5月も最後の週末はパーツも揃ったので、土曜日はIC-705向けデュプレクサーを製作開始です。
今回は3人で作業ですがそれでもコロナには気を遣ってくそ暑い中屋外での作業です。
基板を作りましたが初期版と言うことで外回りの加工が必要だったりまだまだ改善は必要です。それでもクラブ名の入った基板はなかなかかっこいい。
コイルも自分たちで巻いたり切ったり被覆を剥がしたりしています。
それほどシビアには作っていませんが組み込み完了後に良いポイントで同調するようにとか、ロスが少なくなるように調整しています。コイルはすき間の調整等で調整しますが、コンデンサは想定より大きい場合は少なめにして1pや3p増やしたりしながらの試行錯誤です。
今日の試作でだいたいの定数もわかったの次回は手早く効率的に作成できると思います。9:00〜始めて昼飯も食わずに16:00頃までかかって、3個しか作れませんでした。
−・・・−
そして昨日の疲れが残っていたのか起きるのも遅く、のんびり支度をしていると出発が遅れ、大川ダムにてLA-23の運用を始めたのは10時を過ぎていました。
は前から持っていたヤツですがこの扇風機をリグに供給しているバッテリーに繋いでいるインバーターから電源を取ると酷いノイズを無線機に与えてしまうので、小型のバッテリーからUSB電源を取って供給する作戦にしました。
ノイズも乗らず無事にちょっとだけ快適に運用できました。ちなみにこのバッテリーはIC-7300を1週間放置していると時間がリセットされてしまうので、放置中に電源を供給するように使ってます。
しかし今日は新たな問題発覚!リグから周波数情報を取得するのにUSBを接続するのですが、USBケーブルをリグに繋いだ途端「ビー」ってノイズが S1だったものがS5にまで大きくなってしまいました。
今まで先に繋いでリグの電源を入れていたので気がつかなかった。
次回はCI-Vのケーブルでノイズがどうなるか試してみよう。
今日の運用は 7MHzはたった1局、14MHzはなんとロシアから呼ばれてビックリですが、JAの局と合わせて2局。21MHzは9エリアと6エリアから比較的強い信号でしたがこれまた2局のみ。
最後にと10MHzででてみるとノイズが強い中でもボチボチ呼んでもらって 9局でした。前回も同じ場所でしたがエンドフィードアンテナを張っていたので結構局数稼いでますね。しかし周りの木も生い茂ってなかったなぁ〜これも少しは影響してるでしょうね。
そもそもモビホじゃ厳しいか・・・次回は久しぶりに西方面です。