の猛パイルに少し怯えていたので、50MHzから順々に下へ下へと下がっても、あんまり呼ばれず14MHzに行く前に、ひとまずカップラーメンで腹ごしらえし、14MHzにQRV!

j-クラスタにアップされしばし猛パイルに成ったものの、昨日ほどでもなく終了。

少々物足りなさを感じたので続けて10MHzや7MHzに出たけども、j-クラスタにアップされることもなく途切れてしまいました。

しかも、メモリキーヤーがおかしくなりました。スピードがめちゃくちゃ早くなったり、気が遠くなるほど遅くなったりし、スピード調整ボリュームの抵抗値がおかしいような動きだった。

ケースを開けボリュームから出ているリード線をいじると、動作がおかしくなったり治ったり。

端子のところを少し力を入れてケースから浮かすようにすると、なんとなく治ったような感じになったので少し休憩です。

寝床を準備し、持ってきていた泡の出るジュースで一息つきました。

夕方に成るとかなり寒く、軽めのジャンパーで大丈夫と思っていたけど全然だめで、暗くなると寒さが倍増。ストーブを足元において毛布を羽織って運用すれど寒さは堪えました。

寒さに凍えながら3.5MHzで運用開始。

j-クラスタにはアップされませんでしたが、そこそこのパイルアップと成りいい感じで交信できました。

応答が途切れた所で、チューナーで1.9MHzにチューニングしてみると無事にチューニングできちゃった。

CQを出してみるとすぐに応答があり、パイルにはならずとも続けて応答があったので気を良くして運用し、21:30を過ぎた頃に途切れたので、本日はQRTとしました。

寝る前に430MHzのFMで知り合い局がCQを出していましたのでご挨拶。

それを聞いていた局からご挨拶があり、それを聞いていた知り合い局から・・・と3局ほど交信し床につきました。

そうそう、これまでフィールドデーコンテストでもバッテリー切れに成ることはなかったのですがこの日はついにバッテリーアラームが鳴り始めました。

夕方からは、発電機を投入しバッテリーを充電しながら、かたや安定化電源での運用でした。

床に入ってビデオを見始めると、発電機が燃料切れで停止したためボンベを交換し、またビデオを見ながらチビチビやってたら眠りについてました。

少し寝苦しくて何度か目が覚めたけど、寝袋で凍えることも無くストーブも出番無し。

ほぼ日の出と同時に起き出してまずは朝食。

IMG_3024.jpgベーコンと卵を焼いて、ブランパンに挟んで食べた後の撤収作業で、時間も食ってしまい7:30過ぎの出発となってしまった。

大串半島での運用は 192局でした。

コンディションが良くなかったのと、メモリキーヤー不調で時間を食ってしまったけども、途中で宴会が有ったことは内緒です。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kozaisoft.com/blg_mt/mt-tb.cgi/106

コメントする

さかしん


このブログ記事について

このページは、さかしんが2018年5月 4日 23:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「記念局運用GW編」です。

次のブログ記事は「記念局運用GW編 3日目」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ