長かった年末年始のお休みも最終日。姪が部活の遠征で某高校まで送って欲しいというので、送ってから迎えに行くまでの間、近くの「あじ竜王山公園」で移動運用することにしました。
到着したらすぐに、散歩がてらに腕時計のモニュメントまで。
運用はお手軽モビホとロッドアンテナ
リグのメモリーを使えばパソコンも要らないし、1時間位しか運用できないのでテーブルも無し。
これで十分です。難を言えばキーパッドが軽すぎることですね。少し重みを持たせたいので、家に帰って考えよう。
交信については、7MHzでCQを出し始めるとすぐに応答があり、たちどころに6局交信。
10MHzはノイズが酷かったのでパスして、14MHzでたちどころに7局交信。
21MHzは苦戦。EXN局が呼んでくれたのでなんとか空振りは免れました。
あと1局で15局となり、ログ帳(MiniLog)がちょうど1P埋まるのでCQ出していた局を呼んでひとまず完了。
144/430はやはり空振りでした。声を出す元気は無かったし、迎えに行く時間が来たので撤収しました。
5日仕事をするとまた3連休ですね。
IC-706のパネル修理をすませたので、そのテスト運用に出かけたいと考えてます。
どこに行こうかなぁ〜〜
コメントする