土曜日にコロナワクチン5回目接種してきました。
噂通り、副反応はほとんど無かったのですが、日曜は念のため予定を空けておきました。
天気も良かったのでウォーキングに行こうかとも思ったけど、腕は少し痛いし、頭が少しモヤモヤする感じが残っていたので自宅でおとなしくすることにしました。
とは言っても部屋で籠もっているのはもったいない。そこで気になっていたアンテナの調整をすることにしました。
ニューイヤーパーティーで、数人で移動運用となるといくつかアンテナを用意する必要があります。
1本はNAR100にSG-231チューナを使いますが、もう1本HF用アンテナが欲しいです。
まずは、モービルホイップを簡易な鉄製テーブルで使えるかどうか確認しました。
折りたたみ椅子を使います。
その上に元はスチールデスクの棚だったものを置いてテーブルにします。
車の屋根用に調整していたので、結構高めの所でマッチングしていました。
アースマットを増やしてみましたがイマイチで、7MHz用のカセットはラジアルの組み合わせで変わるので色々試してみました。
LDG-100 Plus をかませばなんとかつかえそうです。
3.5MHz用カセットも同じような感じでしたが、チューナいれてもダメでした。
10MHz用はチューナ入れればOK、14MHz用はそのままでOKでした。
モービルホイップでのテストはこんな感じで終了。
もう1本はOHM-6501ATEを使うパターンです。
簡易に同軸を繋いでLDG-100 Plusを繋いで試してみました。
こちらは 1.8MHzと3.5MHzはマッチングは取れるものの電波を出すとロックが外れて使えず。
まぁ、日中の運用なので7MHz以上が使えれば問題ないんですがね。
NAR-100とOHM-6501ATEの2本体制で十分そうです。
しかし、久しぶりにIC-706に登場してもらいましたが液晶が酷くなってました。
おひさしぶりです。
相変わらず移動運用で近場で遊んでいます。
リン酸鉄リチウムバッテリの話題がいつでるか楽しみに
しているのですが、本格運用はまだ先なのでしょうか。
さて、私物のIC706。液晶焼けがでてきたので偏光板交換
にチェレンジし、無事復活に成功しました。自己責任に
なりますが、事細かく解説していた方のブログを参考に
しました。
明日はもう12月。雪が降っても移動運用しますよ!
ご無沙汰してます。
リン酸鉄リチウムバッテリーは11/19(土)にふと思いついて、燧灘電信会に飛び入り参加してつかってみました。
使用前も、使用中も、終わってからも13.1Vのまま微動だにしませんでした。
もっと、長めに使ってみないとわからないですけどね。
偏光板交換に成功したんですね。ガラスってゴシゴシやりました?
私の場合、気を遣いすぎて綺麗になってなかったかも知れません。
こちらでは雪はあり得ないですが、そちらでは当たり前の光景でしょうね。
そんな中移動運用するとはさすがです!
マラソンコンテスト始まりましたね!
ガラス面はご存じの通り接着剤を取り除く作業が一番の難どころ。
のり剥がし液とヘラで何度も繰り返しました。その作業前の偏光板
を剥がすときが一番緊張しました。ここでガラスをポキツではすま
されません。組み上げ一回目では導電ゴムの位置ずれと思われる
一部表示漏れがでました。
リチウムバッテリーですが特性上、限界ぎりぎりまで頑張ってくれ
るのはいいのですが、どこで落っこちるかの見極めが難しそう。
youtubeの実験をみると100Aタイプなら1300Wまで引き出せたみたい
なので、積算計をつないでみるかどうかかな?運用面でのイメージ
が今一つ浮かばないところです。
コンテスト頑張ってください。昨日は平地でも初雪となりました。
やっぱり、せっせと綺麗にしないとダメなんですね。
アルコールでちょっと拭いただけで、光を当てるとまだ曇ってるような気がしながら組立直しました。
またやってみます。
バッテリーはこの土日の移動運用で使ってみました。
ノイズの問題も無く、元の電圧が少し高いので、50W出力しても 12.9Vをキープしていました。
なかなか良い感じでした。
バッテリー落ちは、予兆がわかったとしてもやめられないので、いきなり落ちてもしょうがないかも。