2024香川マラソンコンテスト移動運用 4回目(最終日)

| コメント(0) | トラックバック(0)

最終日は五色台の中山休憩所で運用することにしました。

特別に移動したい場所が無かったことと、クラブメンバーで集まって交信できなかったバンドの交信をすませる目的ですね。

午後から三々五々集合することにして、私は9時前に現地入りして設営。IMG_5866.jpeg草を刈ってくれていて快適です。IMG_5869.jpegゲストオペレーター用無線機はIC-705で、144/430はRH-770、50〜HFは「何でも来い」アンテナです。

IMG_5867.jpegもちろんDUP-50 をつかって分岐ですね。

車内はいつもの2段重ね。

IMG_5870.jpegパドルが動いてしまうとイラッとするので今回はクランプでとめてみた。

IMG_5865.jpeg上側にはゴムシートを挟んで傷ができにくいようにしてます。

そして、この日は風が強く非常に寒かったので、アンテナ取込のために少し開けた窓には、プチプチを突っ込んで気持ちだけでも風よけ。

IMG_5871.jpeg移動地へ来る途中に7MHzSSBのリクエストをもらっていたので、その方を呼んでみたけど応答無し。

50MHzCWを覗いてみたら「CQ KA TEST」って聞こえる!しかもX(旧Twitter)で「交信できたら良いね」と話していた局でした。

そらもうすかさず応答させてもらって、クラブ局も個人としても日数マルチをコンプリート。幸先の良いスタートになった。

だがしかし、その後はあまり呼ばれ無い上に、みぞれまで降り出した。さむ〜〜。

いつもの昼食時間になったので、お湯を沸かすために東屋に行くとCWで早い「CQ KA TEST」が聞こえる!

IC-705を設置したあと、50.059に合わせてそのままにしていたんですね。

CWを出していたのは、フィールドデーコンテストでお世話になったJA5EXN局でした。急いで車に戻って応答して、クラブと個人とでいただきました。

食事は久しぶりのカレーヌードル+サバ缶。

IMG_5873.jpeg

うまし

午前中に香川クラブでお世話になっている会長さんとの全バンド交信もおえたし、約束していた7MHzSSBでも交信できたし、あとはのんびりモードになりました。

午後になり、予定していたメンバーも到着。

IMG_5874.jpeg雑談したりコンテスト中の話をしたりで盛り上がっていると、OJF局がコーヒーの差し入れを持ってきてくれました。

これ幸いにと、OJF局にはメンバー各局に(半ば強制的に)各自の欲しいバンドをサービスしていただきました。

IMG_5876.jpeg慣れないパドル操作に四苦八苦していましたが、無事に交信完了。

いや〜〜ありがとうございました。

数はともかく、クラブメンバーでわいわいやれたので楽しかったです。

ここは15:00過ぎにお開きとして解散となりました。

ありがとうございました。

夜はホームでちょっとだけ運用し、CQが出ていて未交信だった局と交信した後、20:00頃無線機の電源をオフにしました。

15日間皆さんお疲れ様でした。

次はニューイヤーパーティーで会いましょう。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kozaisoft.com/blg_mt/mt-tb.cgi/467

コメントする

さかしん


このブログ記事について

このページは、さかしんが2024年12月15日 18:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2024香川マラソンコンテスト移動運用 3回目」です。

次のブログ記事は「IC-706の修理がついに完了か」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ