メモリーキーヤー頒布準備とモービル機同軸調整

| コメント(10) | トラックバック(0)

来月徳島でハムの集いがあり、そこでジャンク品を出す予定となっておりました。

もう出すもの無いなぁ〜と困っていたら先日の全市全郡コンテストに来ていただいた前の会長さんが「楽しんだ残骸のメモリーキーヤーが沢山あって困るから」という事で提供いただきました。(作るのが楽しいそうです)

IMG_0626.jpg動作確認したら2個ほどうまく動かないものはありましたが、ほとんどOK!

数を数えたら60個あり、バッテリーケースとアダプタを50個買っていたので、ひとまず50個作っておきます。

IMG_0641.jpgリード線付きのケースで先端の被覆をむいてくれていたので助かります。

土曜日は生憎の天気だったので、ちまちまとはんだ付け作業です。

IMG_0643.jpg

はんだ付けができたら、導通確認やプラスマイナスの絶縁を確認して完了。

残り10個分と、タッチパドル用5個分はマルツオンラインで注文し、この記事を書いている時に届きました。

さてさて、残りもやっつけますか。。

そして、日曜はいい天気!この前から気になっていたモービル機の同軸ケーブルのロスを少しでも改善するべく、切っちゃう作戦を実行です。

基台のところで切る前のパワーを測っておきます。

IMG_0645.jpg7.5W位・・・この前より減ってないか!?

ま、いいや。今回は奮発してケーブルカッターを購入して切ることにしました。

IMG_0646.jpg驚くほどサクッっと切れて、切り口も比較的綺麗なまま。

IMG_0647.jpg結局2m程短くなりました。

IMG_0649.jpgそして、パワーを計測すると「LOW」レンジでは振り切れ!

IMG_0650.jpg「HI」レンジだと15W強になって、2倍近くパワーが出るようになっちゃいました。

ということは、受信の方も良くなっていると推測されます。

久しぶりにスッキリしました。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kozaisoft.com/blg_mt/mt-tb.cgi/163

コメント(10)

工作と動作確認お疲れさまでした。
モービル運用システム改善。
見てるこちらもスッキリしました。
ノイローゼにならなくてすみそうです(笑
津山の本場ホルモンうどんおいしかったです!

こんにちは
全市全郡コンテストは参加しませんでした。
それなりに当地でも雨、風が強かったですね。
メモリーキーヤー在庫大杉。いったいどうして
こうなった・・・

それと、モービル用の同軸ケーブルの調整とのこと。
これって、半波長の整数倍で云々というやつですよね。
ネットでこれに関する検索をしてみると、いろいろと
見解が分かれており、個人的には都市伝説を支持して
います。

こんばんは。
以前、同軸のロス測定の模様をアップしてましたね。
同軸は短いに越したことはないのでしょうが、モービル
となるとそうは長く伸ばすことはないにせよ、細い
タイプを選択せざるを得ない場合があるので、余計に
長さでなんとかならんか、となるんでしょうね。
それにしても、効果有りすぎじゃね?

5D-SFAかな? それにしては効果ありすぎの感じです。
430MHzで1mあたり0.11dB程度のロスなので2m切ったとして0.22dB。

電力にして1.05倍程度なので7.5-->7.9W程度になるのが普通ですね。

色々な原因があるとは思いますが、パワー計が正確に測れていないのかも?

NanoVNAでは、TDRにて周波数軸を時間軸に計算する機能がありますので、ケーブルのどこで反射が起きているか?が簡単に解ります。
こんど見てみましょう。

27日お邪魔しますね。

NanoVNAのタイムドメインにて測定端からどれくらいの長さの所で特性が悪くなっているか?が解ります。
NanoVNAの端子はSMA-Jなので、とりあえずMJに変換出来るような変換コネクタをお持ちしますが、いつもM型使ってないのでダミーロードMPに接続出来るようなダミーがありませんが、変換コネクタでなんとかなるかも?

もしかしたら、SX27Pの残留V.SWRが悪さしているのかもしれませんね。

コメントする

さかしん


このブログ記事について

このページは、さかしんが2019年10月20日 09:56に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2019全市全郡コンテストに参加」です。

次のブログ記事は「第2回CW練習会」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ