2017年4月アーカイブ

チューナ運用テスト

| コメント(4) | トラックバック(0)

オールJAコンテスト開催中ですが、個人の方はなんとか昨年より局数もマルチも上回ることが出来ました。

9時過ぎから15時過ぎまでクラブコール運用等で参戦できずでしたが、良かったよかった。

今日はチューナの準備が整ったので埋立地で試験運用です。

こんな感じでエレメントを張りました。

IMG_2393.jpgカウンターポイズはエレメントが5本と少ないんですが、いい感じで効いているようです。

IMG_2394.jpgエレメントをもっと増やせば全体的なSWR改善になるかもですが設置&回収が面倒くさいです。

こんな感じでのんびりとやらせてもらいました。

IMG_2395.jpg持っていったリグのCWフィルターがいまいちなので7MHzは混みすぎて無理でしたので他のバンドでのんびりと。

弁当を持っていったのですが箸を忘れて手で食べたりしながら過ごし

12時過ぎると強風でビーチパラソルがポールにへばりついて役に立たず。

紙ログを残すのも面倒くさいのでクラブコールはCTESTWINのログのみ。

IMG_2397.jpg後でハムログにマージしときます。

JJ5LWEさんが来てくれたのですが撤収しかかった頃で申し訳ないことをしました。

また今度ゆっくりとお相手下さい。

コメント(4)

サイレントキーに成られた方の遺品で、オートチューナのSG-231を戴きました。

IMG_2386.jpg電源ケーブルやコントロールボックスが無かったので、先週8芯のケーブルは購入し動作確認は済ませていました。

適当な長さのエレメントで1.9MHz〜50MHzまで、キャリアを入れるだけで数秒でチューニングを取ってくれます。

これならコンテスト等でバンド切替がとても楽になります。

しかし、車や部屋の中からチューニングが取れたかどうかがわからないので、コントロールボックスを作ることにしました。

残念ながら回路図が載っているサイトを見つけることができなかったけども、取説に回路図が載っているらしいことは発見しました。

取説のPDFはすぐに発見できますが、英語ができない私です。

なんとなく雰囲気で解析し足りない部品だけ調達しておりましたので、お休み初日に挑戦です。

今夜からオールJAコンテストが始まるので、このチューナのコントロールボックスが完成したらクラブコールで移動運用しながら試験運用するつもりです。

部屋で作りますので、ダミロードをかませます。これも取説では電球を繋ぐ図が掲載されていましたが、片側のコネクタがちぎれて壊れた短い同軸を捨てずに置いといたので、それを再利用し手持ちのダミロードを繋ぐようにしました。

IMG_2387.jpgまずは、回路が不安なのでブレッドボードで試作。

IMG_2388.jpgいい感じで出来たので、ケースを加工しました。

IMG_2389.jpg久しぶりに根を詰めて配線したのでちょっと疲れたけどなんとか完成!

IMG_2390.jpg実運用は明日やってみよう!

コメント(0)

昨夜はアイソレーターで使おうとバッテリを用意し物置に置いといて、アイソレーターのコネクタをはんだ付け。やっと終わって余った部品を物置に片付けに行ったら「ゴトッ!」って音と同時に、右足に激痛が・・・

シールドバッテリーを落としちゃいました。

IMG_2378.jpgお陰で出血するし、一晩中痛くて変な夢は見るし・・・

翌日の夕方にはこんな状態になってました。

IMG_2384.jpgそろそろ乾かさなくっちゃ・・・

そんなわけも有って、今日は元気に運動をと思っていたのをあきらめ、痛み止めにバファリンを飲んだら少しましになったので、ふと思いついたデルターループに再挑戦。

釣り竿を「V」型にせず、横に伸ばせば短かった釣り竿でも21MHzで使えるかもと調整してみました。

IMG_2380.jpg物置に有ったL型アングルを物干しポールにつけてみて設置完了!

IMG_2381.jpgちょっと高さが低いですけど、お試しなので。。

IMG_2382.jpg各バンドのSWRを見ると、予定通り21MHzがなんとか使えそう。

IMG_2383.jpg詳しく見ると25MHzでマッチングしていました。長さ足りずでまたも失敗。

14MHz用にはよく考えて釣り竿を手配しないといけないようです。

コメント(4)

花見と電界強度計

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週から桜の季節が到来しています。

空港公園の桜や

IMG_2359.jpg五色台中山休憩所の桜

IMG_2367.jpg勝賀農免道路の桜

IMG_2370.jpg芝山神社の桜

IMG_2371.jpg楽しませていただきました。

お弁当を食べたりは、先週の日曜の中山休憩所だけですけどね。

今日はなんとなく気になっていた、電波の影響を調べるために電界強度計を作りました。

こちらのサイトを参考にさせていただきました。

IMG_2372.jpgケース加工が苦手ですが、プラスチック(ABS樹脂)なので、ゴリゴリと切って

IMG_2373.jpg簡単な整流回路の様なものを作って組み込むだけで完成。

IMG_2374.jpg(回路図見せてもらっといてなんですが・・・)

IMG_2375.jpgハンディ機1Wだと針が振り切れますが

7MHzと21MHz電信100Wを送信した時は意外と少なくちょっと安心。

ダイポール先端に近い姪の部屋でどの程度振れるかは後日!

コメント(0)

今朝は霧が出て、視界不良

社長が東京に帰るので空港まで送っていくことになっていたが、果たして飛行機は飛ぶのか!?

と心配していたけど、少し出発が遅れただけでした。

万が一欠航になったら引き返して迎えに行くべく、空港公園でしばし待機がてら桜を見ていました。

IMG_2358.jpgほぼ満開ですが、お天気がいまいち・・・

出発時刻まではまだ時間がったので無線でJA5GFCさんとお話させてもらって、楽しい時間を過ごしていました。

無事に飛行機も飛び立ったようなので、次の要件をこなしにウイングポートへ

写真はないけど所属クラブのクラブ報編集会議でした。

会議も無事終わりしっぽくうどんを食べて帰りました。

朝に気がついていたワイヤーアンテナの落下を直します。

IMG_2361.jpg直す前にSWR測っとっきます。

IMG_2360.jpg直した後は・・・・

IMG_2362.jpg直したほうが悪くなってる・・・・

でも、誰かが触って怪我してもいけないので仕方ない・・・

しかし、張り方でSWRも変化しそうなので、天気のいい時に試してみよう。

少し弛ませたほうが良いのかもしれない。

コメント(0)

新年度を迎え仕事はなんとか区切りをつけられましたので心機一転リフレッシュです。

気が早いのですが、今年のオールJA5は3.5MHzで参戦しようと思いダイポールを作ることにしました。

我が家には5m以上のものを測る道具がございませんので、ブロック塀をメジャー化しています。

結構便利。

IMG_2346.jpg 相手側はこんな感じで大きめの金槌で押さえています。今回は20.88m必要なので、10m測って目印を付けて塀の端に合わせて20m目を測ります。

IMG_2348.jpg 2本作って碍子に取り付けバランに取り付けるための端子を取り付け出来上がり。
IMG_2349.jpg自宅では40mの長さを張れないので、埋立地へ行きます。この前まで埋め立て整地用の土砂搬入のため使えなくなっていたのですが、一段落ついたようで広々としていました。オールJA5コンテストまでこの状態だと嬉しいが・・・
IMG_2350.jpg設置後すぐはこんな感じでずいぶん長いです。
IMG_2351.jpg何度も往復しながらパッチンパッチン切っていきます。
IMG_2352.jpg取り敢えずこの位で許してもらいました。

IMG_2353.jpg


家に戻ってからは、香川マラソンコンテストと、来年のオールJA5コンテストに使う14MHzエンドフィードアンテナの調整です。アンテナとマッチング回路自体は以前作っていました。今回は釣り竿利用パターンでのエレメント調整です。
IMG_2354.jpg
少し短いようでしたので、長さを調節しピッタリンコ!
IMG_2355.jpgビーコンを聞いてみるものの聞こえてこず。CQを出してみるものの反応なし。クルクルやってるとデータ通信の音は聞こえてきた。

確認はまた今度!

お試しCQの様子。

コメント(0)

さかしん


このアーカイブについて

このページには、2017年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年3月です。

次のアーカイブは2017年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ