IC-706液晶画面修理

| コメント(0) | トラックバック(0)

IC-706の画面がくすんでしまって見えません。

IMG_4324.jpeg電源を切った状態でもこの通り。

IMG_4323.jpeg「ビネガーシンドローム」というヤツです。以前にネットで調べて修理に挑戦したのですが、うまく直らなかったんです。

しばらくして『HAMWorld』で特集記事があり、同じ直し方が掲載されていました。一度やってダメだったので、どうせダメだと思い込んでいたんです。

記事をよく読んでると「接着剤の残りかすが残っている」と書いてあって、根気よく綺麗にしないとダメらしい。

そう言えば、そんなに根気よく作業しなかったなぁ〜と反省。

夏休み最後の日(8月15日)は台風接近により、外にも出られないし他にやることも無かったので、重い腰を上げて作業にかかりました。

キムワイプに無水エタノールを含ませて、ゴシゴシやった上から偏光フィルムをかざしてみると・・・

IMG_4326.jpeg接着剤が取れたところだけは綺麗になった。

よ〜く見ると、フィルムが1枚剥がれず残った状態だった。隅の方はまだやんでない状態だったので、カッターの刃を入れて剥がす。中央部(黒ずんでいる部分)はボロボロに成っていた。

綺麗に除去するのが大変だったので、倉庫にあった「シール剥がし」スプレーでも試してみたが、効果については無水エタノールと変わらず。シール剥がしスプレーは匂いがきついので使い物にはならず。

中央部分はキムワイプで擦り、ガラス周辺部は手を怪我しそうだったので、太めの綿棒に無水エタノールを含ませてゴシゴシやりました。

偏向フィルムをかざしてみても綺麗になった感じになったので、組み立てて電源投入!

IMG_4327.jpegおーーー!バッチグー

成功です!

気を良くしたので、次の休みに移動運用に行き、自作アンテナの動作確認するのはIC-706でやってみると、画面右下がチラチラする。上の写真で「M1 SPL A」の右横に「/B」のBが半分だけ、出たり消えたりしていた。よく見ると、一番下の行が半分しか表示されてない。

組み立てるとき、ガラスの上下を挟む「導電ゴム」の取り付けががイマイチだった気がしたけど、そのまま組み立てちゃったからか?

家に戻ってから、少々手間取りながらも組立直したら戻りました。

IMG_4350.jpegちょっと薄い気がしますが、経年劣化で、1番下の行は少し薄くなってきていたのでこんなものでしょう。

でもね・・・この日、分解するときにやっちゃったんです。パネルを止めるツメを飛ばしちゃって行方不明。

IMG_4351.jpeg小さいバネは椅子の下で発見したけど、ツメ本体が見つからないまま。

部屋にあるのは間違いないので、その内ひょっこり出てくるでしょう。

無くてもパネルも止まって電源も入るから、テープで止めて運用はできる。(;。;)

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kozaisoft.com/blg_mt/mt-tb.cgi/406

コメントする

さかしん


このブログ記事について

このページは、さかしんが2023年8月15日 21:00に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「144/430の2バンドGPアンテナ製作会に行ってきた」です。

次のブログ記事は「バッテリー→インバーター→安定化電源で送信電流比較・計測」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ