コンテストの最近のブログ記事

全市全郡コンテストです。昨年は自宅からの運用で12万点くらいとれた。以前からILN局と一緒に移動運用をしようと約束をしていたこともあり、移動運用するつもりではいたんだけども・・・

仕事が忙しいのもあったんだけど、一週間前になってひじょ〜〜に面倒くさくなり、移動運用はやめようかとか簡単に済まそうかとか土曜日当日の午前中も悩んでした。

これじゃいかん!できる範囲で精一杯の努力をするべきと考え直し、土曜夜から一泊することにした。

日曜は夜には自宅に戻っておきたかったので、日曜14:00撤収開始の予定と決めたのでした。

〜〜アンテナ〜〜

夜の移動運用だから、3.5MHzのアンテナをなんとかしたいので、かねて準備していたモービルホイップを利用したV型ダイポールアンテナ計画を発動。

メインは7MHzになるだろうから「高松オリーブハムクラブ伝統」のダイポールアンテナセットを使うことにした。

その他のHFはNAR-100、430/144はクラブで製作したGP、1200はいただき物の12エレ八木の定番セットになった。

3.5MHzのモビホの調整を面倒くさがり、手の届く範囲でエレメント長の調整をしていた。

IMG_5685.jpegSWRもバッチリ。

IMG_5684.jpegポールに取り付けダイポールと一緒に持ち上げる。

IMG_5696.jpeg7MHzもバッチリだからOKと思い込んでした。

IMG_5686.jpeg夜になり、実際に運用をしようとするとSWRが∞に近い・・・とりあえず、土曜の夜はNAR-100で運用になってしまった。

IMG_5700.jpeg持ってて良かったNAR-100。

ちなみに、3.5MHzの不具合はダイポールとあわせて持ち上げたのが原因かとも思い、撤収時にダイポールを降ろした後でSWRを計測してみたがやっぱりだめだった。

やはり、持ち上げた状態でSWR調整をしなければならないと反省したのでした。

〜〜開始前のひととき〜〜

今回は運用風景を見たいと言うことでJR5ILN局が見学にこられてました。

普通の移動運用ならここで一杯!なんでしょうが私は酒を飲まなくなってるしILN局もまじめなのでノンアルで乾杯。

ミニ焼き肉をご馳走してもらいました。

IMG_5688.jpeg食後は、芋けんぴとナッツをつまみながらまったり。

IMG_5690.jpeg〜〜夜の部運用〜〜

さて、時間が来たので運用を始めます。7MHzで、開始少し前から場所取り。と言っても誰かが「QRL」を打ったら「AS DE ・・・」を打つだけにしました。

お隣でILN局が144/430を運用しています。

IMG_5691.jpegコンテスト運用は初めてで、CTESTWINを実際に使うのも初めてだとか。

時々困ったりしていたようですが、なんとか運用できていたようです。

7MHzは1時間ちょっと良い感じで呼ばれていたけども、電波が強い局でも受信音がノイズがちで非常に聞き取りにくい。

だんだん苦痛になったので、3.5MHzにQSY。しかし、3.5MHzは空きがない。ビッシリ。

私もILN局も早寝早起きの習慣なので、ILN局は23時頃、私は0時過ぎに就寝となったのでした。コンテストにしては早すぎか?

〜〜寝るのは辛かった〜〜

今回も運用地で寝ることにしていたので車の横にテントを設営。IMG_5699.jpeg食後の暗くなってからの設営になってしまったけど、投光器があったので問題なく設営完了。

しかし、この夜は非常に寒かった。毛布と寝袋を持ってきていたが寒い。

念のためにと「ミセスヒートイヴ」(室内利用可能なカセットガスストーブ)を持ってきてて良かった。これがなかったら死んでいたかも・・・(大袈裟)

IMG_5698.jpegフィールドデーの時もここで寝たんだけど、あの時は暑くて寝苦しかったのに2ヶ月くらいの差で大違い。

しかし寝苦しいのは同じで、お尻が痛い、背中が痛い、あちこちが痛くてウトウトしたかと思ったらすぐに目が覚めてしまった。

寝心地の良いマットの購入をお勧めします。

〜〜日曜昼の部〜〜

ILN局はお仕事が有るのでいったん帰りました。午後からまた来ると、荷物を置いたままでした。

私は5:30頃から運用を開始し、まだ早いので3.5MHzで運用。上の方で空きがあったのでCQを出してました。

その後は7MHzで運用。早い時間帯はまだ国内向けコンディションでないせいか、結構空きがあるように見えた。

あんまり呼ばれないけど、CQを出していればポツポツと呼ばれました。

10:30頃、お腹がすいてきたのでお湯を沸かして蕎麦を食べる準備。IMG_5702.jpegさぁ食べようと思ったところにILN局が再登場。

またお昼ご飯の差し入れをいただいてしまった。

食後は色々バンドをチラ見しながら、主には7MHzで運用。CQを出していたら1〜2分に1局くらいのペースで呼ばれていました。

良い感じだったが、14:00になり終了としました。

片付け前になるとJA5EXN局が近くで運用していた帰りに寄ってくれました。片付けも手伝っていただいたので1時間程度で片付けが完了。助かりました。

日中は、目の前を見ると青い空に緑が映えてとても気持ちいい。

IMG_5703.jpegコンテストと言えば、食べることも楽しみだけど、こう言う爽やかな景色もお楽しみ。
夜の星空もいいし、朝焼け夕焼けも楽しみのひとつ。

家にこもってやるのも良いけど、外で自然に触れながらコンテストを楽しむのも絶対お勧めです。

〜〜日曜夜の部〜〜

家に帰って片付けをしてシャワーを浴びたら17:30・・・夜の部開始です。

主には7MHzと3.5MHzです。CQを出しているフレンド局がRBNにかかったら、サービスのため呼んでみたり、CQ出してみたり、呼び回ってみたりを繰り返していました。

最終的には10万点は超えましたが昨年の得点には届かず。

2024-10-13_21h00_53.png寝るのも早かったし、移動地から帰るために撤収・片付けの時間もロスになったししかたない。

今回は移動運用する事に意義があったので目的は達せられたので満足。

移動運用ではテーブルをひとつ忘れたり、他にも忘れ物していたり反省点は沢山有る。

次回の移動運用に活かしていこう。次の大きなイベントと言えば、香川マラソンコンテストですな。今年はマルチ・マルチ部門か。

皆さんよろしくお願いします。

コメント(2)

今年はがんばるぞ!と、意気込んでいたのはコンテストの前の週まで。

いよいよ週末にコンテスト開始となると意気消沈。暑いのもあったししょうがない。

自宅から参戦です。

先日の停電の影響か無線機の状態がなんとなく変な気がする。そのままコンテストを始め、最初はスジが見える局を呼んで回る。

ある周波数でいよいよ呼んでみようと思ったら、無線機の操作ができない。あれ?と思ったら、音声は聞こえてくるのに無線機の操作はできないし、電源スイッチを押しても切れない。

IMG_5579.jpegパソコンとの接続も切れてしまった・・・ 相変わらず声だけは聞こえてくるんだけど、どういうこと?

しかたないから安定化電源の電源をオフ。無事に戻ってきたので、気を取り直してコンテスト再開。

毎年ながらあんまり聞こえないし、CQ出してもサッパリ応答は無い。

14MHzや21MHz、28MHzを行ったり来たりしていたけど、今年は28MHzがいいほうだった。

ま、ポイントも高いから良いんだけれど。

土曜の夜は3.5MHzや1.8MHzを覗いてみてもさっぱりだし、CQ出しても応答無し。夜は早めに寝ました。

翌朝はいつもどおり4:00に起きて日曜朝のルーティーンを片付け、5:00過ぎからコンテスト再開。

6:00台は14MHzが調子よく稼げ今回の目標ポイント3,000点はクリアできた。昨年より交信局数は少ないが、28MHzの高得点とマルチが効いている。

気晴らしにウォーキングに出て戻ってからまた再開。1時間位はポツポツと交信できた。

しかし、CQ出しても相変わらず応答は無いし、いい加減飽きてきた。

またしても気晴らしに、いつもの五色台・中山休憩所へただただのんびりしに行ってきた。

IMG_5584_.jpeg29℃だったけども案外過ごしやすかった。

のんびりしていると、東屋の方からアマチュア無線で4エリアの局を呼ぶ声が聞こえる。

結構響いてくるので周辺住民(居るのか?)には少々迷惑な感じだった。

当初はここへきて運用するつもりだったが、PHONEのコンテストはやらない方が良いようだった。怪我の功名と言って良いのかも。

2024-09-08_19h36_01.png結局こんな感じののんびりとしたペースで、取ってもらえそうな局がCQを出しているのを呼んで回る方式でウロウロしていました。

ベッドインするいつもの時間に終了。だけど昨年を大きく上回る成績で終了できた。

2024-09-08_19h22_23.pngSIM局も去年より大幅増になっているそうで、クラブトータルで(去年より)良い線行けそう。

しかしながら、来年をどうするか今から心配になっています。

3エレの3バンド八木が欲しいと思ったけど、カタログで重量を見るとポールで持ち上げられるような重さじゃなかった。1バンドずつポールを分ける方法をとるしかないかな?

とりあえず、気を取り直して次の全市全郡コンテストに注力ですな。

コメント(2)

今年のフィールドデーコンテストは、JJ5QGK局と一緒に少しは涼しいはずの、五色台中山休憩所からの運用です。

事前にクラブのLINEに告知をしていたので、設営している所にJR5ILN局が差し入れを持ってきてくれました。エビス屋さんのわらび餅!

IMG_5389.jpeg

わらび餅じたいあんまり食べたことは無いんだけどこれはうまい!

アンテナ設営で体力使った後には有り難い甘味でした。夜の開始前とに分けていただきました。

アンテナは先々週のALL JA5 で来たときとほとんど同じですが、144&430のアンテナだけ変えました。去年の無線クラブの製作会で作った2バンド2Pです。

IMG_5390.jpeg

軽いので簡単な取り付け方法でOK!しかも、CWの周波数帯にマッチング取れているのでコンテストにもってこいですね。

さらに今回は1200MHz八木用に回る装置を導入。

IMG_5395.jpeg

自作の踏み立てにローテーターが付いている簡易な物ですがこれで十分。

アンテナ設置完了

IMG_5394.jpeg

この日は、アナライザーを持ってくるのを忘れてしまい、21MHz八木の状況も確認できず、QGK局の7MHz+3.5MHz短縮ダイポールの確認もできず残念な結果に。

移動用ボックスと一緒に保管しとかないと最近は忘れるばかりです。

リグの設置も完了。

IMG_5397.jpeg

設置してすぐの時は144MHzや430MHzは問題なく送信できていたけども、気がつくとどちらもSWRが無限大になっていた・・・orz

なんで?前にもあったトリプレクサの問題かなと、直結すると問題なくなったけども原因は分からなかった。

以前は、にょきっと生えていたコネクタ部分が回転していて、ハンダをし直し修理していたのだけれど、同時に2バンドがダメになるとはMIX側か?

見た目では分からず今回は使用を断念。

面倒くさいけど繋ぎ替えて対応しました。

寝床は簡易なテントを準備完了。

IMG_5402.jpeg

去年、東屋のベンチで寝て酷い目に遭ったから今回は安定のテントでね。

QGK局の寝床&夜のシャックはあんな感じで本格的です。

IMG_5403.jpeg

虫対策も万全ですね。羨ましい。

準備完了したらいっぷく。夕焼けが綺麗。

IMG_5404.jpeg暗くなってきたので、今回初導入の照明設備・・・めちゃ明るくて快適だけど、少々やり過ぎ。

IMG_5405.jpeg電源は小さいバッテリーからインバーターで取りました。

IMG_5407.jpeg

運用開始時にはいつもの譜面ライトに戻しました。

それに、この小さいバッテリーでは、じわじわ電圧が下がってきた事もあったからです。

運用前からのトラブルが続きましたが、さらに10MHz基準信号発生器もなんだかおかしい。

IC-9700が「同期ができんのじゃぁ〜」とちょくちょく怒ります。電源を取るバッテリーを変えてみたりしても変わらず。回り込みか?それとも熱で?

結局運用開始時には同期無しで運用しました。しばらく同期していたのでそれほどズレないでしょう。

〜〜運用〜〜

コンテストは21MHzからスタート。今年は個人コールで21MHzエントリーですからね。当然ですね。

途中で3.5MHzで個人局でエントリーしているQGK局にもサービスします。近いから出力を0%にしても強力に届きます。

22:30まで良い感じで呼ばれていたけど、やはり途絶えがちになる。

そこからクラブコール運用開始。1.8MHz〜1200MHzまで順番に。

7MHzはやらずにおいときました。翌日QGK局に運用してもらうのに交信済みの局を呼ぶと迷惑がかかるからです。

土曜の夜は1:00前に終了しテントで寝ることにしました。

テントでもやはり寝苦しい。シャワー浴びたい。

朝の4:00頃は寒くて目が覚めた。

5:00頃から運用再開、まずは21MHzから。あんまりよく呼ばれないので、14MHz以上のバンドを行ったり来たりもしていた。

隣でQGK局が7MHzでの運用を開始し始めた。マルチオペで運用しているとかなり影響が出て困ることが多かったが今回はそれほど酷くない。

21MHzがモノバンドアンテナでもあるし、バンドパスフィルターも入れているし、そんな対策が奏功したか?

そして、残り1時間となりラストスパートを!と思った瞬間「プスッ!」と電源ダウン!!

バッテリー切れです。あ〜あ。

私の夏は終わりました。

鉛バッテリーを使っていたときは余裕で持っていたんだけど、リン酸鉄リチウムバッテリーはそうはいかないようだ。

ある程度まで電圧が下がると安全装置により強制終了してしまうらしい。

もう一つバッテリーを買うか、ソーラー発電で充電できるようにするか、何かしら対策が必要そう。今後の課題ですね。

今回のコンテストは、数年の過去の結果から目標を 3,000点以上としていたが、なんとまぁ7,000点を超えることができた。

結果は上々。5エリアで1位入賞できていたら来年は28MHzですね。

アンテナはやっぱり八木が良いなぁ。色々と物いりになりそうです。

〜〜おまけ〜〜

日曜にはOJF局がドローンを使った撮影に駆けつけてくれました。上空からの写真はこんな感じです。

dji_0151.mp4[2024-08-10 07-24-05.831].jpg

まだまだ大きいアンテナも余裕で上げられそうですね。体力には余裕がありませんがね。

OJF局はトリプレクサーを持って帰って調べてくれることになりました。

翌週に直して持ってきてくれました。原因はMIX側のMコネクタが広がっていたとか・・・

IMG_5429.jpegうまい具合に直してくれました。広がらない対策までしていただきました。ありがとう〜〜

〜〜困った事色々〜〜

他にも困った事は発生しています。電波が弱いところに行くとスマホの電源が猛烈な勢いで減っていく。しょうがないからモバイルバッテリーで充電しながら使うしかない。

モバイルバッテリーもさすがに容量が無くなってきたので、リン酸鉄リチウムバッテリーに繋いで充電していたがうまく充電できなかった。

QGK局が持ってきていたポータブル電源に繋がせてもらうと充電を始めたようだった。そろそろ終わったかなと思って見てみると、電源がOnにならない。

持ち帰って調べてみてもどうやらご臨終になっている。

今回は五色台でも35℃になったりして暑かったからなぁ、色んなものに不具合がでたのかも知れない。

コメント(2)

今年も ALL JA5 コンテストに参戦しました。

今年は個人コールでは 21MHz での優勝を目指します。

過去5年の結果を見てみると、ほぼ毎年同じ人が優勝していて、21MHzCWの主(ぬし)の様な人でした。これはヤバそう。

って事で、目標点数を 6,000点にしてはみた。

運用地については、先々週の6M&DOWNコンテストが猛暑で辛かったので、このコンテストは日中は五色台の涼しいところから運用予定にしました。

〜〜〜コンテストが始まる前にちょっと寄り道〜〜〜

クラブコールで運用するための3.5MHz で少しはましなアンテナは無いものか調べようと思いながら、何かと忙しくて当日なってようやく確認しました。

先日購入したCQオームさんで販売している、モービルホイップを利用してV型ダイポールにして使うシステムと、NATEC NAR-100 とチューナーを使ったシステムと、おまけでモービルホイップの3種類では、果たしてどれが一番飛び受けがいいのかを調べました。

そのV型ダイポールとNAR-100をたててみる。

IMG_5308.jpegその横で、車の屋根にモービルホイップ

IMG_5309.jpegフレンド局のSIM局にお願いして、飛び受けのチェックをしてもらいました。

アンテナ受信送信
モビホ 599ちょうど 559
NAR-100 599+10db 589〜599
V-DP 599+10db 599+10db
固定のLW 599+10db 599
固定のLWで100W 599+10db 599+10db

移動用アンテナ3種類では、V-DPの勝ち!!

しかし、固定のアンテナとほぼ同じと言うことは、やはり涼しい部屋からの運用となるのでした。

さっさとアンテナを片付けて、シャワーを浴びて5分遅れでコンテストスタートです。

〜〜土曜の夜〜〜

21MHzは、以前から上げているV-DP を使ってCQをだします。画面上にはあまりスジもでておらず不安ですが、そこそこ呼んでもらえました。

最初の1時間くらいですがね・・・

その後パッタリ。

しかたなくクラブコールでの運用に切り替えます。

3.5MHzはいつもなりな感じですが、7MHzはコンテストらしく賑わっています。

心は個人コールが気になっているので、23時頃にもう一度戻ってやり直し。

0:00前には寝ることにしました。

〜〜日曜日〜〜

日曜はよりよいローケーションからよりよいアンテナを使って運用することを目的に、いつもの五色台中山休憩所からの運用です。

6時過ぎに自宅を出発したけども、アンテナの設置はやはり2時間ちょっとかかった。

IMG_5322.jpegリグの設置も終わる頃には9:00を過ぎてしまった。

IMG_5323.jpeg開始早々の21MHzはジャンジャン呼ばれて快調!快調!パイルにもなって嬉しい悲鳴!!

だがしかし!薄々予想していたとおり、1時間ちょっと過ぎたらパッタリ呼ばれなくなった。

クラブコールに切り替えると、またそれなりに呼ばれる。

ってことは、コンディションの落ち込みじゃ無くて、単に届く範囲の人たちがそれだけって事か・・・

しょうがないので、クラブコールでしばらく運用。

VUもと思ったが1200MHzがSWR∞になり運用不能。430MHz/144MHzは応答無し!

アンテナをバラしてみると、1200MHz八木アンテナはコネクタの芯線部分が横に向いていてこれじゃダメだ。真ん中に直してやるとSWRは綺麗に落ちた。

430MHz/144MHzは前の週に戴いたGPを持ってきていた。

よく考えたら製作会でこしらえた2バンドGPの方が、CWバンドでマッチングが取れているのになんで持ってこなかったのかと自己嫌悪になってしまった。

1200MHzを立て直して再開しようかとも思ったけれど、どうせ呼ばれないし撤収を開始。

帰りにいつものお店でトンカツ定食を食べて帰りました。

IMG_5324.jpeg〜〜〜日曜の夜〜〜〜

山を下りてからの片付け時の暑さにやられて夕方までばたんきゅー

17:00頃から再開です。

やはり、あんまり呼ばれません。

フレンド局を探してサービスして、無駄とは思いながらCQを出してみたり。

毎回恒例になっている終了間際の駆け込み交信もすませて、コンテスト終了!

目標にはほど遠い成績となりました。

2024-07-21_21h11_26.pngこれでは、優勝は無理ですな。

しかし、来年に向けての改善ポイントがあまり思い浮かばない。

前日夜から泊まりがけで運用するしかないのかな?

自宅でアンテナをなんとかしても、山に囲まれたロケーションでなんとかなるのか?

1年悩み続けないとなぁ・・・

コメント(2)

ここ数年天気が悪かったので、今年はどうかと思っていたら、雨は降らない感じだったが猛暑予報・・・

これはこれで少し萎えるがせっかくなので、さぬき市から1泊の移動運用で参加しました

何年か前のフィールドデーコンテストで熱中症になりかけた事もあった。

その時の反省を踏まえ、今年は経口補水液で水分補給し、屋外作業は長袖の作業服で作業する事とした。

IMG_5251.jpeg

IMG_5253.jpegアンテナ設営の前にシェルターを設置。

IMG_5255.jpeg休みながらやらないと死んでしまう。

50MHzの6エレ八木から設営を開始。これも過去の失敗を踏まえて、同軸ケーブルの接続をしっかり確認。

IMG_5258.jpegポールに取り付け持ち上げる作業については、この作業のために筋トレを続けてきていたが、持ち上げるのはしんどかった。筋トレの効果が無いのか・・・と少々がっかり。

だけど、コンテスト終了後に太ももは筋肉痛になっていたけど、上半身は平気だったから効果はあったようです。

50MHzのアンテナが上がったところで、またしても心拍異常の通知がきた。

IMG_5259.jpeg今回はそれほどしんどくは無かったので、少し休憩する程度でアンテナ設営を再開した。

144MHzのアンテナの設営

IMG_5261.jpeg430MHz&1200MHzの設営も無事に完了

IMG_5262.jpeg車内のリグ設置も完了したが、メモリーキーヤーを忘れてきた!

IMG_5267.jpegほとんどPCキーイングだし、補助的にはタテ振り電鍵があれば大丈夫だと思っていた。

実際には、やっぱりパドルがないとなかなか面倒くさかった。

大変有り難いことに、X(旧Twitter)にそのことを書き込んだら、メモリーキーヤーを持ってきてくれる申し出がありました。

お借りすることはありませんでしたが気持ちだけでも嬉しいですね。

ところが!翌日の昼過ぎに気がついたんだけど、上の写真の扇風機右側にあるタッパに目がとまり、何だろうと開けてみると・・・キーヤーが入っていた。

この移動スタイルが久しぶりだった事もあるけど・・・ボケてますな。どこにでも置くからこんな事になる。

〜〜〜 運用開始 〜〜〜

少し頭痛もあり、CQを出す気力が無かったので50MHzで呼び周りからスタート。近くでEXN局が同じく移動運用していたのでアンテナの向きによっては使えないこともあった。CQを出すときはお互い端っこの方で気を遣いながらやっていました。

50MHz→144MHz→430MHz→1200MHzとローテーションしながら、呼び回った後CQ出しを繰り返していった。

0:00を過ぎるとあまり呼ばれなくなったので、少し早いが寝ることにした。車内が虫だらけになってうっとうしく感じていたこともある。

翌日は5:00少し前から再開。やはりバンドをローテーションしながら呼んだりCQ出したりを繰り返す。

マルチを少しでも増やしたいと思い、時々アンテナの向きを変えながら運用した。

5:00頃は少し寒いくらいで7:00頃までは涼しかったが、徐々に気温も上がってきて9:00を過ぎると車内は30℃超え。

午後からは34℃になりかけたこともあったが、全ての窓を全開したり、自分が座っている後部座席のドアを全開にしたりすると33℃前後で推移するようになった。

この日は風が少し強く、幸いにも暑さが少しましだった気がする。

終了の1時間前に RGZ局が見学に来た。ちょうど呼ばれなくなってウトウトしていた頃だった。彼は設備や運用の様子を写真に撮って、最近4アマを取った後輩に見せるといって喜んでいました。

終了30分前に最後の踏ん張り。ポツポツNew局とれたり、よくあるけどNewマルチ取れたりします。残り3分になって、クラブの会長さんから応答あり!まだ1分少々残っていたから、マイコールで呼んで最後の1局をサービスできました。

結果は、目標得点の倍以上を取得できました!日曜の午前中は自宅からやるのとあんまり変わらないように感じていて少しがっかりしていたので嬉しかった。

終わってから確認すると、局数も多いし取得マルチの数も多いから移動運用の効果は絶大だった。

〜〜〜 片付け 〜〜〜

早く帰りたいけど暑すぎて・・・片付けするのが億劫だったがしかたない。

RGZ局が手伝ってくれたので助かりました。立ったりしゃがんだりが辛いお年頃なんだけど、その回数が減ったらだいぶ楽ですね。

結局片付け完了には2時間かかった。準備は4時間位かかっているから、手伝ってもらった効果も大きいかな?

そうそう、この場所はアブが沢山よってきていたので「オニヤンマ君」を準備していたけど、この日はアブはいなくて効果のほどのは謎のまま。IMG_5265.jpegフィールドデーコンテストの時期だけかもしれない。

ここの移動地は夕焼けが綺麗だったり

IMG_5266.jpeg朝焼けが綺麗だったり

IMG_5270.jpeg移動運用ならではの景色を見ることができる。

夜が寝苦しかったのは、汗でべとついたまま寝たのが原因。次回はシャワー設備を持ってこよう。

家族で海水浴に行くときに使っていた簡易なシャワーセットがあるし、シャワー(トイレ)用テントも防災用として買ってある。

フィールドデーコンテストはもう少し涼しい場所での運用予定なので要らないかも知れない。

今年はSIM局が1エリアからだいぶ稼いでいるので、クラブ対抗の順位が楽しみです。

参加各局、サービス各局、X(旧Twitter)で応援していただいた各局ありがとうございました。

コメント(4)

6/15 9:00〜6/17 9:00 48時間にわたって「ALL ASIAN DX CONTEST」が開催され、今年もクラブのメンバー各局とともに参加しました。

ともにと言っても、それぞれ個別に参加してログを出すときにクラブの登録番号を付加するだけ。

昨年は14MHzがダントツで多かったけど、今年は初っぱなから14MHzはさっぱり。その替わり21MHzが調子よかったので21MHzをメインに運用していました。

土曜のお昼前、同じクラブのQGK局がわが家の近所で移動運用すると聞き、しかも21MHzで運用するとのこと。私は自宅からの運用なので、昨年買った21MHzのHB9CVを今年も使わないからQGK局に使ってもらうことにした。

IMG_5157.jpegただ、夜は雨が降るみたいだったので、日が暮れる前に一度回収しました。

翌日はQGK局が以前から興味を持っていた「NAR-100」を持って行き試してもらうことになった。

取れそうで取れなかったブラジルと交信成立したと言って大変喜んでおりました。

私のほうは土曜の夜は21MHzでEU方面が大オープン。うちのへっぽこアンテナでもそれなりに稼げました。

今年の目標は 25,000点にしていたんだけど、もうちょっとで目標に届きそうな勢いだった。

しかし、届くところへは届き、届く分は呼んで終わり土曜の夜は終了。翌日曜早朝に勝負!

翌日曜は14MHzでスジが良くでていたので、5:00頃から14MHzスタート。ちょうどEU方面が開いたばかりのようで、14MHzでも大オープン!

間もなく目標点数はクリアでき、安心して(油断して)しまった。

姪が部活で遠征に行くというので、送迎のためかれこれ3時間はロス。昼食や昼寝・・・の合間にCQ出したり、でている局を探しても応答無かったり、交信済みの局がほとんどだった。

19:00頃から14MHzや21MHzを行ったり来たり、主には呼び周りだった。別のバンドで繋がった局と繋がるというケースが増えてきたので、得点の方も少しずつ積み重なっていった。

日曜の21:00には終了となりました。

2024-06-16_20h35_52.png当初の目標 25,000点が結局は 40,000点を超えることができた。

来年のハードルが爆上がり・・・

今年もローバンドは ほぼ 0 だったので、来年の課題ですね。

ひとまずは、来月の6m&Downコンテスト! 梅雨入りしてしまったので、天気が良いことを祈るのみ。

コメント(2)

JARL主催のコンテストが今年も始まり、第一弾の ALL JA コンテスト。

去年は70,000点超えられたので、今年の目標は自然と80,000点とした。

去年のブログを見ると開始当日の土曜日は雨。今年も雨ですな。

日曜日は移動運用の計画にしていたけど、主力参加者のGDNさんがお仕事で不参加となってしまった。

設営・撤収の時間を考えると移動運用するのは無駄に思えたので、今年も自宅からじっくり参加することにしました。

開始時間の15分前から場所取りのCQを出し始める。15分は待つ時間としたら長いので、スローなCQをだす。もちろん応答は無い。みんな場所取りのCQって分かってるのかな?

時間を持て余すので、マイコールとクラブコールとで自作自演のQSOをすることにした。

マイコールは縦ぶり電鍵でゆっくりと、クラブコールはパドルでコンテスト用の速度(20WPM)でそれなりに。そこで思いついたのは和文交信。「イヨイヨコンテストハジマリマスネ」と間違えながらも誰も聞いて無いと思って打ってたら良い時間つぶしになった。

翌日X(旧Twitter)で聞かれていたことが分かり、少々恥ずかしい思いはしたけどね。

〜〜〜

いよいよ開始!

7MHzでCQ出すとすぐに応答あり。時間つぶしのCQを聞きながら待機している呼び周り組も居るんだろうかと思ってしまう。

7MHzは調子よくよばれ幸先の良いスタート。23時を過ぎたくらいにフレンド局にサービスしたら、周波数をあっさり取られてしまい意気消沈・・・いやまぁ、そんな気はしてたけど。

1.8でCQを出したり、その後は3.5で呼び回ったりして今年も1:30頃終了。その後、お仕事のサーバーメンテナンスをして就寝。いつも21:00頃寝ている身にしたら辛い。

〜〜〜

朝はいつもより少し遅く、起きたのは5:00頃。毎朝のルーティーンを消化し6:30頃からコンテスト再開。

主に7MHzを呼び周り、一回りしたら上のバンドを様子見。CQ出してもほとんど応答無し。

10:00頃になりダメだーと散歩や買い物や食事をして、午後は昼寝までしてしまった。

昼寝からなかなか起きられなかったが、フレンド局の様子を探ると14MHzでCQ出しているようだった。

無線機のスイッチを入れると、14MHzが盛大にオープン!

IMG_4959.jpegこれは、呼び回ってる場合じゃないと思い、上の端の方でCQだしたらパイルがちでジャンジャン呼ばれましたとさ。

15:00過ぎるとあまり呼ばれなくなり、全体的にスジも薄くなってきたので呼び周りにチェンジ。下から上へと順番に呼び周り。終わったのが16:00すぎ。

それからはまた7MHzに戻って呼び周りました。

〜〜〜

17:30頃食事を取ってから、19:00前あたりから3.5で呼び周りの後CQ開始。

1時間ほどでパッタリ呼ばれなくなり、ラストスパートに7MHzを呼び回る。

結構やっつけたと思ったけど、半分以上は未交信局だった。しかし、ここで80,000点に行くペースじゃないと気がつき始める・・・

19:00頃 50,000点 20:30頃 60,000点。

さらに1.8をおかわりしたりしたけど、もうダメだった・・・

こんな感じの結果となりました。

2024-04-28_20h54_19.png上位入賞者はほとんど寝ず、トイレもなるべく我慢しているそうな・・・

それに比べたら甘すぎですな。

課題は夜のローバンドと日曜午前中のへたったコンディション。

ローバンドはアンテナをなんとかせんと。日中はハイバンドの交信数をなんとか上げないとなぁ。

やはり移動運用して、関西方面の局をハイバンドで稼ぐのが良いのかも。

来年は是非、マルチオペで日中も稼いで、夜もフルサイズDPでちょっとでも稼ぎたいと・・・今は思ってる。

コメント(0)

香川マラソンコンテストでのJARL香川クラブ当番運用が月曜〜水曜までの3日間あたっていました。

平日は仕事もあるので移動運用は無理なんだけど、五色台(坂出市)なら車で10分少々の移動時間だからなんとかなる。設営も楽なモービルホイップなら30分もあれば設営できるだろうと、3日のうち1日だけでも移動運用することにした。

月曜・火曜は生憎の雨。結果水曜の夜しかチャンスは無く必然的に決まりました。

移動地は山頂近くの坂出市と高松市の境目の微妙な位置です。

スクリーンショット 2023-12-24 7.29.30.pngここが高松方面にも丸亀方面にも平均して飛んでいくような気がしてます。

暗い中の設営も思った通りサクッと完了。

IMG_4602.jpeg車内はいつも通りの2段重ね。

IMG_4603.jpegアンテナは切り替えしなくて済むモービルホイップの「HA750BL」(コメット製)ですね。

懸念だった1.8MHzと3.5MHzを内蔵チューナーを使ってチューニングを取ってみると、あっさりチューニングが取れた。これなら大丈夫だろうとスケジュール交信を開始!

いつも通り1200MHz→430MHz→144MHz→50MHz・・・へと下がっていく。順調に進んでったけど14MHzがサッパリダメ。届いてないし相手のほうも聞こえてこない。14MHzはとりあえず置いといて7MHzへ。

7MHzは強力に送受信出来た。14MHzがダメだったんで、3.5と1.8は嫌な予感がしたけども案の定・・・飛び受けともにダメだった orz..

ま、想定の範囲内と言えば範囲内。別にMD-200 のカセット式アンテナも持ってきていたので、14MHzからやってみた。

14MHzも3.5MHzも専用カセットが効きバッチリ交信完了。1.8MHzだけはどうしようもない。

さて、JA5YDEのクラブコールが使えるのは今夜限りだから1.8は家に帰らないとできない。本当ならスケジュール交信終了後には、この場所でサービス運用するつもりだったけども、家に戻って1.8MHzをやっつけることにした。

急いで家に戻って1.8MHzにでてみたら・・・自宅からも全然ダメだったorz.. 何をしてるのか意味不明な状態になってしまった。

やる気も無くなりこの日は終了! お疲れ様でした。

コメント(0)

後半戦の移動運用、9日土曜日は移動運用場所を悩んだ結果、善通寺市の大麻山に決定。

いつものヘアピンカーブの所で運用です。

IMG_4590.jpegここは天気の良い日でも日が当たらないので寒い。

昼食はいつもお湯を沸かしてスープ系のものを頂きます。今回はミニどん兵衛。うまし。

IMG_4591.jpegスケジュール交信をすませた後は直島移動局と三豊局、地元の善通寺市在住のQGK局と繋がっただけの寂しい結果でした。今年はやっぱり少ないなぁ。

−・・・−

10日の日曜日午前中はJARL香川県支部の役員会に参加し、終わってから多度津町に移動。

IMG_4594.jpegこの日は運用時間があまり無かったので、急いでスケジュール交信をこなします。

偶然聞いていた琴平局が参戦してきたため、のんびりペースにチェンジして和文で挨拶を交えながら3人で楽しみました。

電信だけの交信は無味乾燥になりがちですが、和文が入ると雰囲気が変わりますね。長くなりがちですが、たまには良いものです。毎日練習用CDを聞いているだけでも、以前よりは聞き取れるようになっていて嬉しくなりました。

交信が終わり、日が落ちてしまわないうちに撤収作業を終えられた。少々不完全燃焼な感じでしたが楽しめました。

これで休日の移動運用は終わりです。JA5YDEの当番運用が平日に当たっているため、当番期間中のどこかで自宅から近い坂出市(五色台)から出ることにしています。お天気しだいですけどね。

コメント(2)

今年も香川マラソンコンテストが始まりました。今年は電信のマルチバンド部門に参加します。

前半戦の移動運用初日は観音寺市です。雲辺寺ロープウェー乗り場下の駐車場から。

IMG_4573.jpegここでの運用は毎年良い天気のような気がします。

144MHz〜1200MHzはモービルホイップを使いIC-9700で運用。1.8MHz〜50MHzはNAR-100を使いIC-7300で運用します。

NAR-100には外部チューナーが必要ですが、今回は初登場のi-com AH-730。

IMG_4574.jpeg自宅で使っていたSG-230が壊れてしまい、移動用に使っていたSG-231を自宅で使おうを考えてます。自宅ではKENWOODのリグを使っているのでSG-231が都合が良い。

移動用にはi-comのリグを使っているので、AH-730が良いだろうと考え、結構キツいお値段ながら自分へのボーナス・・・のつもりで購入しました。

まだまだ「自分へのクリスマスプレゼント」「自分へのお年玉」とか言い訳は残ってますよ。

実際に使ってみるととても便利!SSBモードでも「TUNE」のボタンを押すだけ。SG-231を使っていたときは、いったんCWモードにして「ツーーー」っとキャリアを送ってやる必要があったんです。NAR-100と洗濯機裏板2枚の組み合わせで、1.8MHz〜50MHzまでチューニングがとれ、交信もバッチリです。

肝心の交信については、ひとまずクラブメンバーと1200MHzから下がっていき、1.8MHzまで相手2局、こちらもマイコールとクラブコールで2局。合計4交信ずつやっていくと1時間かかりました。

この日はJJ5QGK局がクラブ運用をやってる様子を見に来ていたので、座席横で見てました。

スケジュール交信が終わるとそれぞれコンテスト運用を開始。しかし、あんまり声がかからないのでお昼寝タイム。

IMG_4577-2.jpegから、時々トイレ休憩。

IMG_4576.jpeg休憩したからと言って状況は変わらないから撤収しました。DUP50の組立をしたり、古いブラウン管TVを処分したり、戻ってからの予定が目白押しだったんです。

−・・・−

翌日曜日は宇多津町の青の山で運用。到着時は寒かったけれど、日が差すにつれ車内はぽかぽか。

IMG_4579.jpegそれもあって、昼食後はやっぱりお昼寝タイム。するとアンテナやアンテナチューナを興味深げに見に来た2人連れ。外へ出てみるとフレンド局でした。しばしくっちゃべりタイム。

IC-905で運用している所を見学したり、IC-905の不都合な点を教えてもらったり、最近の取締状況を教えてもらったりしてました。(監査指導委員長さんだったので)

フレンド局が帰っていったので、自宅のチューナーを仮設するために私も早めに撤収。あんまり呼ばれないのが良いのか悪いのか・・・よくわからん。

チューナー設置の記事はまた後日。

−・・・−

この日、おおぼけかましてました。数日後、倉庫に脚立が無いことに気がつき、最後に使ったのはこの青の山だったから、忘れてきたんだろうなぁ・・・

翌週必要になるのでホームセンターで購入しました。またまた余計な出費。がっかり。

コメント(0)

さかしん


このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちコンテストカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはアウトドアです。

次のカテゴリはソロ活です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ