高速バスと汽車を使って徳島へプチ旅行(長文ゴメン)

| コメント(0) | トラックバック(0)

ずっと前から、観光バスに乗りたかったり、鉄道の車窓から外を眺めたかったりしていました。

とは言え、旅行に行くにしてもお金も時間もかかるからと、行きはバス、帰りは鉄道のプチ旅行を1年前から計画し、やっと実行を果たすことになった。

行き先は徳島県。高校を卒業し就職してから出向で9年ほど住んでおきながら、徳島城には行ってなかったことに気がつき、これはぜひ行かなければと思いついた。

Facebookで「そば米雑炊」が話題になった事もあり、ついでに食べて帰ろうと計画してます。

~~行きの高速バス~~

時間が早すぎるため、自宅近くのバス停からの路線バスでは駅に行けないのでしかたなく車で出発。駅近くの駐車場に止めてからバスターミナルへ。

バスターミナル間違えて、市内路線のバスターミナルに行ってしまったが、すぐに違いに気がついて事なきを得る。先日無線クラブの忘年会の目印にした所が正しいバスターミナルだった。

券売機でチケット購入したが、座席指定できず不安だったが、乗車時に8-Dを指定された。

右側の座席中央よりやや後ろの窓側になった。左側が良かったんだけどしかたない。

太陽が昇ってすぐだったのでまだ薄暗い中の出発。

IMG_5956.jpeg出発してすぐは日常の生活圏のため珍しくは無いが、座席が高い位置にあるので見下ろす風景は新鮮。意気揚々と出発したんだけれど、姪が部活の日だったのに送ってやれなかったことだけが気がかり。

白鳥くらいから眠くなってウトウト。せっかくなのにもったいない気持ちもあったが、自分の車ではウトウトできないから、バスに乗ってのウトウトするのはこれはこれでバス旅の醍醐味。

鳴門市内から眉山が見え始め懐かしく感じる、松茂のケンタッキーは健在。よくここで買って食べたことを思い出す。市内に入れば程なく到着。

IMG_5958.jpegビルの並び方はあまり変わってないけど、お店などはガラッと変わってました。

~~徳島城址見学~~

到着したら早速、徳島城址へ。若い人たちが大勢ランニングしていて賑やか。博物館の開館まで時間があったので庭園を見学。

IMG_5960.jpeg庭園は・・・栗林公園を見慣れていると少々物足りない。これでは時間が余りすぎるので先に城址を見学に行く。

IMG_5961.jpeg丸亀城も天守閣にたどり着くまで大変なんだけど、ここもしんどそう。

IMG_5963.jpeg途中の二の丸跡、ここまででもキツかったなぁ。

IMG_5964.jpegもう一息。

IMG_5966.jpeg頂上はただの広場でした・・・

IMG_5967.jpegベンチもあり、散歩している人もいないのでベンチに座ってCQを出してみる。

IMG_5968.jpeg案の定空振り。ダンプの交信も聞こえない。徳島にはいないのか?

想定の範囲内なので、反対側の階段から降りるとSLを展示しておりました。そっちの趣味はないので適当に写真だけ撮ってみる。

IMG_5970.jpeg

IMG_5971.jpeg

IMG_5969.jpeg

IMG_5972.jpegそうこうしていたら、博物館も開館。

IMG_5959.jpeg入館料300円を払うと、庭園の見学料50円も要らないそうです。後で入館すると言ったら、庭園料金は免除してくれていました。

IMG_20250111_0001.jpg入館時にいただいたパンフレット。8ページくらいあります。

IMG_20250111_0002.jpg写真撮影禁止のためブログに載せるネタがないから、展示していた船のパンフレットでも載せておきます。

IMG_20250111_0003.jpg博物館から見た庭園。ここから眺めるのが良い感じですが背景がイマイチ。やはり栗林公園に慣れているとダメですね。

IMG_5973.jpeg帰りに見かけた私のことかと思ってしまった説明表示。

IMG_5974.jpeg木が一直線に並びなんとなく「おっ」と思ってしまったのでパチリ。

IMG_5975.jpeg

~~ランチ~~

徳島城址を出たら程なく懐かしい「ポッポ街」に到着。

IMG_5976.jpegここも閑散としています。しょうが無いですね。

IMG_5977.jpeg目的地の「けんど茶屋」さんです。徳島に住んでいた頃に何度か来たことはあるけど、記憶はほとんど残っていないです。

IMG_5978.jpegここに来た目的は「そば米雑炊」800円。少し待つと出てきました。以外と小さい。ラーメンのどんぶりほども無い大きさでした。

IMG_5980.jpegそば米が見えないので取り皿に入れた写真がこれ。

IMG_5981.jpegヘルシーな感じで、出汁も丁度良くておいしくいただきました。

帰りの汽車の時間まで90分ほどあったので、食後の珈琲でもとスタバに行くと、この緑のドーナツから目が離せなくなってしまった。

ついでにワッフルもいただきます。

IMG_5982.jpeg普段なら絶対食べないし、欲しいとも思わないんですが、なんででしょうね。プチ旅行とは言えたがが外れたもね。

ついでに家族にもお土産を買いました。

IMG_5985.jpeg

~~帰りの汽車~~

吉野川河川敷を渡るときの写真を撮ってみたけど、鉄橋の骨組みが飛ぶように流れていくので難しい。

IMG_5987.jpegたまたまの一枚なのにど真ん中に支柱が映り込んでしまった。

汽車は徳島駅から勝瑞駅までは結構混雑。

ずっと外を眺めていたけども、各駅停車のため時々対向の汽車や、追い抜いていく特急を待つために数分待たされる。そんなときは持ってきていた読みかけの本を読んで過ごす。

香川県に入ったくらいで、持ってきた読みかけの本は読了。オレンジタウン駅くらいから続々と乗車してきて満員状態になってしまう。落ち着かないながら、市内の普段見られない位置から外の様子を眺めて楽しみました。

しばらくすると無事に高松駅に到着。ちょっと疲れた。次回は特急にしよう。

帰りがけに、翌日のパンなどを買ってから、いつもの「ベア」さんでドライカレーをいただきました。

これが夕食です。

IMG_5988.jpeg汽車の中で、色々と頭に思い浮かぶことをメモしたり、考え事したりと思っていたけども混雑しすぎて落ち着かなかった。

平日の新幹線(グリーン席)がいいですね。ここ何年も出張に行かないから機会が無くて残念です。

それでも、念願のプチ旅行は大成功でしょう。

春になったらまた違う所に行ってみよう。

~~今回の費用~~

高速バス 2,300円
博物館 300円
そば米雑炊 800円
スタバ(V スターバックスラテ、アメリカンワッフル、抹茶クリームドーナツ) 1,185円
お土産(卵丸) 1,300円
汽車(徳島→高松)1,640円
駐車場 1,500円
合計 9,025円

良い感じで1万円以内に収まりました。

1万円でこれだけ楽しめたなら安いものです。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kozaisoft.com/blg_mt/mt-tb.cgi/471

コメントする

さかしん


このブログ記事について

このページは、さかしんが2025年1月11日 18:56に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「年始休暇の〆は「あじ竜王山公園」でNYP移動運用」です。

次のブログ記事は「「ガッツマン」パイルストロングソックスを試してみた」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ