2018年5月アーカイブ

この所土日のたびに8J5KA7Oの運用のため早朝から外出しています。

なので、家でやるべきことが消化できずに溜まってますが、それでも移動運用に行ってきました。

なるべく色んな場所からと思って、まだ記念局では行ってない坂出市 JCC3603 に行きます。

ロケーションがいいのはやはり城山の山頂ですが、公園に入るのははばかられるので駐車場で運用しました。

IMG_3077.jpgプリウスの後部座席を倒すと意外と広くて、お泊りセットを積んだときでもまだ余裕はありました。

今回は午前中だけの予定ですから、がら〜んとしてます。

IMG_3076.jpgクラブシャックのアンテナでは出にくいバンドで出ようと、まずは10MHzから。

ポツポツと呼ばれますが数局で途切れます。クラスタ情報を見ると18MHzがポロポロでているので、18MHzに移ると、すぐにクラスタにアップされ、しばしパイルアップとなりました。

1時間位パイルとなった後、途切れたところでしばし休憩。

せっかく高い所に来たので1200MHzのFMと430FMで少し運用です。

昼食は、ベーコンと卵を炒めてローソンのブランパンに挟んで食べました。

最近はこの組み合わせがお気に入り。

でまた、10MHz出てみますがパラパラ、で50MHzもパラパラ。。。

結局100局には届かず91局でした。

それで、メモリーキーヤーがやはり不調のためちゃんとしたやつを購入すると決意したのでありました。

コメント(0)

記念局運用GW編 3日目

| コメント(2) | トラックバック(0)

3日目は三木町の高仙山(JCG#36004B)です。ナビ通りに行こうとすると、良くわからない道にでてしまったので引き返し、いつもの塩江からの登り口から登りました。

このルートからなら無事に到着しアンテナを設置。

IMG_3027.jpg日焼けしないように、車を南に向けブルーシートで日差しを遮るようにしたものの、時間とともに日が射してくるのでシートを張り替えたりしながらの運用でした。

IMG_3026.jpg時折強い風が吹き、ブルーシートのハトメがちぎれたりもしました。

さて、設営が終わりチューナーを使おうとすると、またSWR下がらず・・・

前の日は何ら問題がなかったから何が違うか考えると・・・


前日は3.5MHzダイポールとワイヤーアンテナがあったので、同軸切替器をかましていた。

今日は車を置く位置の都合で同軸が少し足りず、自作のノイズフィルターで延長していた。


前日のノイズフィルターは MP-MPタイプ、今日のは MP-MJタイプで、どうやらこれを繋ぐとチューナーが動作しないようだと気が付く。

初日も確か繋いでいたけど、あれこれ試しているうちに外していたと思われ、その後治ったのにこれが原因とまでは思い至らなかったようです。

とにかく原因がわかって良かった。

この日も1200MHzと430MHzでまずは運用しようと、まさに声を出そうとした瞬間、フレンド局某Iさんが「陣中見舞い」と称してお弁当を持ってきてくれました。まずは腹ごしらえすることにし、雑談していると某Sさんも到着。ご挨拶のあと雑談しつつ、私の方は先に運用開始となりました。

1200MHzと430MHzで運用したあと、50MHzから下へ下へと下がっていきました。

これまで交信できなかった18MHzでやっと交信でき、しかもロシアからでした。

しかし今日もコンディションが悪いのかあまり呼ばれず、いよいよ14MHzという所で少し休憩。

別のフレンド局某Uさんも来られたのでしばし雑談。

そして運用再開ですがj-クラスタに登録され、しばし猛パイル。しかし今回はあまり長続きせず、仕方なく7MHzで運用を開始したもののj-クラスタには登録されず、ボチボチといったペースで推移しました。

CQの空振りが多くなりはじめたので早めにQRTし撤収しました。

自宅に戻り大道具をひとまず片付け、シャワーを浴びて落ち着いた所で3.5MHzで不足分を補っておりました。

日を追う毎に合計局数が減るのは仕方ないこととは思いながら、当初半日と今回の3日で1,000局を目標としていたのに655局で終わってしまったことに不甲斐なさを感じつつログを提出し、次の方へ引き継ぎがてらに移動運用場所について少し相談し、1回目の当番運用を終了としました。

3日目の交信局数は 154局 でした。

反省点は色々ありますが、いい経験をさせていただきました。

JARLの90周年記念局の運用したときとはなんだか違う雰囲気でした。

関わり方の違いで責任を感じているのかも知れないけども、7/7まで続きますから次回運用に向け準備を進めています。

まずは、メモリキーヤーの予備を準備し、パドルもいまいちだったので代わりのものを準備しなくては。

また出費が重なりそうです。

コメント(2)

記念局運用GW編 2日目

| コメント(0) | トラックバック(0)

少し寝坊してしまったものの、テントやら毛布やらストーブやらを積み込み、寒さ対策も万全で

さぬき市(JCC#3606)へ移動。

温度計付き電波時計を忘れてしまい気温が分からず。しかも帽子を忘れて日焼け対策もダメダメ。

夜に3.5MHzをフルサイズダイポールで運用しようと、この日は昨年作ったダイポールを持ってきていました。

IMG_3020.jpg早速設置したもののアナライザを持ってきていなかったのでリグのSWRメータで確認すると、メータ振れずいい感じ。

後でアンテナテストに来られた某Sさんにアナライザをお借りし測ってみたら目的の3.510MHzでぴったんこ!

IMG_3023.jpg昨年作った夜にはSWRが3位だったのでチューナーをかまして運用したけども、今日はなんだかいい感じ。

この日も1200MHzと430MHzでまずは運用開始。3エリアと相性がよく430MHzでは3エリアから多く呼んで頂けました。

前日の猛パイルに少し怯えていたので、50MHzから順々に下へ下へと下がっても、あんまり呼ばれず14MHzに行く前に、ひとまずカップラーメンで腹ごしらえし、14MHzにQRV!

j-クラスタにアップされしばし猛パイルに成ったものの、昨日ほどでもなく終了。

少々物足りなさを感じたので続けて10MHzや7MHzに出たけども、j-クラスタにアップされることもなく途切れてしまいました。

しかも、メモリキーヤーがおかしくなりました。スピードがめちゃくちゃ早くなったり、気が遠くなるほど遅くなったりし、スピード調整ボリュームの抵抗値がおかしいような動きだった。

ケースを開けボリュームから出ているリード線をいじると、動作がおかしくなったり治ったり。

端子のところを少し力を入れてケースから浮かすようにすると、なんとなく治ったような感じになったので少し休憩です。

寝床を準備し、持ってきていた泡の出るジュースで一息つきました。

夕方に成るとかなり寒く、軽めのジャンパーで大丈夫と思っていたけど全然だめで、暗くなると寒さが倍増。ストーブを足元において毛布を羽織って運用すれど寒さは堪えました。

寒さに凍えながら3.5MHzで運用開始。

j-クラスタにはアップされませんでしたが、そこそこのパイルアップと成りいい感じで交信できました。

応答が途切れた所で、チューナーで1.9MHzにチューニングしてみると無事にチューニングできちゃった。

CQを出してみるとすぐに応答があり、パイルにはならずとも続けて応答があったので気を良くして運用し、21:30を過ぎた頃に途切れたので、本日はQRTとしました。

寝る前に430MHzのFMで知り合い局がCQを出していましたのでご挨拶。

それを聞いていた局からご挨拶があり、それを聞いていた知り合い局から・・・と3局ほど交信し床につきました。

そうそう、これまでフィールドデーコンテストでもバッテリー切れに成ることはなかったのですがこの日はついにバッテリーアラームが鳴り始めました。

夕方からは、発電機を投入しバッテリーを充電しながら、かたや安定化電源での運用でした。

床に入ってビデオを見始めると、発電機が燃料切れで停止したためボンベを交換し、またビデオを見ながらチビチビやってたら眠りについてました。

少し寝苦しくて何度か目が覚めたけど、寝袋で凍えることも無くストーブも出番無し。

ほぼ日の出と同時に起き出してまずは朝食。

IMG_3024.jpgベーコンと卵を焼いて、ブランパンに挟んで食べた後の撤収作業で、時間も食ってしまい7:30過ぎの出発となってしまった。

大串半島での運用は 192局でした。

コンディションが良くなかったのと、メモリキーヤー不調で時間を食ってしまったけども、途中で宴会が有ったことは内緒です。

コメント(0)

記念局運用GW編

| コメント(0) | トラックバック(0)

JARL香川クラブ結成70周年記念局 8J5KA7O の運用を 5/3~5/5 の3日間受け持ちました。

初日は香川県三豊市(JCC#3608)での運用です。

4時起きで支度を始め6時頃出発。30分ほど走った所でインバータ(DC12VをAC100Vに変換する機械)を忘れたことを思い出す。車の中にシガレットソケットに刺すタイプのものは置いていたのでそれをどうやったら利用できるか考えながら走行していると、肝心のPC用電源ケーブルも持ってきていないことに気がついた!

メモ帳は持っていたので手書きでやろうかと思ったけど、あとで入力する手間を考えると時間をロスしても取りに戻るべきと判断し引き返しました。

さて、気を取り直して家を再出発したのは7時頃で、なんとか現地に到着。

IMG_3018.jpg久しぶりの自動車での移動運用でしたが、この日は風もまぁまぁ吹いており、曇っていて寒い。

連休前半の日中は暑いくらいだったのでこの日も薄着だったので後悔しました。

設営準備が終わり、ひとまず自分のコールで「1日1局」の消化をしようと、HFで出ようと試みますとチューニングが取れない。

電源を入れ直すと取れることが有るけど、うんともすんとも言わずこれはしくじったとひとまずあきらめました。

IMG_3019.jpg取り急ぎ、1200MHzと430MHzで記念局運用を開始します。この前戴いたGPでの初運用でしたが問題なく運用できました。

モービルホイップを繋いだ144MHzに関してはノイズが酷く使い物にならず断念。

ワイヤーアンテナを撤収して、ダイポールを張り直そうとしますが、その前にもう一度確認しようと「ツー」っとやるとSWRが下がっていく。。。どうやら動いているようです。

このチューナー、動作音が殆ど聞こえず動いていないと思っていました。(この時は)

ま、何にせよ無事に動いて良かった良かった。

ちょうどこの時から日差しが出始め気温も少しづつ上がってきて、身も心もホッとしました。

せっかくだからあまり出てない 10MHzで運用開始します。開始早々J-クラスタにアップされ猛パイルが始まりました。約2時間続き昼はとっくに過ぎた所でやっと途切れました。

しばしランチタイムです。

今日も「ブランパン」と鶏と・・・もう一品何か有ったけど思い出さない・・orz

コーヒー飲んで一息ついて、ちょっと怖いので14MHzならそれ程呼ばれないだろうと、14MHzでCQを出しました。

すぐに応答があり、数局続けざまに応答が有った後、猛パイルが始まりました・・・

あちゃーと思いながらも約2時間格闘しました。

やっと途切れた所でQRT。

トイレに行きたいのを我慢してまして、木の陰でと思っていたけど、ず~っとイチャイチャしているカップルが居たので我慢していたのでした。

一人で移動運用に出かけると、荷物をおいてその場を離れられないのが難点ですね。

この時点での交信局数は 172局で、ちょっと物足りない。

自宅に戻って 3.5MHzで少しカバーしました。

この日のトータルは  227局でした。

コメント(0)

さかしん


このアーカイブについて

このページには、2018年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年4月です。

次のアーカイブは2018年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ