2024年9月アーカイブ

季候も良くなり、五色台では半袖では少し寒いかもって感じになりました。

今日は、根来寺への入り口の向かいにある、謎の脇道を探検しに出かけてみた。

ところが、車で前を通過するとき「立ち入り禁止」の看板が目に入ってあえなく断念。なんじゃそら。

しかたないから、中山休憩所でのんびりしようと行きかけると、そう言えば他にも謎の脇道があったことを思いだし、中山休憩所に車を置いて見に行ってみた。

ここです。

IMG_5637.jpeg近づいてみたら、なんてことは無いへんろ道でした。

IMG_5638.jpegもちろん行ってみる。

IMG_5639.jpeg

ええ感じですね。癒やされる気がします。

お地蔵さんかと思ったけど、町石のようですな。

IMG_5641.jpeg良い感じで整備されてました。

IMG_5642.jpegしばらく下ると出口が見えてきた。

IMG_5643.jpegいつもの三叉路だった。

IMG_5645.jpeg以前は「オレンジパーク」の入り口だったところですね。

IMG_5644.jpegここから戻ることにして、もう一ヶ所気になる所へ。

IMG_5646.jpeg建物は「五色台ドッグホテル」とのこと。ポストに書いてあった。それでかぁ、以前は犬がたくさんいた気がしたんだよね。

その脇道を進むと、軽トラックならなんとか通れそうな道が続いている。

IMG_5647.jpegだけど、この先は行ってはいけない気がしたので引き返す。

GoogleMapではこんな感じの場所だった。

IMG_5648.PNGそして駐車場まで戻ると、これまた気になる脇道がある。停めた車から正面に見えるこの場所。

IMG_5651.jpeg赤枠で囲んだところに階段があってその先に細い道が続いてる。

IMG_5650.jpegしかし、かなり急な下りだし、蜘蛛の巣だらけで少し進むとひっかかる・・・いい加減イラッとなったので、本日の探検は終了。

車で通りがかるだけでは気づかない事が多いし、気がついてもわざわざ車を停めてまでは見に行かないから、歩いてみるといろんな発見があって面白いですね。

五色台にはあちこち脇道があるけども、だいたいはゲートが付いてて入ってはいけないようになっている。

GoogleMapの衛星写真を見て妄想を膨らますのが精一杯です。

コメント(0)

本日は秋分の日の振替休日。前の日が台風通過で雨だったから自宅にこもって仕事をしたり、某クラブのホームページを作ったりして過ごしていました。

今日は良い天気の予報だったので、やりたいこと色々詰め込んでみた。

最近TS-2000のテストばかりだったので今日はIC-705を持ってでる事にした。持って出るのはこの鞄。

IMG_5625.jpegちょうど良い。

IMG_5626.jpegこの鞄、東京オリンピック記念局運用があり、某SUD局の所で運用させてもらうのに、紙袋にパソコンとかパドルとか入れていくのも何だかなぁ〜と思ったので買っといたもの。結局コロナが酷く蔓延してしまい、出番がないまま次のオリンピックの年になってしまった。

〜〜〜

無線運用は休暇村の近所の公園のような場所が気になっていたのでここに決定。

IMG_5616.PNG先に案内図の写真を出しときますが「子供の広場」で運用しました。

IMG_5619.jpegこの日はず〜っと暑かった日々から脱却出来た日でもあり、木々に囲まれて遊びたかった。

IMG_5612.jpegここのテーブルは新しいのかぜんぜん痛んでない。ただ、先日の雨で座っていたりテーブルに手帳を置いたりすると、じわじわと湿ってくるからビニールシートは必須。

IMG_5615.jpegシャックはこんな感じになって、久しぶりにMINI LOGも登場。

IMG_5614.jpegだがしかし、まだ早すぎたか・・・ぜんぜん応答無いし、144/430のアンテナしか持ってきていなかったからどうにもならず。ダンプの運ちゃんの声はよく聞こえるんだけどね。

結局 144MHzCWで1局応答有ったので満足し、本日の無線運用は終了。

この日は20℃を切っていたから、日差しが暖かく感じられるという久しぶりの感覚を味わえた。

〜〜〜

無線の結果にはイマイチ不満もあるけど気を取り直し、無線機を入れた鞄を車において散歩に出ることにした。

駐車場からは瀬戸大橋がよく見える。

IMG_5618.jpegさっきの「子供の広場」からオートキャンプ場へ抜ける道があるみたいだからその道を行くことにした。

IMG_5620.jpegこの道はとてもうっそうとしていて、森林浴にはもってこいのルート。なんだか癒やされる。

途中に東屋もあるがここで休む人はおるんかな?

IMG_5622.jpeg程なくオートキャンプ場に到着・・・と思ったらゲートがあって通り抜けられないかと一瞬あせった。

IMG_5623.jpegイノシシ避けのゲートだったので自分で開けて通れた。

オートキャンプ場は奥の方にはひとけが無いな〜。IMG_5624.jpegすぐ横にトイレがあったのでこっそり借りて、トイレ横にも同じイノシシ避けゲートがあり、そこから車道にでて休暇村駐車場へ引き返しました。

いやぁ〜癒やされましたね。

たこ焼き広場(五色台展望台)から五色台展望広場への道も良いんだけど、ここも良かった。VUで遊ぶにはここは良いけど、HFやるなら五色台展望広場の方が落ち着いて遊べるかな。

〜〜〜

祭りの時期になった。外で獅子の鐘の音が聞こえてくる。私の一番好きな季節到来です。週末に台風来ないで!

コメント(0)

何度か動作確認してきたけれど、TS-2000は古い無線機のためなかなか思ったように動かない。

掃除したり、設備の改善をしたりして今回が最後のお試し運用。

うまくいけばコンテスト等で使えるけど、イマイチなら自宅で受信機としての活用になりそう。

ここのところ、前を素通りばかりしていた黒峰展望台で今日は運用してみることにした。

標高は 291.6mとのこと。

IMG_5600.jpegIMG_5602.jpeg写真の右端が屋島。東と言うよりは北東に開けている感じだった。

アンテナはお試し運用恒例のモービルホイップ MD-200を使い、7MHzのカセットから

IMG_5599.jpegSWRもいつもどおり。

144〜1200MHzもモービルホイップを利用し、トリプレクサーで分岐している。

かねて考えていたとおり、トリプレクサーの430MHzコネクタをN型に変更してみた。

IMG_5550.jpegTS-2000では、144〜1200MHzのSWRが表示されないので、計測器でSWRを計測してみる

IMG_5601.jpegこんな感じでした。

bandCWFM
1200MHz  1.9  2.2 
430MHz  1.4  1.1
144MHz  1.08  1.2

まぁこんなものか。

前回の運用で、外付けスピーカーが「ガリ」っていたので、コネクタを掃除している。パドルの不調もこのせいではないかと疑っていたので、KEYコネクタも掃除してきた。

早速試してみると、最初の1回目はミスもなく送信できたが、2回目からは前回同様にミスしてしまう。あんまり変わってない気がする。

送信しながら気になっていたセミブレークインのディレイタイムを 5から20にしてみると調子が良いように感じる。

最終的に 50にして様子見中、自宅で使っているパドル+リグと同じくらいの感じになった気がする。これで良しとしよう。

交信はマイクを使った交信ができていなかったので、まずはFMでCQを出してみた。

144MHzFMで、丹波篠山市、東かがわ市、さぬき市の3局と交信できた。

その後、7MHzCWで5局はほぼ599 で交信できたが、1200MHzはなかなか交信できそうにないためXで1200テストのお願いしたらFMで2局交信できた。

高松市と神戸西区から声を掛けていただきました。ありがとうございます。

その後14MHzCWは空振り(RBNにもかからず)、21MHzCWで1局だけだが8エリアと(強力に)交信できた。

残る430MHzはXPOコンテスト参加中のSAO局に声がけして無事にテスト完了となった。

色々と問題もあったけど、それなりに使えそうで安心した。

全バンドを1台の無線機で運用できるのは便利。スコープ付き無線機に慣れてしまっているので、それがないのが難点だけど・・・後継機が待たれますね。

AT-300の調子が良くないのが問題として残っている。修理に出して直るのか?お小遣いに余裕が出たら見積を出してみるか?

内蔵チューナーで調整できる範囲のアンテナで使えば良いだけではあるけども、せっかくヤフオクで落札したものなのでなんとか使えるようにしたい。

コメント(0)

今年はがんばるぞ!と、意気込んでいたのはコンテストの前の週まで。

いよいよ週末にコンテスト開始となると意気消沈。暑いのもあったししょうがない。

自宅から参戦です。

先日の停電の影響か無線機の状態がなんとなく変な気がする。そのままコンテストを始め、最初はスジが見える局を呼んで回る。

ある周波数でいよいよ呼んでみようと思ったら、無線機の操作ができない。あれ?と思ったら、音声は聞こえてくるのに無線機の操作はできないし、電源スイッチを押しても切れない。

IMG_5579.jpegパソコンとの接続も切れてしまった・・・ 相変わらず声だけは聞こえてくるんだけど、どういうこと?

しかたないから安定化電源の電源をオフ。無事に戻ってきたので、気を取り直してコンテスト再開。

毎年ながらあんまり聞こえないし、CQ出してもサッパリ応答は無い。

14MHzや21MHz、28MHzを行ったり来たりしていたけど、今年は28MHzがいいほうだった。

ま、ポイントも高いから良いんだけれど。

土曜の夜は3.5MHzや1.8MHzを覗いてみてもさっぱりだし、CQ出しても応答無し。夜は早めに寝ました。

翌朝はいつもどおり4:00に起きて日曜朝のルーティーンを片付け、5:00過ぎからコンテスト再開。

6:00台は14MHzが調子よく稼げ今回の目標ポイント3,000点はクリアできた。昨年より交信局数は少ないが、28MHzの高得点とマルチが効いている。

気晴らしにウォーキングに出て戻ってからまた再開。1時間位はポツポツと交信できた。

しかし、CQ出しても相変わらず応答は無いし、いい加減飽きてきた。

またしても気晴らしに、いつもの五色台・中山休憩所へただただのんびりしに行ってきた。

IMG_5584_.jpeg29℃だったけども案外過ごしやすかった。

のんびりしていると、東屋の方からアマチュア無線で4エリアの局を呼ぶ声が聞こえる。

結構響いてくるので周辺住民(居るのか?)には少々迷惑な感じだった。

当初はここへきて運用するつもりだったが、PHONEのコンテストはやらない方が良いようだった。怪我の功名と言って良いのかも。

2024-09-08_19h36_01.png結局こんな感じののんびりとしたペースで、取ってもらえそうな局がCQを出しているのを呼んで回る方式でウロウロしていました。

ベッドインするいつもの時間に終了。だけど昨年を大きく上回る成績で終了できた。

2024-09-08_19h22_23.pngSIM局も去年より大幅増になっているそうで、クラブトータルで(去年より)良い線行けそう。

しかしながら、来年をどうするか今から心配になっています。

3エレの3バンド八木が欲しいと思ったけど、カタログで重量を見るとポールで持ち上げられるような重さじゃなかった。1バンドずつポールを分ける方法をとるしかないかな?

とりあえず、気を取り直して次の全市全郡コンテストに注力ですな。

コメント(2)

自宅周辺の配電線工事のため 9:00〜11:30 の予定で停電することになった。

平日だから仕事に出かけるため問題は無いけども、3時間近く冷蔵庫が止まるのは少々困るかも。

そういうわけで、午前中は自宅で仕事をしながらバッテリーで冷蔵庫を動かす対策を取ることにした。

仕事をするには通信回線の確保が必要。wifiルーターでも良いんだけども、そこは自宅のネット回線も停電中でも使えるようにしないと。

引き込み線の場所にルーターやNASをおいてあり、UPSも付いているので少々の停電なら大丈夫なようにしてある。

IMG_5557.jpeg今回は会社から借りてきた小さいポタ電でバックアップする事にした。

効率が悪くなるのは覚悟の上でUPSの電源をポタ電に接続し、ルーターやNASを再起動しなくて済むようにした。

ポタ電の表示では4時間使えそうだった。

IMG_5558.jpegそして冷蔵庫は100AHのリン酸鉄リチウムバッテリーに1000Wのインバータを繋いでバックアップ。

IMG_5561.jpeg冷蔵庫を繋ぐ前でもインバーターが少し電気を食っている。

IMG_5559.jpeg停電開始の10分ほど前に冷蔵をを接続してみた。

IMG_5560.jpeg待機時はそれほど食ってないな〜安心。接続前が1Aだったから、かなり省エネな冷蔵庫と言っても良いかも。

いよいよ停電!

パソコンを繋いでいるUPSがピーピーうるさい。

IMG_5563.jpegUPSには安定化電源と無線機を繋いでおり、144〜1200のモービル機が使えるようにしてある。

IMG_5562.jpegパソコンは予めパワーオフしており、ほとんど消費していないがUPSはシャットダウン。

停電前にwifiの電波を確認していた。

IMG_5564.jpeg停電前は12個のルーターが出ていたが、停電後は5個程の非常に弱いものだけが表示されていた。おそらく停電していない近隣住宅のものや、老人ホームのもののようだ。

ここで冷蔵庫を確認。

IMG_5565.jpegコンプレッサーが動き始めるとそれなりに消費している。

多いときには10A超えてしまった。

IMG_5570.jpeg冷凍庫とか色々と稼働ヶ所が増えると消費電流も増えるのかな?

外では各電柱毎に高所作業車がきて作業していた。ご苦労様です。

IMG_5567.jpeg私は仕事を開始。ハンディ機でラジオを聞きながら仕事を始めます。

IMG_5568.jpegノートPCなら数時間バッテリーで使えるしね。

今日は用意してきた経理書類を片付けます。紙の資料を見ながらEXCELで集計する作業。

環境が変わると気分も上がります。

良い調子でやってると突然「ぐぉ〜〜ん」と、シュレッダーに電源が入ったときの音。

心臓が止まるかと思った。

まだ10:06じゃないか・・・

また落ちるのかと思っていたが、家の外で工事関係者が電力量計のチェックに来てる。もう終わったようだ。

1時間で終わったじゃ無いか・・・

まぁ、室温が25.4℃になったくらいで済んだので暑い思いをしなくて済んだのはよかった。

ルーターのポタ電は

IMG_5571.jpegだいたい予定通りの減り方だった。

冷蔵庫をバックアップしていたリン酸鉄リチウムバッテリーは13.11Vが最終で、換算表をみると44%位か?

今回は冷蔵庫とルーターだけでのテストだったけど、良い経験ができた気がする。

本当の災害で停電することが無いことを祈る。

コメント(0)

さかしん


このアーカイブについて

このページには、2024年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年8月です。

次のアーカイブは2024年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ