平成7年度高松市総合防災訓練へ行ってきた

| コメント(0) | トラックバック(0)

ちかごろは2年に一度の開催になった「平成7年度高松市総合防災訓練」に行ってきました。

JARL香川クラブが高松市と協定を締結しているため、非常通信の訓練で参加しています。

当日はなんと梅雨明け宣言も出され、快晴の中で開催されました。

9:00開始ですが7:30に開場するということだったので、7:30少し前に到着し20分ほどで設営をすませました。

いつもの設備や旗を立ててます。

IMG_6450.jpg9:00スタートで出番は9:22頃。私は敷地の端に移動して原稿を読みます。

今回は段取り上手な方が参加しておらず、出鼻をくじかれてしまいました。本部席側でマイクのスイッチを入れることや、前のグループの出番が終わったらすぐ時始まることを想定していなかったようです。

一番最初の「クンレン、クンレン、クンレン」がスピーカーから流れなかった・・・ orz

一瞬やめようかと考えたけどそのまま進行。その後からはマイクで音が流れるようになりました。ヤレヤレです。

私の出番は3分程度であっさり終了。出番が終わると何もすることがないので、他の訓練の様子を眺めたり室内展示の見学をしたりして過ごしました。

訓練交信した場所は海のすぐそばだったので風が涼しかったから、こっそり1人で来ておやつタイムもあり。

IMG_6464.jpegそうこうしていると一通りの訓練は終了し、全員並んで炎天下の中で大西市長のお言葉を頂いて本当に終了。

片付けは参加者全員で手伝ってくれるのでサクッと完了しました。

消防学校での訓練も変わり映えせず、訓練になっているのかよく分からないものになってきました。

以前のように、各地の小学校で開催して地域の人も交えた訓練の方がよっぽど役に立つと思うんですけどね。

そういえば、それだとドクターヘリの訓練が出来ないのか・・・

ということもあるけど、次回はもう少し変化を持たせて頂きたいと感じた今回の訓練でした。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://kozaisoft.com/blg_mt/mt-tb.cgi/489

コメントする

さかしん


このブログ記事について

このページは、さかしんが2025年6月29日 19:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2025年ALL ASIAN DX CW コンテストに参加」です。

次のブログ記事は「2025 6m AND DOWN コンテスト参加」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ