2022年7月アーカイブ

こないだ作成した自転車用充電装置ですが、いざ使おうとiPhoneの充電ケーブルを挿すと電源が落ちる・・・

組立直後に試したら大丈夫だったのにケースに組み込んだらダメなのか?

組立直後に差し込んだ充電ケーブルを差し込んでみるとちゃんと動く。

充電機能以外に通信機能のあるケーブルではダメなんだと勝手に想像してます。

このiPhoneとAppleWatch両用の二股充電ケーブルならOKなんです。

IMG_3018.jpegでもこれを自転車用のケースに入れて使うのはイマイチ。

新しく買うことにしますが、どうせならこの前MacBookAir用に買ったマグネット式のコネクタが、携帯だけ外すときにいちいち抜き差ししなくて便利そうなので探してみました。

あるある。

4本セットだけどそんなにいらないけど便利そうなのでいいか。

IMG_3013.jpegケーブル4本とUSB-mini、iPhone用、USB-TYPEC の3種類が4個ずつ付いてます。

IMG_3015.jpeg拡大するとこんな感じでこれをiPhoneに刺します。

IMG_3014.jpegこの先っぽパーツ自体も磁気を帯びているので、それも結構強くて磁気に弱いものには要注意です。

先端も90度に曲がったり自由なのでこれまた便利です。

IMG_0066.JPGそーっと近づけると、いきなり「カチャ!」っとくっつきます。

IMG_0065.JPG充電器に刺しても無事に動作しました。

IMG_3017.jpegちゃんと充電できてます。

IMG_0068.JPGこの後GoogleMapをナビにして走ってみましたが、普通のナビの様に案内してくれます。

ただ、車モードと言えば良いのかな?SONYのNAV-uの様に自転車モードや徒歩(アウトドア)モードが無いのが寂しいとこです。

有料アプリを使えと言われればそれまでです・・・

コメント(0)

IC-9700のおかわり

| コメント(0) | トラックバック(0)

この前買おうとしていったんは諦めたIC-9700の購入ですが、先日たまたまYahooShopを見ているといつも無線機を買うショップでIC-9700が在庫2個として出ているでは有りませんか!

こりゃ一大事・・・だけど酔いも手伝ってポチッとやってました。

そして二日後の金曜日、仕事から帰ると到着してました。

普通なら速攻で開封するんですが、なんとなくしんどくてその日はそのまま寝てしまう。

しかし翌朝3:00頃目が覚めてしまったので、開封してるところをビデオに撮りながら開封の儀を執り行いました。

それから移動運用時には取っ手がないと不便なので、もっていたIC-9700に付けようと取っ手だけは買っていたので、それをこっちに取り付けます。

IMG_3002.jpegパーツはこれだけ。

IMG_3003.jpeg

取り付けはあっという間。

IMG_3004.jpeg最後に足を付けたんだけど、先に足を付けるべきでした。

IMG_3005.jpeg取っ手を先に付けると、足を付けるときに自立しないので不安定。

膝に載せて作業する羽目になりました・・・orz

気を取り直して動作確認です。

仮のアンテナを付けて送受信してみます。もちろん問題なしなんだけど、433.020でテストするつもりで片方は433.020に合わせたのに、片方は430.000のまま・・・

呼び出し周波数で2回ほど「フーフー」やっちゃいました。早朝だったので誰も聞いて無いわと思ったけど、4:00頃「97002台目買ったんですか?」とLINEメッセージ。

聞かれたかな?

あと433.000とか145.000に周波数が合うと「プッ!」って鳴らす設定をします。

これ結構便利でサブチャンネル(正しい言い方ではない気がする)に行った後、メインに戻る際に行きすぎる前に音で気がつきます。

他にはネットに繋いで時計あわせしたり細かい設定をいじったらSDカードに設定を保存して完了。

IMG_3008.jpeg上部に自分のコールサインを貼り取っ手側の側面にリグの名前を張ります。

IMG_3007.jpegなぜかと言うと移動用BOXに7300と一緒に入れると、取り出すときにどっちがどっちか分からなくなるからと思っての配慮ですが・・・

IMG_3021.jpeg緩衝材の種類が違うから迷うことは無いと、しまってから気がつく間抜けさです。

しかも7300にはタッチペンまで付いてるし。

そんなわけで、来週のフィールドデーコンテストから活躍してもらいます。

しかしIC-705(706はさらに)の出番がますます無くなるなぁ。たまにはリュックに詰めて近所のお山にでも行きますか!

コメント(0)

MacBook Air が開けにくい

| コメント(0) | トラックバック(0)

こないだ頂いて設定を完了したMacBook Airが開けにくいんです。

片手はもちろん、両手を使ってもちょっとした隙間に爪を立ててぐいっとやらないと開かないんです。

ちょっとかっこ悪くなるけど不便さが解消するならと、自宅にあったシートでベロを着けてみます。

IMG_3010.jpegこんな感じでパッドを避けてちょっとだけ出します。

IMG_3012.jpegまぁこんなもんですが、劇的には変わらないけど随分増しにはなりました。

IMG_3011.jpeg使っているうちにヒンジが緩くなってくれれば良いんだけど。

コメント(0)

夕食のお供

| コメント(0) | トラックバック(0)

夕食はいつも自分の部屋で食べています。食事時間がみんなより早いのでリビングが賑やか。

宿題や勉強している人がいるためもありますが、1人で落ち着いて食べたいのが本音。

本当はニュースを流しながら食べたいけど、amazonかNetflixを見ながらです。

ドラマか映画を見るんですが見たいものはだいたい見ちゃったし、見るもの無くて困ってます。

少し前はあしたのジョーをやってたんで最初から数話ずつみてました。

3.18.17.png過去に見ていますけど記憶って曖昧ですよね。ラストがどうなるかまで覚えていませんでした。ジョーは死んだと明言してないから続編があってもいいのになぁと思う今日この頃。

基本的には無料のものだけを見ていますが、中には見始めたので最後まで見たいと思って有料の映画を見たりもします。

日本統一なんかがそうです。

途中までは無料だったんですがある所から有料になっちゃいました。

新しいと 2,500円位で少し経つと2,000円。我慢して待っていると低解像度であれば400円でレンタル出来る様になります。

13.19.19.png2〜3ヶ月の我慢ですが50話が来月くらいで安くなるはずなので楽しみに待っています。

映画なら2時間くらいドラマなら数話分見て2時間くらいかけて食事をしながらお酒をチビチビやってます。

食事は30分もあれば終わるので、後は少しお酒を飲みながらゴゾゴゾ仕事をしながら見てることが多いかなぁ?

終わったらベッドに横になると知らない間に寝ていることが多い今日この頃です。

コメント(0)

定番の移動運用地

| コメント(0) | トラックバック(0)

皆さんお気に入りの移動運用地は有ると思います。

私の場合は、高松オリーブハムクラブに入会してからクラブの方とコンテストで運用するときはいつも五色台の中山休憩所でした。

東屋もあればトイレもあり、泊まりや長時間の運用には最適。

難はネットが繋がりにくい(docomoはほぼダメ)のとVUのロケーションはイマイチ。

次はさぬき市大串自然公園のテニスコートがあっただだっ広い広場ですね。

ここでは1.9MHzのフルサイズダイポールも張れるし、VUのロケーションもそこそこ良い。

そこそこというのは、高い山の山頂にはかなわないからですが、ここも少し歩けばトイレもあるし、何よりネットがバッチリ繋がります。

難は自宅からはちょっと遠いのと、標高があまり高くないのでFDコンテストでは猛暑になります。

自宅からすぐの所に埋め立てて作られた港があります。ここでも1.9MHzのダイポールを張って運用したこともあります。

IMG_2986.jpegネットもバッチリですがトイレが無いんですよね。小さい方なら海でやっちゃう。

家から近いので歩いても10分位。アンテナテストにはもってこいの場所。

地面が土のように見えますが砂利の様なものが敷き詰められているので、杭とかペグが刺さらないんですよ。そのためポールの両端を引っ張るのはコンクリートブロックを利用したり、片側は電柱を利用したりと工夫が必要です。

それはそれで楽しい事なのですが、長時間のコンテストで移動する際はやはり五色台か大串になってしまってます。

最近、庵治の竜王山公園も良い感じの移動地としてあるのですが、17時に閉まっちゃうのが大きな痛手。クラブのメンバーが市の担当者と交渉してくれたのですが、他の来園者の安全面もあり泊まりがけでの運用は許してもらえませんでした。

他にももっといい場所は沢山有りますが許可を取るのが大変です。

その内コネができたり知り合いになれたりし、使える場所が増えると嬉しいなと、日々妄想している私でした。

コメント(0)

LEDライトの取り付け

| コメント(0) | トラックバック(0)

最近は何でもかんでもLEDになってしまったライト関係ですが、パソコンのキーボード部分だけちょっと照らしたいことがあります。

電気スタンドもLEDになっているんですが、パソコンで映画などを見るときは眩しく感じますのでキーボードだけをちょっとだけ照らせれば良いと思っていました。

ホームセンターのカー用品コーナーでちょうど良いものを発見しました。

IMG_2988.jpegLEDライトにケースがついて照明にちょうど良いですね。

12V電源は無線家なら不自由しませんが、スイッチは手元に付けたい。

引き出しを漁るとちょっと大きいペットボトルの蓋だけ出てきたので、以前OMさんにいただいたスイッチのケースとして使えます。

IMG_2990.jpeg両面テープで貼り付けるつもりだったので蓋が欲しく、蛇の目基板の切れ端を丸くカットしてホットボンドで貼り付けました。

私の正面側のパソコンディスプレイの上側の棚には無線機のスピーカがあり、奥行きが足りないため薄いベニヤを敷いています。

これがちょうど良い感じでひさしのようになっているので、キーボードの中心辺りを照らすように配置し、スイッチも線がたるまない程度の場所に貼り付けしました。

IMG_2992.jpeg電源を入れるとこんな感じ。

IMG_2993.jpeg暗いときに点けてみるとこんな感じで良い具合です。

IMG_2997.jpeg暗いときだけキーボードの文字が光ると必要のないものですが、お気に入りのキーボードでそんなうまい具合に光るものも無いし費用もかかるのでこれで十分ですね。

MacBook Air は昔から周囲が暗いときだけ文字が光るので暗いところでも操作ができるのです。

光るキーボードでもキーの周りだけが光るのはよくあるんですが、文字自体が光るのは私はあまり見たことありません。

さすがはAppleですね。

コメント(0)

靴の修理

| コメント(0) | トラックバック(0)

ウォーキング用の靴を修理しました。少し前に修理していたけど、つま先部分の折れ曲がるヶ所にゴムを貼り付けただけの簡易な修理だったので、可動部分だし剥がれてきました。

IMG_2983.jpeg今回もこのボンドで貼り付けます。

IMG_2984.jpegかかと部分の接着では問題なく、ゴムを貼る能力はしっかりしてそうな感じです。

ゴム側とシューズ側をヤスリやルータで削って接着剤の乗りが良いようにしていたんですが、皮が合成皮革なのですぐまた剥がれそうです。

ゴム同士の接着じゃないので無理っぽい気がしてきました。

とりあえず、つま先部分に木切れを入れてクランプで固定してみました。

IMG_2985.jpegこれでダメなら今度は皮を張り付けてみようと思います。ソファーの修理をしたときの端布が残ってるので黒く塗って貼り付けたら良いですね。

コメント(0)

R2とのお別れ準備

| コメント(0) | トラックバック(0)

愛車R2とのお別れが近づいてきました。もともとタダでもらった車でしばらく私が乗っていました。

IMG_2975.jpegSOTA運用で山に行くのは小さくとっても便利でしたが、移動運用の時は小ささゆえに積み込みにコツが必要だったりするわけです。

もらってすぐの頃はエアコンが効かずあれこれ試したのですが、篠原自動車さんでエアコンのガスを入れてもらうと快適になりました。

小さいし煽られるし割り込まれるしで、腹が立つことが多々ありました。

R2はホーンの音が貧弱で「ビッ!」って感じの音しかしません。それでホーンだけでもと、ちょっと小生意気なホーンを取り付けていました。

今は妹が乗っているんですが、塗装も痛んできたしタイヤも変え頃だし買い換えるようです。

IMG_2978.jpegタダでもらった車ながら下取り価格3万円と破格の値が付いていました。

買い換えに先立ち、妹もホーンは気に入っていたようで次の車にも取り付けるかも知れないって事で日曜の早朝に取り外します。

妹はこの日も仕事で通勤に使うためさっさと外さないと。

取り付けにも難儀したホーンです。

IMG_2979.jpeg左側にひとつ見えますが、その下にもう一個取り付けています。

標準のホーンとはギボシの差し替えで済むように対策していたので切替は簡単。

IMG_2976.jpeg切り替えた後、ホーンを外す前に標準のホーンが鳴るかどうか試したいが、早朝故に家の前で鳴らすわけにはいかないので、近くの港に行ってならしてみました。

あぁ、懐かしい・・・

家に戻って取り外し完了です。

IMG_2980.jpeg外していると付けていたときの苦労を思い出したり、この車であちこち行ったことを思いだしたりして少し悲しい気持ちになってしまった。

エンジンや足回りはまだまだ調子いいので、次のオーナーさんにも可愛がってもらってね。

コメント(0)

何でも無い土曜日ですが、パソコン関係のヘルプ要請が2件入っていたので午前中にアポを入れていました。

まず1件目はリモートで対応可能だったのでLINEで連絡とってみると、インターネットが繋がらないとのこと・・・

急いで現地に行って対応しました。帰る前にハブやルーターの状況を確認しましたがどうもルーターと2Fに向かうハブの間のケーブルが悪そうでした。

交換して試してみてって伝えて撤収しました。夕方に連絡がありケーブルを交換したら無事に繋がるようになったとのことでした。良かった。

そして2件目はプリンタを買い換えたけど印刷できないとのこと。ドライバーのインストールとかしているか聞いてみたけど何もしてないらしい。

ひとまずプリンタに直接繋がっているパソコンを確認するとドライバーも自動で入っているようだし問題無さそう。試しに印刷してみると印刷できた!

印刷するときのプリンタ名を確認して印刷するようにお願いしてまず1台目は完了。

ノートパソコンから印刷する際にWifi設定が必要なはずだったのを記憶していたので、プリンターにWifi設定を入れました。

するとwifiに繋がっているノートパソコンも自動でプリンタを認識してドライバが自動でインストールされ、無事に印刷できるようになりました。

2件ともすんなり対応できて良かった。

先々週の土日に対応のためお邪魔したお家の場合は苦戦したのでホントに良かったです。


帰りにうどんを食べて家に帰り、twitterを見ていると6mで8エリアが開いているとのこと。せっかくのEスポシーズンだしと思ってひとまず1局交信完了。

するとtwitterでフォローしている1エリアの方が「CQ出してるよ〜」って書き込まれたので所定の周波数をワッチします。

聞こえる聞こえる!早速コールすると途端に落ち込む・・・少しするとCQが強く入り出したので再度コール。

また落ち込むけど今度はなんとか交信成立 559のレポートをいただいたもののこちらは319となりました。


午後からはDUP50の制作をしました。おかげさまでポツポツと売れ続けていまして在庫が5個になってしまったので組立します。

基板を100毎ずつ発注しているので、100個単位で1ロットと言うような感じですが2ロット目の最終9個分です。

コイルやコンデンサもミスったときの予備分を残して無くなってしまいました。

IMG_2971.jpeg3ロット目の材料は購入済みだけど、1kg分買っていたコイル用のポリウレタン銅線がそろそろ無くなるそうで追加購入しなくてはいけません。

最近は銅線の値段も2倍近くになってるそうだしコネクタも値上がりしました。

4ロット目からは値上げが必要かもです。

コメント(0)

夏バテ・冷房バテ?

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月に入ったくらいから、毎朝ダルくって元気がありません。

10:00位になるとなんとか辛い状況を脱するんですが、それでも元気はない状態です。

たいした仕事もしてないので疲れじゃ無いと思いますが、夏バテか冷房バテでは無かろうかと思ってます。

この前通院したときに主治医に相談したんですが「涼しくなるまで我慢しなさい」って言われちゃいました。チーーーン!

仕事柄サーバのメンテナンスのため深夜に起こされることがあるんですが、この所1日毎くらいの頻度で起こされています。

睡眠がちゃんと取れてないもの原因だと想像するわけですが、対策としてドリンク剤やサプリを取るのは医者に止められているので、やはり涼しくなるまで我慢するしかないのか・・・

休日くらいは運動するべしですかね?

コメント(0)

7週間毎に糖尿病の定期検診のため坂出の病院に通っています。

精神的にまいっていたときにちょうどHbA1cも10台になってさぁ大変って事になったとき、通っていた会社近くの病院の紹介で入院しました。

仕事上のことで精神的にまいっていたので少し遠い方が良いだろうって、その時の先生の判断でその病院に入院することになりました。

心療内科も有り糖尿の専門医もいる病院でした。

しかし、建物が古くて昭和の病院感満載です。内部側の窓が木製の枠なので外の声は丸聞こえだし、廊下を小走りすると「ガチャガチャ」と音を立ててました。

本当は落ち着くまでゆっくり入院の予定でしたが、そんな感じですので余計悪くなりそうで早々に退院しました。平成19年10月25日のことでした。

途中色々ありましたが、また通うようになって建物も新しくなりいまではとっても綺麗です。

そうそう、表題の件は検査の後調剤薬局で薬をもらうため待っていました。

ふと目の前にあった観葉植物に目をやると、なんか茶色いものが付いている。

IMG_2968.jpegよーく見るとバッタです。バッタの形に草を編んで作ったものでした。

なかなか良くできていてちょっぴり感動しました。

作り方が分かったら是非知りたい。会社の観葉植物も季節感を出してみたいです。

コメント(0)

クリックポスト

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日からクリックポストが値下がりして185円になるそうです。

QSLカードを島根に送るときとか、クラブで作っているデュプレクサーを送るときに重宝しています。

時々不具合があるのが難ですがね。届かなかったことは無いです。

先日ちょっとトラブルがありました。

料金を支払おうとするとE00090112 のエラーコードが表示され決済に失敗された旨の表示がありました

カードを変えてもダメだったのでこの時は書き損じのレターパックライトで送ったんですが、失敗したくせにデビッドカードから引き落としされたのでメールが届いて気がつきました。

2022-07-20_13h28_33.pngこの画像の 14日の分です。番号が表示されてないのに・・・

普通のクレジットカードでも2回試したので決済されているかどうか現時点では不明。

クリックポスト側に問合せしていますが、この失敗分の払い戻しもまだだし問合せに対する回答もまだ来てないです。

早く返してちょうだい!!

今日は値下げ初日のせいか繋がりにくい状況が続いているようです。

コメント(0)

2020 ALL JA5 コンテスト

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年は個人コールで 14MHz に参加です。クラブ局はCWでの社団としての参加で予定。

16日21:00になり14MHzでCQを出し始めますが、フレンド局から応答があっただけでさっぱり。

2022-07-16_21h15_25.pngRBNみても国内向けのコンディションじゃ無かったので早々に諦め、1.8MHzや3.5MHzでクラブ局の運用を始めました。

1.8MHzではちらほら、3.5MHzではポツポツと応答があったのですがやっぱりイマイチ。

22:00〜7MHzに移動すると・・・結構なパイルアップです!! 約90分ほど嬉しい悲鳴を上げながらマルチも良い感じで消化できていきました。8エリアはポツポツと近場がイマイチな感じではありました。

23:30頃あまり呼ばれなくなり少し休憩後に 144,430,1200と回って最後に1.8をもう一回見て回って土曜の部終了。

クラブの目標はここまででクリアできたので後はマイコールでのんびりやります。

日曜は6:30頃出発し五色台の中山休憩所に到着。

アンテナの状態とかは昨日の記事をご覧下さい。

8:00前からCQを出し始めましたがポツポツといった感じでした。

10:00頃から21MHzが良い感じになりクラブコールに切り替えて運用し50MHzも少しですが交信できました。

お昼前までボチボチやったんですがあんまり呼ばれないので12:00頃に撤収。

午後のコンディションに期待です。

13:30頃から再開しましたが、ほとんど呼ばれず椅子に座ったままうとうとしていました。

14:30頃に諦めながらCQを出しているとポツポツ呼ばれ始めます。15:00過ぎるとプチパイルになりいよいよやってきた感じです。

それでも16:00には静かになってしまいました。

個人コールはこれにて終了。夕食の買い出しに行ったり食事をし 18:00からはクラブコールで再開。

1.8はまだまだ、3.5はポツポツ、20:00頃から7MHzでラストスパート!

これが結構呼んでいただけ制限時間までほとんど切れ間無く呼んでいただきました。

最後に「CL TU」と打つと各局から「TU」や「E E」が返ってきちょっぴり感動でした。

2022-07-17_15h57_49.png個人コールについては目標には全然届かず恥ずかしい限りです。

7MHzで楽しませてもらった感じです。

ハイバンドはコンディションとの戦いの様ですね。なかなか作戦が立てにくくクラブ局と両立が難しい。

それでも色んなバンドで楽しめるのでそれはそれで楽しめます。また来年も頑張りますので参加各局よろしくお願いいたします。

コメント(0)

16日夜から 2022年ALL JA5 コンテストが開催されています。

16日は生憎の雨模様のため自宅から参戦ですが、翌17日は晴れマークが並んでます。

今回のコンテストでは色々と試したいことも有るし、自宅ではどうしてもロケーション的に不利なので移動運用します。

場所はいつもの五色台の中山休憩所。

まずは、NATEC NAR-100を2セット利用した 14MHz V型ダイポールの設営です。

IMG_2954.jpegチェックリストまで用意していたけども、肝心のチェックリストに記入もれがあってポール用の足場鋼管を忘れて地上高が低い位置での運用となってしまった・・・

しょうがないのでこのまま運用しますが、SWRを測ると4前後とかなり高い。

なんで???と思ったけどハットエレメントを忘れていたので付け直し、再度計測してみればバッチリでした。

IMG_2957.jpeg21MHz/28MHzは東京コンテストで試してみたのですが14MHzは今回が初めてです。

NAR-100 を2本も使うので外部チューナSG-231を利用したマルチバンドアンテナの設営ができなくなります。

釣り竿ロングワイヤーでも良かったのですが、一度楽な思いをしてしまうと人間ってダメになりますね。

そういうことで事前に購入していた NAGARA×CQOHMのコラボ製品 OHM-6501ATE を設営します。

IMG_2955.jpegNAR-100のエレメントとは違ってしっかりしているのでまっすぐ直立しますね。

IMG_2956.jpegこの前設営したV-DPと同じような感じでポールと繋ぎます。

IMG_2959.jpegアップで見るとこんな感じ。

IMG_2961.jpeg難を言えば片付けの時にエレメントがバラバラにならないようにボルトを差し込んで固定するようになっているんですが、穴が合っているかどうかを見ながら向きを調整するには手が届かないので覗いたり回したりしながら何度も繰り返しが必要で・・・面倒くさい。もうちょっと何か工夫が必要です。

取説には3.5MHz〜50MHzと書かれていましたが、SG-231なら1.8MHzでもチューニング取れました。日中だったので交信までは試さなかったけど、使えるような気はしてます。

そして、クラブのメンバーがIC-9700を買ったけどアンテナがないと言うことで自作されました。

コリニアアンテナですがケースはABS樹脂製パイプをAmazonで格安で購入。部品は3Dプリンタで印刷・・・UボルトはNATEC社製品ですがうまげで超軽量なものができていました。

IMG_2964.jpegこんな感じで三脚に取り付けて運用します。

IMG_2963.jpegよくネットにでている仕様ではちゃんと調整できていないようですね。360℃回転させながらトレースするとダメだったそうで、少し短縮率を変えたもので綺麗に調整が取れたそうです。

普通の人はSWRを見るくらいしかできませんから、なかなかきっちり合わせるのは難しいですよね。さすがはアンテナメーカで設計をされている方ならではです。

運用はこんな感じでIC-9700をIC-7300の上に載せて実施しました。

IMG_2958.jpeg霧がかかっていたので涼しく、風が吹くと寒く感じるほどでした。

湿度が高くて88%とか・・・ログ帳が湿って書きずらかったけど終始快適に過ごせました。

1200MHzは残念ながらCWでは相手が居らず、仕方ないのでFMでCQを出すと三木町の局と繋がりなんとかテストは成功しました。

SWR計はもちろんメーターが振れることはありませんが、試しにずーっとずらした周波数ではやはりSWR計は大きく振れます。

そんなこんなでアンテナ類は調整もOKだし実運用もOKでした。

コンテスト自体の事はまた明日にでもまとめます。

コメント(0)

こないだから準備していたスマホホルダや充電装置をいよいよ自転車に取り付けます。

まずはNAV-Uのホルダを外すところからです。

IMG_2949.jpeg

しかしハンドル下のハンディ機用PTT回路が邪魔でまずはこれを外す必要がありました。

IMG_2950.jpeg

ハンドルの左側にPTTスイッチを付けていて、ハンディ機を繋いで運転しながらしゃべれるようにしている物です。

ヘッドホンとマイクはパソコン用のヘッドセットを使う仕様にしていて、小豆島一周ツーリングと、丸亀まで猪鍋パーティーをしたときにフレンド局と交信しただけです。

閾値調整がイマイチであんまり綺麗に効かないんですよね。もういらんかなぁ外しちゃおうかと悩み中。

それはさておきNAV-Uのホルダをなんとか外したら下からパテでこしらえた土台が出てきました。

IMG_2951.jpeg結構しっかりくっついててなかなか外れませんでした

スマホホルダは挟んで締めるだけの簡単装着。

IMG_0063.JPG

ええ感じですが、スマホがライトに当たるのでライトの位置を少し調整する必要があります。結構面倒くさい。

ハンドル中央部に充電装置をマジックテープで巻き付けて完成です。

このアプリは使おうとしたら追加料金が必要な感じです。

むむむ・・・最近は知らない所を走るわけでもないしGoogleMapでいいかぁ〜

コメント(0)

防災対策

| コメント(2) | トラックバック(0)

ベットに横になってて、あんまり上を見上げることは無いんですがふと気づきました。

IMG_2947.jpeg地震が来たら頭に落っこちてくるなぁ〜〜〜

左端から、普通の帽子、自転車用ヘルメット、工事用ヘルメット、軍用ヘルメット

自転車用は時々使ってます。

工事用ヘルメットは防災目的で買ったという意味もありますが、これまでの出番はアンテナ工事の手伝いに行った2回くらいなもんです。

軍用ヘルメットは広島のフレンド局が山ランで訪れたときにお土産としていただきました。

私のことをミリオタと知っててのプレゼントです。もちろん出番はありません。

防災って事で枕元には軍手とランタンを置いてます。ちょうど枕の位置のベッド下には少しサイズが合わずにお蔵入りとなったブーツを置いてます。

今の所の懸念は、南海地震での津波が自宅付近では5mの高さになるらしいこと。

恐らく1F部分は水没してしまうと思われます。

そのため発電機は2Fの倉庫に置いているのですが、その他の無線機はダメになってしまうでしょうね。

バッテリーや使ってないリチウムイオンバッテリーも1Fに有るので、津波後に火災の元にならないかが心配です。

いらないバッテリーはさっさと処分してしまわないと。せめて火の手が上がっても良いような保管場所を作って保管すべしですね。

これがなかなか難しいかも。埋めるか・・・イカンイカン!!

コメント(2)

先日からの続きです。

ハンディ機と電源を共有するため分岐ケーブルをまず作成します。

IMG_2944.jpegいままで使っていた分にコネクタを付け加えたので長さがいびつです。

ペンケースに電池ホルダと一緒にしまい込みますが結構キツいです。

IMG_2945.jpegチャックの隙間から電源ケーブルや充電のケーブルを出して使います。

IMG_2946.jpegペンケースには両面テープを縫い付けた後で巻き付けていてます。これを自転車のハンドルに巻き付けて固定します。

この電源ユニットは結構発熱するらしくとっても不安になります。

気がついたらケースの中でホットボンドがドロドロになってたりして・・・

コメント(0)

充電装置制作の続きです。

ケースですが電気工事業を営む友人の事務所に捨ててあったパーツのケースを利用します。

最後の1個でした。

柔らかいのでドリルで開けたり、ルーターで切ったり加工がとてもやりやすい。

IMG_0061.JPG自分にしては・・・それなりのでき。

右側のペットボトルの蓋は、基板の下駄です。少し高すぎるのではさみで切って厚さを減らしました。

ホッとボンドでガッチリ固定しながら組み込んでいきました。

IMG_0062.JPGええ感じです。

充電中は0.08V程電圧が落ちるようなので少し高めに設定しています。

ただこれは使ってみて調整していきます。

あとはハンディ機と電源を共有する可能性があるので、ギボシの二股コネクタを作ればひとまず完成です。

今週の土曜日には試せるかな?

コメント(0)

動画のダウンロード

| コメント(0) | トラックバック(0)

MacでWindows11を動かすために導入した「Parallels Desktop」には付属のツールがあります。

スクリーンショット 2022-07-12 8.11.47.pngこの中に「ビデオダウンロード」と言うものがあり、なにげにクリックしてみるとURLを貼り付けるだけのようです。

これはもしかしてと思ってYoutubeの動画リンクを貼り付けてみました。

するとどうでしょう!良い感じでダウンロードしてくれました。

たまに動画を保存したりmp3に変換して聴きたい歌をiPhoneに入れようと、巷にある似たようなソフトをダウンロードしようとすると「詐欺サイトの可能性があります」ってセキュリティソフトに拒否られる場合があります。

ダウンロードしたファイルにウイルス警告が出てくることもあり、なかなか安心しては使えませんでした。

まぁそんなに頻繁にダウンロードしたいと思う動画はないので出番は少ないですが、できると思っちゃうと気になって使い始めるかも知れません。

思いがけず得した気分になれました。

コメント(0)

スマホを自転車用ナビにするべく、先日買ったスマホホルダーはまだ出番が来ていません。

GPSを働かせながらだと驚異のペースでバッテリーを消費することは目に見えているので充電装置が必要です。

今まで使っていたナビ用の電源からUSBに変換して電源を取るつもりです。

6個のeneloopを使っているので 約7Vでてますから5Vに落とす必要がある。

しかし、手持ちの3端子レギュレーターでは電流が足りないのかスマホの充電が出来なかった憶えがあります。

年末に買った激安降圧コンバーターが3A取れるはずで買ったのに使い物にならなかった。

6個セットだったのでもしかしたらうまく出来る弾もあるかも知れないと試してみました。

IMG_2942.jpg写真の赤丸部分が調整ネジでここをくるくる回しても変化しない・・・

悔しいのでめちゃくちゃクルクルクルクルクルまわしてたら、あらま!落ちた!

微調整は難しいけどええ感じに調整できちゃった。

スマホに繋いで見たら充電もバッチリできてる。

IMG_0059.JPGeneloop6個でどれだけ充電が持つか分からないけど、今度はケースに入れて電源スイッチを付けて試走して見るべしです。

保たないようなら大きいバッテリーにすれば良いけど、使用時間と重さのバランスですね。

ま、とにかく第一歩は踏み出せました。

コメント(0)

googleでサイトを検索すると「ページがモバイルフレンドリーではありません」と出されてなんか気に入らない。

だから高松オリーブハムクラブのサイトをモバイルフレンドリーなサイトすべくリニューアルに挑戦中。

スクリーンショット 2022-07-10 16.33.42.pngとりあえずTOPページが出来たので、会員の何人かのかたに見てもらうことにしました。

早い話がモバイルでも見やすくPCでも見やすいってヤツですね。

でも個人的には嫌いなんです。PCで見ると無駄に広く使っていて一画面で見られる情報が少なくなります。

ネットバンキングでは1画面で欲しい情報が全て見られていたのが、リニューアルされるとどこもかしこの金融機関もあちこちクリックしまくらないと、見たいものが見えなくなるんですよね。

はぁ〜〜

と思って、オリーブハムクラブのサイトをググってみたら例の文字がでてない・・・あれ?

結局、オリーブハムクラブのサイトじゃなくって、このブログの方がモバイルフレンドリーじゃなかったって事でした。

スクリーンショット 2022-07-10 16.36.40.pngあぁ、またまた大きな勘違い。

猛烈にやる気が無くなってます。。。。

コメント(0)

クラブで頒布しているメモリーキーヤーにおまけで付けているステレオケーブルが無くなっちゃった。

高松市内では3店舗目のハードオフに行き買い占めてきました。

IMG_2935.jpegステレオタイプは300円のものが多かったり、モノラルケーブルの方が多かったりでイマイチな収穫状況でした。

高松郷東店、高松やしま店に行ったときは良い感じで収穫できたのですが、ここ高松桜町店ではもうひとつでした。

今度運動がてらに宇多津店や丸亀店に行ってみても良いかもしれない。

しばらくは間に合っているから、秋の季節が良くなってからでいいかぁ。

コメント(0)

鉛筆派!

| コメント(0) | トラックバック(0)

筆記用具は色々ありますが、メモを取ったりログ帳に記入する際は鉛筆を使っています。

とか言いながら、コンテスト時のログ帳記入時はシャーペンの0.7mmを使ってます。

鉛筆を使うのは書き心地が好きだからです。ボールペンはインク漏れだったり、出だしが書けないとかあってイラッとする事があります。

山での移動運用時は鉛筆ならばナイフで削ればなんとか書けるので、鉛筆はいつも常備して登っていました。

車の中でも鉛筆です。

仕事中に考え事をしたり設計書の下書きをするのも鉛筆を使いますから、職場での消費量が一番多いですね。

こんなになるまで使い倒します。

IMG_2934.jpeg

さすがにここまでになると削れなくなるので諦めてます。

コメント(0)

健康管理

| コメント(0) | トラックバック(0)

10年前の7月。何をしてたかな〜っとブログを見てみいたら、7月は記事を書いてなかった・・・

じゃぁって事で8月を見てみると、今通っている病院に行き始めた記事でした。

会社の近くの医者が糖尿病専門ではないので、血液を採取して結果がですまで数日かかるため、前回診察を受けたときの状態で話をするのでなんだかなぁ〜って感じでした。

他にもちょっと不信感を抱くこともあったので、しばらく通院してなかったら明らかに酷くなってる兆候がでてきました。

それでまた通い始めたわけです。ただ会社近くの病院の紹介で糖尿と心療内科の両方を見てもらうために一時入院していた病院です。

退院後しばらくしてからまた会社近くの病院に戻ったわけです。

ここ最近は糖尿の値も良いし

IMG_20220602_0001.png血液検査の結果も、中性脂肪以外はOK!

IMG_20220416_0003.png薬は飲んでいるけど、見かけの状態は良い感じになってます。

だけど、毎晩焼酎飲んでるしこんなに改善するはずは無いんだけどなぁ。

ストレスが少ないのかもね。ま、この調子で行けたらと思います。

コメント(0)

エミュレータ

| コメント(2) | トラックバック(0)

この前インストールしたParallels Desktop等の仮想化環境が便利です。

以前使っていたPCをそのまま仮想環境として保存し置いてたりもします。

最近のPCで動かなくなってしまったソフトが使えたりととっても便利になりました。

最近のものはCPUが同じintelならだいたい動くようですが、それ以前の懐かしいものを動かしたいという欲求はありますよね!

私が初めて触ったパソコンはMZ-80B。BASICを覚えたくても当時は40万円ほどしてました。中学生だった私に買えるはずもありません。商店街の電気屋さんでデモ用のパソコンをいじるのが精一杯でした。

エミュレーターの存在は知っていたのですが、OS?のカセットテープをデータ化しないと動かせなくって、著作権を気にする作者のおかげですぐには動かせなかった。

所が、同じ世代に存在していた Apple IIe のエミュレータはOS(BASIC)も込みでネットにありました。

2022-07-06_19h55_06.pngこれはこれで懐かしさ満点!

次に挑戦したのがPC-9800のエミュレーターです。

高校卒業少し前からMS-DOSが出始め色々とソフトを作り始めた頃です。

色々な種類のエミュレータはありましたが、T98-NEXTと言うのが私にはあってました。

MS-DOSでバリバリ使って居た頃の自作メニューソフトや

2022-07-06_19h58_12.pngファイル管理ソフトは HFを使ってました。

2022-07-06_19h58_30.pngアドインソフトでHFsortと言うのを作りました。このソフトをフリーソフトで公開したおかげで「秀丸」は無料で使えたし、当時ソフトを集めたCD-ROMパックが掲載誌として無料で配布していただけました。

パソコン雑誌に掲載されたこともあり、ちょこっと載っただけで5,000円程度原稿料をいただいたと思います。とても嬉しかった。

少し前に、懐かしくてまた起動し当時のTurbo Hamlogを起動してパラパラとみているとフレンド局との交信記録が出てきました。

2022-07-06_19h59_17.png当時中学生だったそうで、私の送ったQSLカードを見せてもらったりと懐かしいものが出てきました。

そのうち、MZ-2000とかで使われていたカセットテープのデータを発見し、エミュレーターに入れてみたらバッチリ動くではありませんか!!

2022-07-06_19h52_43.pngいやー、ホントに懐かしい。パソコンが欲しくて欲しくてたまらなかったものがついに手に入った感じです。

カセットのみならず当時は高嶺の花だったフロッピーもエミュレータとしてつかえるので完璧です。

2022-07-06_19h53_44.pngスタートレックのゲームもやりたくてしょうがなかったけど、実際に遊んでみると大して面白くなかった。

思い出のままでそっとしておくのが良かったのかもしれません。

MZ-2000に関しては動くものがヤフオクにでていたりもしますが、私の場合はエミュレーターで十分です。

コンピュータに関するものは懐かしいものを動かせるので面白いですね。

ACOSエミュレータがあったら是非遊んでみたいけど、OSのセットアップまではやったこと無いし無理だろうなぁ〜

コメント(2)

新兵器導入その4

| コメント(0) | トラックバック(0)

新兵器導入の最終ステージ、Parallels Deskyop上のWindows11から無線機の操作ができるかどうかです。

USBを繋げば、MacにつなぐかWindowsに繋ぐかを選ぶ画面が出てくるがここまではOK。

自動的にUSBドライバーなどはインストールするんだけど、デバイスマネージャー上では「不明なデバイス」となる。

ここで、I-COMのサイトからUSBドライバーをダウンロードしてインストールすればOK!と思っていたのだがそうは甘くなかった。

インストーラを起動するとエラーになって先に進まない。

スクリーンショット 2022-07-05 13.06.17.pngWIn11のドライバ用フォルダも無いし無理なんかえ?

win10の時にインストールし、win11にアップグレードしたマシンでは正常に動いてるんだけどね。

I-COMさんの対応ドライバ待ちか?

コメント(0)

今年も6m AND DOWNコンテストに参戦です。

昨年は天気もイマイチだしコロナワクチン接種のため自宅からの参戦でした。

このコンテストのために6エレ八木も新調しポールも買って準備は万端。

しかし、水曜日くらいから天気予報が怪しくなる・・・

毎日予報が変わるので、土曜日の朝9:00時点の天気予報で決定しようと思っていました。

結局、昼頃の雨マークは消えず、しかもauの通信障害で外でのんびりできる状況で無くなりました。

仕事でサーバのお守りをしていてトラブルがあると対処しないと行けないのに、通知が飛んでこないんでは話になりません。

「そんなにトラブルが頻発しているのか?」と思われるかも知れませんが、海外から悪さをしようと試しに来る輩がいるんです・・・

そんな状況を察知して早めに対処しているんです。



そんでコンテストですが、姪を病院に連れて行ったりして夕食の買い物をして家に帰ると17:00を過ぎていたと思います。

一杯やって一息ついたら少し眠くなったので開始時間まで仮眠。

案の定寝過ごして、22:30頃スタートです。50MHzで筋が見える分を呼んで回ってその後CQを出します。

同じような感じで 144->430->1200と移っていきます。1200でも5局程度出来、他は一様に10局程度ずつ交信できました。

我が家のへっぽこアンテナ達としてはまぁまぁのできです。

1:00過ぎまでやって毎週日曜にやってるメールサーバのメンテナンス作業を朝にしなくて良いように寝る前にやっちゃいます。

日曜は6:00前に再開です。

50から順に上がっていく同じようなやり方で1周するけど、50MHzは昨夜と同程度144も同じくらい。430や1200はちょっぴりでした。

少しでも移動しないと144や430は厳しいんだけど、auの通信障害が復旧しないのでなかなか出られない。

10時過ぎにはデータ通信は出来る様になり11:00頃には復旧完了予定って事だったので、近場の五色台ビジターセンター駐車場に行きました。

自宅からは五色台がじゃましているので、西側に開けた場所を選定しました。

IMG_2931.jpeg出発前に猛烈に面倒くさくなってしまい、IC-705だけを持ってパソコンも持たずにお手軽運用です。

IMG_2932.jpeg144を見てみると1局CQが出ています。それがなんと!6エリアで599で入感。

早速呼んでみると一発で取っていただけました。

気を良くしてCQ出すと、愛媛県、広島県、岡山県から呼んでいただけました。

出発前に目標点数まであと数局って所まで進んでいたのでもう十分です。

だけど430もやります。

外が蒸し暑くて辛抱たまらなくなったので、窓を閉めてエンジンをかけエアコン作戦で短時間で切り上げます。

430でも6エリアの同じ局と交信出来、広島や逆方向ながら兵庫の局とも交信出来ました。

12:00過ぎには撤収し、帰りにいつもの喫茶店で昼食です。

IMG_2933.jpegこの日は「タラコイカスパゲティ」でした。うまし。

食後の珈琲をのみながらFacebookを見ていると「6mで北海道が開いてます」って記事を見て、「そんな時間帯なのか!!」って急いで帰って50MHzで交信です。

北海道とは1局できましたが、九州や沖縄とも交信できました。

自らCQを出すとほとんど呼ばれません、もしかすると周波数が被ってて私の分は届かないんじゃないかと思ったわけです。

それで13:00には諦めて今年のコンテストは終了としました。

昨年よりは大幅アップ。目標点数も難なくクリア。

2022-07-03_13h07_57.pngマイコールで出れば良かったのになぜかクラブコールで運用を始めてしまい

途中から変更するのはもったいないのでそのままクラブコールで運用を続けました。

当初の思惑が外れると慌ててしまうんでしょうね。

来年は雨の降らないことを祈ります。

コメント(0)

電話が繋がらない

| コメント(0) | トラックバック(0)

土曜の朝、NHK NEWSを見ているとauで障害発生!とのこと。

wifi環境にいたので全然気づかなかった。確かにアンテナの表示がおかしくなってる。

IMG_2927.jpeg母親のスマホもauなので見てみると同じくダメ。

wifiをオフにするとネットも繋がらなくなるので、これじゃ外出できないじゃん!

外出できないのはお仕事関係でサーバで不調が生じたらメールが飛んでくるようにしているので、その時には対応する必要あるためです。

最悪はモバイルwifiがDoCoMo回線なので使えます。

IMG_2928.jpeg

プロバイダメールが届かないと厳しいなぁと思いつき自分のアドレスにメールを送ってみると、メールソフトで受信はできるがプッシュ通知が死んでました。

これでは異常に気づくのに時間がかかってしまう・・・auの障害情報を見ても復旧の見通したってないし困った。

本当だったら自転車に取り付けるスマホフォルダーを購入したので試したかった。

IMG_0056.JPG四隅をゴムで止める仕様なのでかなり安心感がある。

IMG_0057.JPG今日はこれで遊ぶのは諦めプリンターのインクを買いに行く前にうどんを食べます。

IMG_2929.jpegこの時はデータ通信は回復していたのでうどん屋から写真をtwitterにアップできましたがその後すぐにダメになってました。

こんなのんびりしている間に姪が部活で怪我をして自宅に電話がかかってきたそうな。

家族の中で車に乗れる人に電話が繋がらなかったのでタクシーに乗って帰ってきました。

その後病院へ連れて行ったけど午前中の受付時間を過ぎていて、午後から出直したりで結構時間を食ってしまった。

よりによって電話が繋がらないときに怪我するとはトホホです。

それにしても、サーバをお守りする身としてはこう言う事件があると自分がそうだったらって考えてしまいお腹が痛くなります。

早い解決を祈るばかりです。

コメント(0)

ベッキー

| コメント(0) | トラックバック(0)

ベッキーと言っても女優の事じゃ有りません。私が1996年から使い続けているメールソフトのことです。

スクリーンショット 2022-07-02 8.40.13.png仕事用にはサーバサポート用とか、経理用とか沢山のメールアカウントを使い分けているし、個人用は個人用でもっています。

それを最終的にひとつのメールアカウントに集まるようにしていて受信はもっぱらそのアカウントだけ受信すれば良いようにしています。

サーバーサポート用にはサーバーのエラーメールや、それこそ迷惑メールやセールスのメールも沢山届きます。

自宅で受信する分には必要最小限なものでいいので、最終的に集めるメールアカウントをgmailで受信するように設定して使ってます。

あくまで転送ではなくgmailをメールソフトの様に使います。転送で送ると拒否されてしまうケースが多くなってきたからです。



ベッキーに戻るんですが、自宅PCではgmailで受信したメールをベッキーで受信すると余計なメールが除去されて良い感じで受信でき、送信する際は個人用のメールから送って使っています。

受信サーバはgmail、送信の時はbiglobeと分けて使えますから便利です。

少し前からgmail側が制限をかけ始めました。今までの認証の方法を捨てられてしまいoauthと言う仕組みのみ許可するようになりました。

そのため受信できなくなって悲しい思いをしていましたが、サイトを見に行くと随分バージョンアップされており gmailのoauthにも対応してました!ありがとう!

受信はバッチリできたので、たまたまメールが来ていた方に返信を送ろうとすると、送信サーバを分けているので、送信側もoauthで認証しようとしてエラーになってしまいました。

そりゃそうか・・・アカンじゃないか〜と諦めかけましたが、アカウント別の設定で「詳細」設定画面に「OAuthを使用」ってチェックボックスが有りこれを外してみると・・なんと言うことでしょう! ちゃんと送信できました!

ベッキーさんエライ!これで今まで通り使い続けられます。

ごくごくシンプルに使いたいだけなので、どこぞのメールソフトのようにサポート打ち切りとかぬかして使えなくするなんてありえんですよね。

余計なことをしないで、世の中の変化には対応してくれる、そんな気の利いたソフトってなかなか無いですよね。

シェアウェア料金は支払っていますがドネーションで応援したいと思うくらいです。

今後ともよろしくお願いしますね。

コメント(0)

さかしん


このアーカイブについて

このページには、2022年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年6月です。

次のアーカイブは2022年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ