2019年9月アーカイブ

CW練習会

| コメント(6) | トラックバック(0)

CW練習会当日です。某GKUさんのおかげで集会場を借りることができたので助かりました。

実際に運用するかもしれないので、簡易なダイポールを上げました。

IMG_0603.jpgちょっとわかりにくい場所になるので、目印にこの前もらったJARLののぼり旗を目印に立てました。

IMG_0604.jpgこんな感じで準備完了。

IMG_0605.jpg皆さん迷うことなく到着されました。

最初は、私の作成したしょぼいテキストで練習しながら、合間を見て私と某GKU局が練習相手として、ピーピーガーガー言わせます。

IMG_0606.jpgちょうど初心者っぽいCQを出している方が居たので、私と某GKU局が参考までに応答してみました。

参加の某S局は受信音を聞きながらしっかりメモを取っておりました。

IMG_0607.jpgそして12時前に終了ですが、某GKU局が何日も前から仕込んでくれた、ラーメンをいただきます。

IMG_0608.jpg残念ながら試食のときの写真しかありません・・・

IMG_0613.jpgしかし、美味しかった。

懐かしい夜鳴きそばを思い出す味で、おかわりもいただきました。

スープまで飲み干さなければ、3杯行けたかな?

他にフルーツや缶コーヒーの差し入れもあり、お腹いっぱいで解散となりました。

また来月も実施しますので、興味のある方はご参加ください。

このブログのコメントに書いていただいても結構ですし、jarl.com宛にメールを送っていただいてもOKです。

参加されたみなさんお疲れさまでした。

次回まで、打ち込み練習を頑張ってください。

コメント(6)

CW練習会・・・の準備

| コメント(2) | トラックバック(0)

CWの受信はできるようにはなったものの、実際に交信するには躊躇しているというOMさんがおられますので、CW練習会を開くことになりました。

会場は、某集会所を快く貸していただけることになりまして、そちらで開催予定です。

電波を出す前に、ピーピー音を出しながら練習し、行けそうな目処がついたら電波を出してみると言う方針で、発振器を準備していました。

相変わらず、ケースの加工が苦手で苦労します。

ケースは友人の電気設備会社をしている人から頂いたパーツケースです。

スピーカーはちょっと注文を失敗したので大きいですが、それに合わせて加工です。

大きい穴を開けるのに苦労しますが、ホームセンターで穴あけ器を購入しなんとかOK!

IMG_0595.jpgなんとか3個作成しました。

IMG_0596.jpg回路を作成したのはとりあえず1個

IMG_0597.jpgなんだか疲れました。

残り2個は今週中になんとか・・・

コメント(2)

先日、モービル用リグをご厚意によりいただき快適に使わせていただいております。

付属のマイクでリグを操作できないことだけが不便といえば不便でしたので

自宅で使っているこのマイクと交換することにしました。

IMG_0589.jpgただ、この様な感じでカールコードの先が少し短いので

IMG_0592.jpg少し延長ししながら差し替えも容易にできるように、LAN用の延長コネクタを付けます。

自宅のTM-941やTM-255にもこれを使ってつないでいます。

マイクが1本しかないので、差し替えしやすくするためで、実績もありますから再度購入しました。

このお値段で、2本付いてきます。注文してから届くまでに少々お時間がかかりますがね。

ただ、そのままではプラスチック製の外装が邪魔して入り込みません。

IMG_0590.jpgカッターでガジガジと削ればOK

IMG_0591.jpgUP&DOWNもCALLやMRすべて操作できました。

だけど、交換したマイクをTM-941に差し込むと、マイクからサーーーっとホワイトノイズが聞こえます。

少々気になるので、抜いたままに。

めったに使わないからこれで大丈夫。

コメント(0)

移動運用会!?

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は移動運用の様子を見たいというリクエストにお応えして?(単なるネタ?)

超久しぶりに公渕公園で移動運用です。寂しくないようにXPOコンテストとダブる日になっております。

前回来たときとは変わって、舗装されてとても広くなっていました。

IMG_0587.jpg待ち合わせまで、XPOコンテストに参加するべく、久しぶりにSOTA用ロングワイヤーを設営

IMG_0577.jpg4:1バランとLDGのチューナーを使うパターンです。

IMG_0579.jpgIMG_0580.jpgコンテストの方は、新潟とよく繋がりました。あまりコンディションは良くないようでした。

そうこうしていると、本日のメインの方も来られましたので、その方のモービルホイップ設営の様子を見学しておりました。

初HFの交信ができたそうで、喜びの声を聞きながら、私の方はダイポールの設営です。

IMG_0584.jpg自作の小型バランに

IMG_0581.jpg7MHzと21MHzを切り替えられるギボシダイポールです。

IMG_0582.jpgちょっと垂れてますが、まぁまぁの状況で、SWRもそれなりに落ちてます。

IMG_0583.jpgそうこうしていたら、オリーブハムクラブの植原さんも到着し、VUでコンテストに参加されていました。

IMG_0585.jpg暑いといえば暑かったのですが、陰にいれば涼しい風も吹き過ごしやすい感じでした。

コンテストの結果はともかく、久しぶりに楽しい移動運用でした。

またよろしくおねがいします。

コメント(0)

本日は製作技術講習会です。その前に車があまりにも汚すぎたので、早起きして洗車しました。だけど早く終わったので、この前から気になっていたものを直しておりました。

普段マイクを使わないので、マイク端子にはキャップを被せておりますが、黒いボディに銀色のキャップはやはり違和感があります。

IMG_0556.jpg

ちなみに、HF機には、黒いプラスティックのキャップを被せているのですが、ネットでは売ってなくて困ってます。

IMG_0561.jpg幸い、物置にはダイソーで購入した、ラッカースプレー(つや消し黒、つや消しのクリアー)があります。

IMG_0558.jpgテキトウに塗装してました。

IMG_0557.jpgいい感じです。

IMG_0562.jpgそして、肝心の製作技術講習会は、いい感じで制作完了です。

バックライトが付いてとても見やすくなっています。

IMG_0567.jpgよかった。良かった。

コメント(6)

スペアナ追加

| コメント(0) | トラックバック(0)

Facebookには色々と広告が出ますが、その中でなぜか引っかかってしまったスペアナモジュールを買っちゃいました。

届いたものはこれだけです。

IMG_0547.jpgモジュールに、アクリルパネル(表用、裏用)電源ケーブル(USB)二股分配器とオーディオケーブル1本。

組み立ては簡単ですが、しっかり締め付けようとするとトルクスドライバーが必要です。

付属の二股分岐は接触がいまいちだったので、たまたま手持ちの物があったのでそちらを使用。

右側が手持ちのものです。

IMG_0548.jpgスピーカーから分岐しますが面白いです。

結構しっかりとした感じで、重量感もあります。

信号がないときには時計になるのですが、時間の調整方法がわからない。
(マニュアルはなく、商品ページに簡単な操作法が書かれてるだけ)

品番で探してもなかったけど、海外の人のYoutube動画で調整しているのを見つけました。

せっかくなので、商品ページのレビュー欄に方法は書き込んどきました。

でも4,000円も出す価値があったのかと言われると???

コメント(0)

さかしん


このアーカイブについて

このページには、2019年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年8月です。

次のアーカイブは2019年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ