大串自然公園で50MHz2エレ八木の動作確認

| コメント(0) | トラックバック(0)

この所仕事が忙しすぎてなかなか時間が取れなかった。土曜日も頑張ったので日曜は少し時間ができた。

以前クラブのメンバーと製作会でこしらえていたアンテナを50Wで運用するテストに行ってきた。

このアンテナの設営に新しいグッズも導入するつもりです。

ポール代わりにカメラネジ付きのポールとして、撮影用ライトスタンド2,784円と「コメット CP-035 Plus 三脚カメラねじ対応 簡易アルミマスト」2,860円を購入していました。

IMG_6220.jpeg個別だとそんなに高くないと思っていたけど、あわせるとそれなりですね。

7時頃には出発!

朝も早いのですぐに到着し、組立もあっという間に完了。

IMG_6223.jpegしかし、2m有ればそこそこ使えると思ったけど、実際に組み立ててみるとショボイ感じだった・・・

アナライザーを持ってくるの忘れたけど、無線機のSWR計では50Wフル出力にしても1.3程度と良好。

IMG_6225.jpeg内蔵チューナー入れればメータ振れず。

いつもならTS-2000を持ってくるんだけど、だれかが出てたらすぐ分かるようにしたかったので、スコープ付きのIC-7300をチョイス。

接続完了後、JA5RCT局が愛媛県西条市からSSBでCQを出していたので早速お声がけし無事に交信完了。

アンテナは反対向きだったけども、クリアに交信できました。

今日の車内シャックはこんな感じ。

IMG_6227.jpegPCも無しで簡単に。

50MHzは想定どおりでCWでは応答無し。

こうなるだろうとHFのモービルホイップを持ってきていたので、自動でCQを出したまま設営。

IMG_6228.jpeg14MHz、10MHz、21MHz、7MHzとカセットを交換しながらCQを出してみるがRBNにすらかからない。

そんなコンディションでも、14MHzで1局、10MHzで2局、7MHzで1局が、CQ出して程なく呼んできてくれました。

その後が続かないんだけどね・・・

最後に50MHzでもう一度CQをしばらく出してみたけど応答無し。10時前に撤収となりました。

そうそう、前の日に車のタイヤをオフロードタイプに変えたので、ここの広場を走り回ろうというもくろみもあった。

IMG_6219.jpeg実際に来てみるとあんまり違いが分からずがっかりしながら帰りました。

久しぶりに遊びに来たのに、不満が少し残ってしまった。

来週はALL JAコンテスト。多分いつもの五色台で運用すると思うけど、皆さんよろしくお願いします。

がんばろう。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kozaisoft.com/blg_mt/mt-tb.cgi/480

コメントする

さかしん


このブログ記事について

このページは、さかしんが2025年4月20日 12:52に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「MacBook Air 11 Inchのゴム足張り替えとバッテリー交換」です。

次のブログ記事は「2025 ALL JAコンテスト」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ