2020年12月アーカイブ

今年最後の湖沼アワード移動運用で三豊市LA-15 宝山湖に行きますが、前日土曜日に高めにマッチングしてしまう7MHzをなんとかしようと、アースの容量を倍増すべく大きめのマグネットシートに銅箔を貼る作業です

今回購入したのは銅箔のシートのみですが、結構良いお値段です。

IMG_1499.jpegまずは、粘着部分を無水エタノールなどで剥がします。

IMG_1500.jpeg剥がれた所で予備ハンダ。

IMG_1501.jpegそれで切り離しの残りが有ったのではんだ付けしました。

IMG_1502.jpeg以前作った初心者マークのアースマットと比べると倍以上の面積です。

IMG_1505.jpegそして、日曜の今日は早めに出発しますが到着はやはり8:00前。

IMG_1508.jpegIMG_1512.jpegまずは、いつもの初心者マークでチェック

IMG_1509.jpegなんと、今日はこれでとってもいい感じです。

IMG_1510.jpeg新型アースマットではやはりかなり低い所でマッチングするため、今日のところは初心者マークで運用しました。

IMG_1511.jpeg今日の7MHzでは1回目のCQから応答があり、クラスタアップされなくても次々呼ばれて好調!と思ったけど8局でぱったり。この所黒点数も増えてきているので21MHzや14MHzその後10MHzも試してみましたが、さっぱりの空振りでした。

まだまだ時間は早いものの、今日は諦めて早々に撤収としました。

到着時は氷点下となっていましたので霜が降りていましたが、日の出とともに温度も上がりましたが車の陰になっていたところだけ霜が残ってました。

IMG_1513.jpeg早く帰ったのは運動のためウォーキングするためと、ニューイヤーパティではIC-7300で運用したく、そのために助手席にリグを設置するためのテーブルを作成するためです。

物置に有った材料で簡単に作りました。

IMG_1516.jpegちょっと傾いちゃいましたが下駄を履かせれば大丈夫。

IMG_1517.jpeg当日の天気次第ですがいい天気になると良いなぁ。

コメント(2)

LA-14 安戸池

| コメント(0) | トラックバック(0)

香川マラソンコンテストも終わったので湖沼アワードめぐり再開です。

今日は引田の安戸池ですが、前回来たときはとても寒かったので、今日は準備をしっかり整えて来ました。

IMG_1489.jpeg前回の運用場所は多くの釣り客で賑わっており、県外からもたくさん来ているようでした。

仕方なくお店の駐車場で運用することにしますが、準備しているとお店の方が通りかかったので「1時間位無線で遊ばせてください」と断わると快く許可していただけました。

IMG_1487.jpeg前の日に、メモリーキーヤーにつなぐコネクタをL型に変更していたので、今まで横向きに設置しなけれならなかったものが、まっすぐ向いてとても収まりが良くなりました。

IMG_1488.jpeg交信の方はCQ1回目で応答があり、その局がクラスタにアップしていただいたので、2局目までに2〜3回CQは出しましたが、クラスタに掲載と同時にプチパイルとなりその状態が暫く続きました。

途切れたらCQ出すとまたプチパイルになるのを繰り返していたら、妨害する局が出てきたのですっぱり諦めて14MHzにQSYしてみましたが、こちらは空振りでRBNにも引っかかっていませんでした。

結局7MHzのみで32局で本日は終了。まだ9時過ぎで早かったけど撤収しました。

帰りはひさしびりに高速道路を使ってぴゅ〜〜〜っと帰りました。

午後から時間が空いたのでしっかりウォーキングしよう。

コメント(0)

とうとう香川マラソンコンテストも無事に終わりました。

高松オリーブハムクラブでは、各局のご協力により無事に日数マルチもとれました。

獲得点数も昨年よりは多く取れています。

今回はなんと言っても新しいアンテナセットで設営・撤収がとても楽でしたし飛び受けとも良好だったと思います。

個人では144MHz電信にエントリーです。今年からCQの出し方が少し変わって「CQ KA TEST」と、香川マラソンコンテストで有ることを明示できるようになりました。

ですのでCWモードでCQを出しても勘違いされなく成ったため、合間にCWモードでCQを出していましたら初日から三豊の局と交信成立でした。

相手局は最近タワーを上げた局で、先方の設備に救われたのだと思います。

運用については平日夜は辛かったです。仕事から帰って食事を終えてホッとすると 19:30頃。

そこからCQを出すと、どうやらその時間帯に夕食をとる局が多いのかあまり声がかかりません。

21:00を過ぎてもあまり声がかからないので、結局1時間程度の運用時間となっていた感じです。

何より21:00頃になると眠くて眠くて・・・1局でもできていたらそのまま寝てました。

今年は無理なく運用したかったのでこちらからCQを出すか、CQを出している局にサービスするかにして、割り込んだりはせずに頑張りました。

割り込めばもう少しポイントアップできたかも知れません。

聞いた話では平日は昼間にチラホラと出ていたそうで、昼に出た局は夜にはあまり出てこないそうでした。

来年は平日昼間に運用できる人がいればいいなぁ。

と、言う感じでした。皆さん来年もよろしくおねがいします。

コメント(2)

今日は高松オリーブハムクラブで移動運用のため、三豊市の紫雲出山展望台に行ってきました。

IMG_1470.jpeg今日は日差しもあり車内はポカポカ。窓を少し開けてて丁度いい感じでした。

IMG_1469.jpegNAR100のおかげでアンテナの設営・撤収がとっても楽ちんです。

局数は少ないものの、各バンドで交信できたので交信数はそこそこできたのですが、そもそもあんまり声がかからないので、早々に撤収して観音寺の移動運用地の検証のため雲辺寺ロープウェイの駐車場(第2駐車場)に帰りに寄ってみました。

IMG_1473.jpegIMG_1474.jpeg場所的には広々としていい感じです。少し遠いですが乗り場まで行けばとってもFBなトイレもありますし、土産物屋もあるのでいい感じでした。

IMG_1475.jpeg丸亀とは430MHzでも145MHzでもなかなかいい感じで交信できました。来年はここに来ようと思いますが、高松市内の局とは厳しい感じでした。

今日は帰りに五色台から坂出市で1局サービスのため寄りました。

明日は県支部役員会のため移動運用はなし。今シーズンはこれにて移動運用終了です。

交信いただいた皆様ありがとうございました。

コメント(0)

今日もJARL香川クラブの当番運用でしたので善通寺市にいきました。

寝坊して出発が遅れましたが、慌てることもないのでのんびりでかけました。

去年と同じヘアピンカーブの所で運用します。

IMG_1463.jpeg今回もNATECさんのNR100ですが、木の枝に当たるので少し斜めに設置。

IMG_1461.jpeg自由が効くのもいいですね。

そして、今日のアースは洗濯機の裏板で試してみます。設営・撤収がとても楽です。

IMG_1460.jpeg今日の感じでは7MHzと14MHzでチューニングに時間がかかるようでした。やはりアースや設置状況により変わるようですが、今日も1.9MHz〜50MHzはこのアンテナセットで運用できました。

取付金具はポールにつけたままにしようと思います。これでエレメントホルダーとチューナーまでの線をつなぐネジが蝶ネジになれば道具無しで組み立てができます。

残念ながら自宅には合う蝶ネジが見つからず...今度買いに行かなきゃ。

肝心の交信の方ですが、設営完了後はお約束の局と上から下まで交信したあとCQを出しました。ポツポツくらいしか声がかかりません。

この場所は日が当たらないので寒かった。寒いと思ってUSB電源で暖かくなるブランケットを購入していたのですが、用意していたUSBアダプターやインバーターのUSBでは全然動かず、無駄な買い物と成ってしまいました。

そして、この場所にはトイレがないので13時頃に撤収しました。

帰り道もず〜っと眠く、片付けしたあと夕食の買い物に行っても眠い・・・夜に運用できるかな?

コメント(0)

今年も香川マラソンコンテストが始まりました。最初の土日はJARL香川クラブの当番運用日で、運用地は色々悩んだ挙げ句、宇多津町の青野山にしました。

先日入手したNATECさんのNAR100を実戦投入するのですが、前の日曜夕方に届いたため箱を開けてみただけで何も準備していなかったので、近場で落ち着ける場所を選びました。

到着時は少し霞んでいましたがいい天気になりそうです。

IMG_1442.jpeg箱の中はこんな感じでオプション品などもコミコミです。

IMG_1444.jpeg今日必要なものを並べてみました。

IMG_1445.jpegひとまずエレメントを取り付けるエレメントホルダーを取付金具に取り付けます。

IMG_1446.jpegUボルトにスペーサーをつけたところ。

IMG_1447.jpegUボルトも仮止め。

IMG_1448.jpegエレメントを差し込んでくるくる回すと固定される仕組みです。

IMG_1449.jpegキャパシタンスハット取り付けネジを取り付け。

IMG_1450.jpegハットエレメントを取り付けます。形状記憶合金が扱いやすくてとてもいい感じです。

IMG_1451.jpegポールに差し込んでみると、持ってきたポールにピッタリでスペーサーがいい感じです。

IMG_1452.jpeg表面はネジが飛び出さない感じでとてもいい感じで止まってます。

IMG_1453.jpegそしてポールを立ち上げますが、最初は横向きにしときます。

IMG_1454.jpegそしてロッドを全て伸ばすと見えにくいけど少ししなります。

IMG_1455.jpegそれからエレメントホルダーを動かして垂直に立ち上げます。

IMG_1456.jpegアンテナの設置完了です。

IMG_1457.jpeg取り急ぎ約束していた局と1200MHzから1.9MHzへのバンドを下がりながら試していきました。

今日の設定では3.5MHzと14MHzがマッチング取りにくい感じで、リグのメーター読みでSWRが2位の所で、時間がかかりながらマッチングが取れていました。

最初の局とはCWで、その後の局とはSSBで 1.8MHz〜50MHzまでご近所ということもあり全バンドで59+20dB前後でQSOできました。

一通りできた所で、飯野山を眺めながらおにぎりを頂きました。

IMG_1458.jpeg普段声を出さないので、声を出すCQを続けていると喉が痛くなります。

少しウトウトしながらぼちぼちやっていましたが、声がかからなく成った所で撤収しました。

NAR100だと、ポール1本で設営可能なので随分楽ができました。

飛びもワイヤーでやっていたときより良いような気がします。風に弱そうなのが難点かも知れませんが、それでもロッドの長さを調整してポールにステーを張るなどすれば少々なら運用可能な感じでした。

チューナはSG-231を使用していました。

パーツや付属品もよく考えられていますね。しばらくはこのセットでやっていきます。

明日は善通寺からQRV予定です。香川県内各局さまよろしくお付き合いください。

コメント(0)

さかしん


このアーカイブについて

このページには、2020年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年11月です。

次のアーカイブは2021年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ